くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

輪っふる話しと作品

2019-07-08 | 地元地域の活動

今年に入ってから、土曜日は、埼玉トヨペットの "はあとねっと輪っふる" で、作業などのサポートをしていることが多くなりました。7年ほど前までと同じような関わり方に、戻った感じです。支援学校の学生さん・その卒業生さん・施設のメンバーさん方々のサポート役という感じでしょうか。お昼ご飯は、久しぶりに一緒にサイゼリヤへ、若い方々に連れてって?もらったりです。

先週の土曜日は、いつもの埼玉トヨペット本社や支店内の販売・発送用ラベル貼り・清掃などの他に、"埼玉障害者自立生活協会" さんの理事会や、"輪っふる" が借りてる畑で収穫したジャガイモの作業などがあったり色々で、なんだか時間の経つのが早い1日でした。

私も歳を経て、作業している時に学生さんたちや、"輪っふる" を訪ねて来られた方などと、話しというか会話がかなり色々とできるようになった気がします。若い頃の自分を思うと、こんなに話しや会話をするようになるとは、想像できなかったですね…。


今月の「輪っふるギャラリー」は、"大宮太陽の家" さんの作品展をやっています。同じ社会福祉法人さんにアートで有名な "工房集" さんがあるので、段々とアート的な作品になってきたのかなと感じたりです。大宮太陽の家" さんには知ってる方も多いので、あのIさんがこんなイイ感じのさをり織りを…とか、Aさんのは "おかし屋マーブル" で見ているものだ…とか、観ていて楽しいです。