![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ba/e6a7783825951ca5379b82b6d0355f2f.jpg)
いわゆるiPod系のモノも持っていないですし、CDもほとんど買いません。
音楽は好きなのですが、どんどん新しいのがいいので、
好きな曲でも、5回ぐらい聴けば、もう違うのがいいなあってなる人です。
なので、普段や車では、ラジオを聴いてます。
本当は、邦楽洋楽を問わず、自分の好きな感じの曲を見つけ出したいのですが、
探し出す方法が分からない感じです。
ラジオを聞いていても、んって思う曲は、めったに出会いません...。
iTunesとかで、やみくもに聴いていっても、出会いません。
アーチストや曲は無数にありそうなのに...。
ストライクゾーンが狭いというか、変わってるのかな好みが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
そんな中、昨年の12月に、GO-BANG'Sが20周年でベストを出すというのを見て、
MacBookを買った時に、眠っていたGO-BANG'SのCDを久々に聴いてみました。
大学時代なので、本当に20年前のCDです。聴くのは10年ぶりくらいかな...。
写真は、「ハッスルはお好き?」と「GOBANIC LAND」です。
この他に、もう3、4枚アルバムがあります。
やっぱり、この初期のGO-BANG'Sのような曲が、今でも好きなようです。
あの世の中をなめたような?歌詞とか曲調とかボーカルとか...が。
濃厚な味付け?なのに、曲自体は変な重みを持たされてないっていうか...。
こういう初期のGO-BANG'Sみたいな曲って、最近あるのかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)