クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

野菜が甘い

2015-12-06 13:20:57 | 食べ物&ランチ

11月の連休

私が孫達の学習発表会みがてら

札幌に2泊して帰って来たら ”本”が届きました。

「なにこれ?」

「うん ああ・・ それプレゼント」

「プレゼント?めずらしい・・あやしい

中から出て来たのは

「どうしたの?これ」

「 ずくな◯◯◯◯みずさんのところで この本がいいとコメントがあったので

ずぼら母ーさんにはもってこいかな?と思って」

確かに いいかも

早速作ってみました

人参オムレツ

長芋とベーコン

 

冷たいままの鍋に

大さじ1のオリーブオイルとひとつまみの塩を入れ

野菜を放り込み 5~20分 きっちり蓋をして弱火で蒸し煮するだけ

この調理方法

野菜の甘みが出て凄く美味しい

びっくりするくらい美味しい

野菜ってこんなに甘かった?

今まで 主人は濃い味が好きで

味が薄い!と言いながら調味料を足していました。

私はいつも「素材の味消してるじゃん」と思っていました。

が この調理方法にしてから 「野菜が甘くて美味しい」と

何もかけたりつけたりしなくなりました。

調理方法も ほとんどがオリーブオイルとひとつまみの塩なので

他の調味料が減らない

夜は野菜だけでしっかりお腹がいっぱいになります。

今、旬の大根などは本当に美味しい

ブロッコリーも芯の部分が甘くて取り合い

野菜中心の しかも薄味の食事は 身体にはいいし 良い事ばかり。

多めに 人参やカラーピーを千切りして低温調理し

冷蔵庫に入れておき サラダ等の彩りにちょこっとのせたり

混ぜたり 重宝しています。 

しばらく肉や魚食べていないなぁ~。

 

さーて今夜は



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2015-12-06 13:52:52
醤油や潮が
あまり必要ないのなら
身体にもいいですよねぇ。

野菜の甘みって
本当に美味しいですね。

応援ぽち
返信する
Unknown (かず)
2015-12-06 18:02:30
コメント有難うございました。
名古屋にも住んでいた事があるのですか。
全国各地色々な所をご存知なのでは?
日本各地のイイ所に沢山行かれて、
  羨ましいです☆
弱火調理法、いいですね!
野菜の甘みが出て、本来の素材の味が楽しめて、美味しそう。
私もやってみようかな?
返信する
よっちんさま (kurimammy)
2015-12-07 16:32:40
シンプルな味付けの方が美味しい事もありますよね。
野菜は特にそうかもしれません。
返信する
かずさま (kurimammy)
2015-12-07 16:38:29
各地色々 住んだ場所の近郊には、ほんとに良く遊びに行きました。
地元の人より良く知っているんじゃない?と 各地で言われ
転勤を楽しみました。

弱火調理法 これはお勧めです。
是非やってみてください。
野菜の甘さにびっくりです。
返信する

コメントを投稿