![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8b/4850d53d2e4238d00d3909af1fbf89a1.jpg)
昨日の「電力需給ひっ迫警報」ということで、東京電力パワーグリッドのサイト見ながらの1日でした。11時すぎに、電力の "実績値/供給力" の10時台の実績値が「101%」となって、100%を超えてるの初めて見ました。この時点では、需要予測値が、明らかにピーク時供給力を上回っていたので、午後は、どこかで停電させるのかな…と思ってました。その後夕方前まで、100%超えの状態が続いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/af95eb6bf8ecd0480d4aab874bba790c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/da/8f97cb78e4124564867893f77fb3ad36.jpg)
そのあと、"揚水式水力発電所の発電可能容量(kWh)残量について" という情報が発表されているのに気付き、そちらでギリギリの状況を見てました。こちらでも、12時台頃までは、夕方遅くには揚水発電の残量が無くなりそうに見えてました。午後に入って、さらなる節電の効果と、揚水発電以外の発電量が増えて、16時台頃にはこのまま節電が続けば大丈夫そうに見えてきて、ようやくひと安心な感じでした。
ウチは暖房にはエアコンは使っていないので、照明をなるべく点けないくらいでした。PCはずっと使いっぱなしですが、電力状況を見ながらSNS発信をするのは、若干余計な電力使ってるのかもですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
"でんき予報"_東京電力パワーグリッド
https://www.tepco.co.jp/forecast/
くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/