![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/1974e3bc1a7923145684b14ac450bf42.jpg)
今週、HDDレコーダーが息絶えまして、まだTV録画したい…とのことで、急遽パナの "全自動ディーガ" に交換してました。注文してから18時間後にやって来まして、恐るべし早さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/b7f213ff2e4aeadb6b4ba2638fc82a03.jpg)
機器のサイズが大きくなるので、棚板も、在庫のシナランバーから切り出して交換です。面倒なので、木口テープは省略します。棚板は、壁下地に直付けしたLアングルに、載せ留めしてるだけです。
使うのはかみさんだけなので、番組指定しなくていい全録系の方が、改良が進んでて?良いかなと。大きいTVは使わないので、4K非対応という選択肢があるのがありがたいです。13年経過の、写真のTVもまだまだいけそうですし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/68/018492103fabdc5ad389898f6ce46563.jpg)
9年前、半信半疑で購入したバッファローのHDDレコーダーは、十分に使い切った感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
"全自動ディーガ DMR-2X301"_Panasonic
https://panasonic.jp/diga/products/2x301.html
くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/