十六羅漢像は

今から約二百年前、天明年間(1780年代)に作られといわれ、
ほぼ完全な形で現在に至っています

駐車場はなく、近くの空き地に車をとめて、
細い山道を登ったところに大きな松の木の根元に、
「十六羅漢像」が安置されていました。

十六羅漢配置図はこちらに掲載されていました。

←ぽちっと お願いします

今から約二百年前、天明年間(1780年代)に作られといわれ、
ほぼ完全な形で現在に至っています

駐車場はなく、近くの空き地に車をとめて、
細い山道を登ったところに大きな松の木の根元に、
「十六羅漢像」が安置されていました。

十六羅漢配置図はこちらに掲載されていました。

