
なんと、「埼玉県の飲食店で”もっと”野菜を食べよう!キャンペーン」(→埼玉県健康関連サービス産業支援事業)に当選したとのことで、「さいたまヨーロッパ野菜研究会」さんhttps://saiyoroken.jimdo.com/の美味しいそうな野菜と、キューピーさんhttps://www.kewpie.co.jp/のマヨネーズなどが送られてきました。人生で、何かに当選したっていうことがほぼ無いので、ビックリです。たまに寄ってる「ヘルシーカフェのら」さんhttps://healthy-cafe-nora.jimdo.com/でお昼を食べた時に、応募させていただきました。
ヨーロッパ野菜は、カリフローレ、セルバーティカ、スティッキオ、チーマ・ディ・ラーパ、プンタレッラ、バターナッツかぼちゃ、コールラビの7種類だそうです。聞き慣れない名前ばかりで、保存方法やレシピなども一緒に付いていたので参考にしますが、どうやって食べるかはかみさんに委ねられます…。すでに、カリフローレやチーマ・ディ・ラーパなど葉物はいただきましたが、とても美味しいです。


おまけ?で、テントウムシが1匹、野菜と一緒にパックされてやってきてました。
