天ぷら定食(ごはん半分)700円
久しぶりの東京。門前仲町で用事を済ませ、さてお昼は何を食べようかな・・・
迷ったらとりあえず大好きな神保町へ向かってしまう。
車だったけど、20分かからないくらいだね。
パーキングメータに駐車し、新規開拓したかったのもあり
気になっていたスープカレーの鴻(オードリー)と迷ったけど、
天ぷらいもやに決定。学生時代は天丼いもやがほとんどだったけど、
ここも10回は来てるはず。
注文後5分足らずで供された。写真分かりにくいですね~。
海老、いか、キス、かぼちゃに春菊の5種だったかな。
サクサクで美味しい。多少値上げしたけど、700円はまだまだお値打ち。
学生時代はやや薄く感じたつゆもちょうどいい味。
若い時はやっぱり味濃い目を好むものかな。
ごはん、しじみの味噌汁も美味しい。この値段でも品質のよさを感じますね~。
学生時代は確か550円で、天丼は500円だったね。
当時吉野家の牛丼は400円で、味噌汁、卵を付けると、
同じ500円だった。今は確か300円だから合計400円で200円の差が付いた。
同じ値段だったら断然いもやがいいので、学生の頃、神保町の吉野家って
一回くらいしか(しかも朝)行ったことないはず。
今食べても十分美味しいし、学生には十分過ぎる味。今思っても、
神保町での学生生活は実によかったですねえ。
たまに来ると、行きたいお店が20軒はあるね。

久しぶりの東京。門前仲町で用事を済ませ、さてお昼は何を食べようかな・・・
迷ったらとりあえず大好きな神保町へ向かってしまう。
車だったけど、20分かからないくらいだね。
パーキングメータに駐車し、新規開拓したかったのもあり
気になっていたスープカレーの鴻(オードリー)と迷ったけど、
天ぷらいもやに決定。学生時代は天丼いもやがほとんどだったけど、
ここも10回は来てるはず。
注文後5分足らずで供された。写真分かりにくいですね~。
海老、いか、キス、かぼちゃに春菊の5種だったかな。
サクサクで美味しい。多少値上げしたけど、700円はまだまだお値打ち。
学生時代はやや薄く感じたつゆもちょうどいい味。
若い時はやっぱり味濃い目を好むものかな。
ごはん、しじみの味噌汁も美味しい。この値段でも品質のよさを感じますね~。
学生時代は確か550円で、天丼は500円だったね。
当時吉野家の牛丼は400円で、味噌汁、卵を付けると、
同じ500円だった。今は確か300円だから合計400円で200円の差が付いた。
同じ値段だったら断然いもやがいいので、学生の頃、神保町の吉野家って
一回くらいしか(しかも朝)行ったことないはず。
今食べても十分美味しいし、学生には十分過ぎる味。今思っても、
神保町での学生生活は実によかったですねえ。
たまに来ると、行きたいお店が20軒はあるね。
