【広電】とは広島電鉄株式会社の略称 広島県が主な事業対象地域で鉄道・
軌道事業、バス事業、不動産事業を行う会社
歴史を紐解くと紆余曲折あり 現在の会社は、1942年に(広島ガス)から
運輸事業を分離して設立され 前身の会社を含めると、「広島電気軌道
株式会社」として1910年に設立されたそうだ
市民の足であった広電は 昭和20年8月6日、人類史上初の原子爆弾が投下され
社員や家政女学校の生徒など185名が殉職し 266名が負傷😖
車両123両中108両が被災し 支柱の倒壊によって架線が甚大な被害を受け
バスも市内バス車両のほとんどが被害を受けたそうだ😰
若い人たちはわからないが ほどほどの年配の広島市民であればご存じかと・
焼野原になった市内を 原爆投下(8/6)からわずか3日後には 己斐~天満町間
で広電の方たちが 必死で電車を復旧させ、多くの市民を勇気づけたエピソー
ドは 周知のこと😌
その広電が 広島駅の大改装を機に 駅付近の路線の大幅な変更がされる
今までは 広島駅前広場に電停があり JRを降りて市内🚃に乗るには
結構な距離を移動しなければならなかった・・・が・・・
なんと! 駅に入るため大きくカーブしながら駅に入る路線だったが
それが廃止され ある場所からまっすぐ駅につっこんでいく路線に変更
そして 私が一番楽しみにしているのが 直進のまま駅ビルの2Fへと
直接上がって行くらしいのです もぉ~チョー楽しみです😆
【銀河鉄道999】みたいでは有馬温泉 😏
・・・ということで 着々と進む軌道の今を見に行った😉
4/23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/45/d065c347fedcc1d178bedb1f81a060b4.jpg)
このような楽しいモニュメント看板も作られていた😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3b/009c6559308f94ebf6741d5bae40056a.jpg)
左が駅ビル方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b7/33898d8c34a37b33beadbc46b0380287.jpg)
突き当りに駅&駅ビルが建ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e0/1d5dbee325ce0e1fe1da36d2f5baa208.jpg)
ビルの合間に見える山はもう見えなくなります😓
【銀河鉄道999】に乗りたぁ~い 😝
傘いらずですね⤴⤴
久しぶりに東京、横浜へ出かけてみると、開発されていて
どっち方面に歩けばいいのか とか
降りた駅、間違えていないよね!とか
浦島太郎状態になる事があります。
便利になることは、いいことだ!
方向音痴の私にとっては。。。(笑)
乗り継ぎの時 電車を降りて 走らないでも
JRに乗り遅れないですむかもしれませんしね
田舎者の私には 東京は外国と同じですもんね
東京はテレビで見る物になってます(;^ω^)