諏訪神社 2007-03-22 21:58:15 | お出かけ 福島 建久2年(1191)、伊達朝宗が高子ヶ城に入る時、 信州諏訪より勧請して当地に石宮を建立したのが始まりとのこと。 安政2年(1855)に拝殿が再建され、参道は地元若連が安永5年(1776)の敷石したものである。 境内にある大杉群は県北一と称される。 樹齢400年 目通り幹囲4.5メートル、高さ40メートル 8本の大杉が群生している。 (パンフレットより抜粋) 昨日UPしていたものに写真、文を追加しました。 ←ぽちっと お願いします