クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

アルペンブルー

2007-05-20 17:51:03 | 
     

         カンパニュラ・アルペンブルー

           ききょう科

           ヨーロッパ原産の多年草で,寒さには強いが,暑さには弱い。

     

           青い星の形をした花がたくさん咲いています
           写真では少し紫系にみえますが、もっとブルーです。


          ←ぽちっと お願いします

雨の土曜日

2007-05-19 10:36:42 | 花(野草)
  今日は朝から
   7時頃クリ エリーの散歩に行き 途中でに降られてしまいまいた。
   と言っても 私じゃなく夫(^-^;
   あまり早く帰って来たので「どうしたの?」
   「いや 雨になっちゃった」

  小学校は今日運動会の所もあるようです
   「中途半端な雨なら中止にならないから いっそ沢山降ってくれれば」
   と 小学生をもつお母さんが話されていたようですが・・
   どうなったかな~

  土曜日!といえば
   レッズの中継 今日はTBSであるはず♪
   あるはず・・・
               ある・・ はず・・


    ない・・

   TBSではあるようだけど・・系列では放送しない
    いつもそう なんでぇ~  新潟でもそうだった
    で 放送局にメールしてみたが 返答がなかった (あたりまえか(笑))
    
    ショック! ショック! ショック!


   赤=レッズ色(^-^;
    
    ちょっと無理があるけど・・ レッズが見られないから

   

  シーズンは終わってしまいましたが
   あちこちで見かけた カタクリの花を見て頂こうかと・・

   

        けっこう近場でカタクリの群生を見られたのには驚きでした。
        遠くまで行かなくても見られる幸せ 

   

     日本では北海道~九州に分布するが四国や九州では稀だとのこと。

    「多年草であるカタクリの一生は、7~8年の1枚葉の時期を経た後、
    2枚葉の個体となりやっと開花します」
     
    こんなきれいな花を咲かせるには 随分長い年月がかかるんですね
    踏まないように 大事に見守りたいですね。

         
     
            なんじゃこりゃ(笑)   
            

            はは(^-^; 白いカタクリの終わりかけ
       白いカタクリは何万個に1個しか咲かないといわれているそうです。
       少し行くのが遅かったようです。
       でもせっかくだから撮ってみました。


  ←ぽちっと お願いします

どうして

2007-05-18 15:33:01 | 日々の出来事と写真
  昨日は 雨でした。

    毎日イヤな事件が続いています・・・


  

   数日前も地方紙に 「どうしてそんなことができるの」という記事が載っていました。
    今 鳥達は子育ての最中ですよね
    その 出来事とは

  

   民家の駐車場軒下に作られた「ツバメの巣」が、あろうことか
   燃やされた!というのです。
   『燃やされた!』ですよ
   巣の下には 焼けこげた軍手が落ちていたそうです
   ヒナは・・ 想像におまかせしますが・・(あまりにむごくて書けません

 

   軒下に巣を作るのは ヘビやカラスなどの天敵から守るためだとか
   まさか もっと怖い天敵がいようとは・・
   
 

   自然の摂理なら 
    みなそれぞれが生きていくための・・と思えるけど
    
   どんな人がこんな事したのか分からないけど 「いたずら」では
   すまされない!と思います。
   動物は言葉が話せません 
    でも悲しみは人間も 動物も皆同じだと思う。。。。。
    
  
         ←ぽちっと お願いします
  
   

デカッ!(^-^;

2007-05-17 16:54:37 | 日々の出来事と写真
    クリ エリーもびっくり!Σ(◎o◎;)

  

    エッ

  


  


  

    後ろから見たら ペットボトルが座っていたり 歩いていたり
    ぬいぐるみさんも一人で歩いていたりして・・

    でもみんな嬉しそう



         ←ぽちっと お願いします

藤の花

2007-05-16 15:11:21 | お出かけ 福島
   昨夜 6時40分頃から ネットが繋がらなくなり
    「あれ~ またパソコンがおかしくなったかな~」と思っていたら
     1時間過ぎても同じ状態
     夫が帰って来て 自分のPC開いたら同じ状態なのでサーバーかな?

   息子に電話しようと思ったらこれがまた繋がらない
    仕方ない携帯で電話してみる
    「東京 千葉 神奈川 埼玉以外のNTT東日本繋がりにくくなっていると 速報がでたよ」
    「うっそ~」 

   いつでも使える 見られると思っているものが 使えなくなった時って
    なんだかとても不便さを感じるものですね。
    
        
            


       今 あちこちで藤の花が咲いていますね
       今年も行ってみました。

       今回は 夜

            
      
       お昼頃ちょっと寄って見たのですが お天気がイマイチ
       大きなライトがあったので もしかしたらライトアップしてるかな?
       昨年の藤はこちら
            
            

        ライトアップされた藤棚の下では 宴が行われていました
        「一緒にどうですか?」と声をかけていただきました。
        「良い人達だぁ~

            

         もう少し 藤色が出るかと思ったけど・・
         むつかしいな~

            

         お空にまぁ~るく写っているのは 月 ではありません
         です
         手前に焦点合わせると ☆もこんな感じに写るのですね。


         ←ぽちっと お願いします

仁田沼

2007-05-15 14:05:50 | お出かけ 福島
 

   土湯温泉から徒歩1時間の場所に 10万株の水芭蕉が咲くという仁田沼があります。
   車だと 温泉街から狭い車道を10分くらい走った所に、駐車場があり
   そこから山道を歩いて20分くらいでしょうか。

 

   私は初めてここを訪ねたのですが、水芭蕉には少し遅かったようです
   圧巻とはいきませんでしたが、 新緑の木々の間に見える水芭蕉はきれいでした。 

 

   ここから 女沼・男沼を一周する事もできるようですが
   今回は 車にクリ エリーを待たせていたので、そのまま来た道を引き返しました。
   とてもよさそうなハイキングコースなので、次回は

   帰り道は いつものようにキョロキョロお花を探して・・
    あれ なんだ!
   エンレイソウに似ているけど・・
                            エンレイソウ↓
                       

   白い花が咲いている

 
             シロバナエンレイソウ
   駐車場に 森の案内人さんが居られたので聞いてみたら
   「シロバナエンレイソウ」だと教えてくださいました。
   私は初めてみました。 嬉しい!

   そしてもう一種類 初めて見たかも・・

 

   薄紫?のキクザキイチゲ
   もう終わりかけていましたが よく見るとあちこちに
   調べていたら これも普通に咲いているとの事で ビックリ
                                白いキクザキイチゲ
                         

   仁田沼への道 整備はされているといっても山道
   途中で行き交った人達の足下見てびっくり
   サンダルの人 ヒールの人 最後まで行けるのかな~と いらぬ心配を
   してしまいました。


         ←ぽちっと お願いします

鹿狼山(かろうさん)

2007-05-14 15:31:57 | トレッキング
 

    正面に見える 山 鹿狼山(430m)に登ります
    頂上は 高い木が数本見える所だそうです。

 

    登山マップを確認して
    駐車場にはすでに数台の車がとまっていました。
    登山口には 鹿狼温泉が
    「帰りはここに入って♪かな?」(⌒_⌒)

 
   
   右に登るのが、展望の森コース
   左に登るのが、樹海の森コース。
   私はなだらかな左手 樹海のコースに
 
  

   ツヅラ折りの幅の広い整備された登山道?散策路?が続きます。
  
 
   スミレや ヒトリシズカ 
   エンレイソウ チゴユリなど沢山の花が咲いていました。
   写真を撮りながらゆっくり登って行きます。

 

   今登って来た道をふりかえると 新緑がきれいでした。

 

   ゆっくり登っても40~50分でしょうか 頂上につきました。
   頂上には、下から見えた大きな杉の木がそびえ鹿狼神社があります。
   「西側は遠く 蔵王連峰や吾妻・安達太良連峰を望むことができる」
   と書いてありましたが あいにく霞んでいて・・残念

  

   かろうじて 東側は太平洋の大海原 相馬方面がみえました。

 
  (マムシグサ)                  (ツルカノコソウ)?

  帰り道は 「眺望コース」を選びましたが 残念ながら眺望は
  やはり花を探しながら 撮りながらの帰り道になります。


    (シロヤブケマン)               (ムラサキケマン)
 信夫山や運動公園で見かけた ムラサキケマンより白っぽい
  調べたら 先だけ紫で白いのは シロヤブケマンというそうです。

 あっという間に 登り口分岐に帰ってきました
 山に登ったというより 山の公園を歩いて来た という感想 
 道は頂上まで整備され 木や植物には名前の書かれた看板
 頂上には 馬酔木やチューリップが植えられ まるで公園に来たようでした。
 登って来る人もペットボトル一つ手に持って来る人も・・
 地元の人にとっては あさの散歩コースのひとつなのかもしれませんね。

 9時30分には車に戻ったので、疲れもほとんどなく 温泉は入らず
 相馬に寄って魚を買って お昼には家に帰っていました。


         ←ぽちっと お願いします

かわいい♪

2007-05-12 20:23:49 | 日々の出来事と写真
            昨日 夫が職場の方達から頂いたそうです。

            ワン子が居るのを知っている皆さんが、

            こんなかわいいアレンジメントの花を下さったようです。


         ←ぽちっと お願いします

    

お休みは・・

2007-05-11 10:43:34 | 日々の出来事と写真
  昨夜は、すごいと土砂降りの
   8時30分頃には、2階のケージに入って寝ていたクリが
   あまりの雷の音に怖かったのか、ケージの中でヒーン ヒーン
   クルクル回っていました。
   扉を開け 抱っこしたら大暴れ
   仕方ないので 1階に連れて降りのやむのを待ちました。

   少し音が遠のいたら、さすが眠かったのか「二階に連れて行って
   攻撃をしていました。
   エリーは?  
   ワタチは平気よ!とばかり 

連休 5月2日 (古い話でスミマセン(^-^;)
   天気予報ではあまり良くない というので「ヨシ!今日は一日家の事を」
   と思い、連休に入って作っていなかったパンでも焼こう   

  
   センスのない?マヨネーズの乗せ方は 夫です。

   今日は何処にも行かないぞ!
   と思っていたら、3時過ぎ 「運動公園に散歩に行くぞ!」と夫の声
   「え~ 今日くらい・・・」
   と思いながら しっかりカメラを手に持っている私って

  

   運動公園に行く前に 近所のレンゲ畑に寄ってみましたが
   少し遅かったのか 花もまばら
   昨年のようにはきれいではなく、お天気が悪いのもあったのでしょうが。
   
  
   新緑の中で ひときわ目を引きます。
   
  
   お散歩が気持ちのいい季節になりました。
   花粉症も終わったし
   新緑の中を歩くのは気持ちいいなぁ~ ね!クリ エリー

  
   雲の隙間から時折射し込む西日で 
   新緑の山が パステルカラーに染まっていました。


         ←ぽちっと お願いします

芝桜

2007-05-10 11:04:25 | お出かけ 福島
 仙台にやぼ用があって
  5月1日 クリ エリーも一緒に出かける。

  連休に入って 一緒にお出かけははじめて

  白石に 芝桜が咲いて奇麗な場所があるというので寄って見る事に。

     

   スパッシュランドパーク
  おお~ 遠くからでも山の斜面のようなところが ピンクに染まって見える

   

    桜は終わっていましたが、芝桜と桜
    きれいだっただろうな~と思わせる名残の競演

   

       クリ エリーも 記念に 「はい!ポーズ!」
   
   
       笑って 笑って~ こっちむいて~ なかなか上手くいきません(^-^;
       回りから見ていたら おじさん おばさんが必死で叫びながら
       写真撮っている姿 おかしいでしょうね(笑)
       自分でも はたと我に返った時 まわりをみて一人苦笑い

 ここでちょうどお昼時間
   白石と言えばこれでしょ
        白石うーめん
 
    
                        うーめん番所
        しっかりいただきましたよ 
        でも写真撮るの忘れました。

        その間 クリ エリーは車の中でお留守番
        まだ涼しいから置いて行けるけど 暑くなると何処に出かけても
        名物が食べられなくなります。今のうちだ(笑)

  そしてこのあと仙台市内へ
   駐車場探すのにウロウロ だから都会はいやよねぇ~
   クリ エリーも一緒にお散歩
  しかし・・
   もしかしたらこんな人ごみは初めてかも・・のクリ エリー
   人の多さに(足の?)エリーは怖くてシッポ落ちまくりで
  一方クリは?
   オイラは堂々としたもの 
   耳をピン!とたて わき目もふらずサッサと歩いていました。


         ←ぽちっと お願いします