

少し前、実家へ寄ったことがあったので、レコードを探してみるも、聴けそうなモノは残ってませんでした。しかし、30年前!のMac用ソフトの、マスターフロッピーディスクが多々残ってました。
英語版の "System7" は、箱も中身もキッチリ残ってます。これに "GomTalk" を入れて、日本語を使えるようにしてた時期がありましたね。この写真の中では、ペイントとドローが同じファイル内で使えた "Aldus" の "SuperPaint" や、"INIT"?・フォント?を切り換える(だったかな…)"SUITCASE II" など、だいぶお世話になった記憶です。
当時 "EGBRIDGE" の操作が好きでなく、写真の "WaltzWord" にバンドルの "Katana" で、操作キーをかなりカスタマイズして日本語入力してたのを思い出します。コンセプトや操作感など、とても好きだった "Macromedia" の "Magic" も残ってます。とてもシンプル直感的なマウス操作だけで、アニメーション的なグラフィックを作成できた…ような記憶です。
これらはどうしたらいいのですかね…。"System7" だけは、すぐには捨てられない感ありますが、フロッピーは分解して、燃えるゴミと燃えないゴミに分別してサヨナラかな…。と思っていたら、懐かしいモノに興味ありの方に、ソフトではなくフロッピーディスクとして譲ることになるかもです。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/