![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/2555859c03333522ba488a8682449c99.jpg)
一切経山と鎌沼の分岐点まで着きました。
浄土平の気温10℃の予報だったから もう少しここは低いと
思うけど さほど寒さは感じない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cd/73783df997c620feb490c94f68ae678a.jpg)
登って来る時 浄土平で挨拶をかわした二人連れの人とすれ違う
???
「早いっ! もう一周してきたんだ」(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d0/1332fd8f1ce5a836e89d0e6bd42c86f4.jpg)
鎌沼が見えてきました が 雲が立ちこめてどんより・・
お天気がよかったらもっときれいなんだけどなぁ
所で 鎌沼のあたりに咲いているという【さくら】は?
もしかして・・ アレ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3f/85c9c73c94a7d02fde3ca73fba0e3b99.jpg)
咲いていました♪
【ミネザクラ】
高山植物 一番大きくても2メートルくらいしかない
木の肌がきれい とのお話のさくら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e4/a79dc4d910c4c11fd2957c761d345377.jpg)
鎌沼周辺にはたくさんありました
が 少し遅かったかな。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/cf33b2aa3ec1ee61c75acf013ea975e0.jpg)
桜と雪
桜をゆっくりみて 写真撮るのは私たちだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
みな 足早に側を通り過ぎて行きます。(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/53/6bb6bf0c04c697170919ca649535a4a9.jpg)
あちゃ~ 難所がもう一カ所ありました
沼のほとりの木道が雪で覆われ通る事ができません
雪渓は木道を隠したまま沼の中まで続いていました。
そのために 雪壁を上まで一度あがって降りるような足跡が。。。
滑って落ちたら 水の中
本日一番の難所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8f/bd7118fbe7d066c32ebd48ebc0fd8c72.jpg)
まだまだ ほとりにはこうした残雪が残っていました
この頃には 風も少し強くなり 霧もかかって・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/992630890d30bb2d1f17bc9bc4e146f4.jpg)
チングルマ
急がなくては。。。。と思いつつ花を見つけると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/78e5253b38f2506722e4afb09d7582a9.jpg)
下りの林の中はいつの間にやらこんな状態
行き交う人もなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/fb96898cf5f6bb3085794ca2f56b54ad.jpg)
浄土平に着いてもこんな状態
ビジターセンターも 駐車所の車も何も見えない
駐車場の白線頼りに無事到着
これが山の上だったら怖いな~と痛感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8f/43ff7ed46caf6da2fbe2e9c6d7c27c8a.png)
アッという間に見えなくなりますよね
目印のない所はほんと怖いです。
>チングルマ
>どうしてそんな名前がついちゃったの?(笑)
この実の形が 風車のような形で、「稚児車」という子どものおもちゃに似ているところから、チゴグルマ→チングルマとなったそうですよ
山の中の霧は、本当に怖いですよね。
チングルマ
どうしてそんな名前がついちゃったの?(笑)
名前に似合わず、かわいい花。
まさか桜と雪を一緒に見られるなんて思いませんでしたよ
雪の上を歩くのはちょっと・・でしたけどね(^-^;
湿原は意外と暑いものですが この日は曇っていたので丁度いい体感温度でした
元気をもらってきました
群生しているところもあってきれいでした。
>このコース歩いたことあります。
>静かな山歩きでした。
人もそんなに多くなくていいですよね♪
コースも疲れる程ではないので 私には 高山気分も味わえてちょうどいいな~と思いました。
ここは 別世界のようですね~
私なら絶対「山桜が咲いている」と思ったと思います。
もしかしたらも何度も来ていて 「じっくり見なくても」と言う方もおられるのかも
bashiままさんの言われるように 知っていて見るのと 知らないでみるでは全然違うと実感しました。
>下から2枚目の霧の写真ロマンチックです。でもそれどころじゃないでしょうね、その場にいたら・・・
なかなかでしょ
帰り道迷うような道ではなかったので(下から車の音や話し声が聞こえていた)焦りはしませんでした ゆっくり霧の風景撮っていました(^-^;
片方のコメント削除させていただきました。(*^o^*)
このコース歩いたことあります。
静かな山歩きでした。
お手数ですが、削除してくださいませ。
通り過ぎる方はきっと山桜が咲いているぐらいしか思われなかったのかも。
チングルマも咲いているのですね。イワカガミといい、高山植物ですよね?でも高山ではない。う~~~ん。まぁいいか
下から2枚目の霧の写真ロマンチックです。でもそれどころじゃないでしょうね、その場にいたら・・・