クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

もも

2005-07-24 19:23:19 | 日々の出来事と写真
   

    地元産のももが 
     お店や市場にではじめました
     お散歩コースの桃も美味しそうになりました。
   
    お日様の恵みをいっぱい受けて赤くなった
     一番美味しいところは 鳥達も知っているんですね~
      食べたあとがありました(^-^;

   
     2~3日前 朝のお散歩の時農道に止めてあった車の後ろには
      もぎたての桃が箱に入って積んでありました。
        と言う事は・・
      果物の共選場に行ってみました

  
  あった~ ♪
     この箱から自分で好きなだけ袋に入れて計ってもらいます
      「1キロだいたい4~5個かな~」と

    
   6個入れて計ってもらったら1.5キロありましたが
    「おまけだ 200円でいいよ!」
     「品種はなんですか?」
   「ふくえくぼ といって小粒だけど甘いよ」

 品種って知らないものがたくさんありそうだな~
  暁星(ぎょうせい) あかつきの枝変わりとして発見された品種
            あかつきと似た食味 7月下旬頃が食べごろ
  あかつき      白桃を母親に 白鳳を父親にもつ品種
            果肉はち蜜で果汁が多く甘みも強く 極上のうまさ
            食べごろは8月上旬頃
  川中島白桃(かわなかじまはくとう)
            果肉はやや硬めで甘みの強い品種 
            食べごろは8月下旬ごろで、収穫期の幅が広く日持ちがよい
  ゆうぞら      白桃を母親にあかつきを父親にもつ晩生品種
            果肉はち密で甘く、繊維が少なくなめらかさがあります 
            食べごろは8月末から9月上旬ごろで日持ちのいい品種
                  ふれあいカレッジ シティガイドから抜粋