くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

ねこ殿のカリカリと

2009-01-24 | 日常の生活,ねこ殿

結石のできがちなきなこさんは、低Mgのカリカリでないとだめなので、
きなこさんと、さくらさんはそれぞれのカリカリがあります。
さくらさんは、きなこさんのカリカリでもいいのですが、
食が細く好き嫌い?の多いさくらさんは、
市販の高栄養?のカリカリでないと、やせてってしまいそうなので...。

この時は、珍しくいっしょにそれぞれのカリカリを食べてました。
最近は、さくらさんが食べている間、きなこさんが離れて待ってることが多いです。

食べ方も、きなこさんは、ガツガツ一気にたくさん食べるのに対して、
さくらさんは、ちょこっとずつ、5,6回に分けて、こそこそ食べます。
なので、さくらさんがちょこっとだけ食べて、そのままにしておくと、
その後きなこさんが来て、さくらさんのカリカリまで、一気に平らげてしまいます...。

なので、さくらさんのカリカリは、ふたをしておかないとなのです。
で、5,6回さくらさんが食べに来て、「開けてくれー」と呼ぶので、
いちいち開けに行くという面倒なことになってます...。


(→”ドアクローザー再び”)でもあるように、
外に行きたいきなこさんです。
私が出かけようとしたり、ドアの外に、かみさんの帰って来た気配があると、
土間に寝そべったり、新聞受けに入ったりと、アピールするきなこさんです。
でも最近は、家ねこの場合は、外に出さない方がいいというお医者さんの話しと、
寒いので、家のまわり散歩も、中止になってます...。