![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a0/bd4dc0a7528f3c95b4837c285ddd9e2a.jpg)
どうでもいいことですが、ようやく、Macを使わない時は "スリープ" にして、"システム終了" をやめました。メモリが散らかるイメージが抜けず(だいぶ前からMacはメモリが散らからない)、一日の終わりは "システム終了" してました。ですが、毎日のシステム起動時の負荷の方が大きいような気になり、"スリープ" 化しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6d/1a25ccb3534dc1745bfe248a22d16d3c.jpg)
一方、WinPCの方は、Macほどの使用頻度ではないですが、メモリが散らかる?ので、使用が終わったら "シャットダウン" してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/91afcd8157efabfff8ae82db0d409883.jpg)
さらに、"シャットダウン" した後に、Windowsの更新が入ってくるのやバッテリー消費を避けたく、"高速スタートアップ" を無効にしてます。ですがこちらも、"シャットダウン" はするとしても、使ってない間のWindowsの更新などを素直に受け入れた方が、時間外で色々メンテしてくれて?イイのかもですね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/