原爆被爆者にとって、広島市にとって7月27日は記念すべき日になったのでしょうね
一般市民の頭上に原爆を落としたあの国の現大統領がやってきたのですから・・・
被爆者の方達の声に「謝ってほしい」があったが、実際原爆を浴びていない私には
その声に言葉がない
私の母も女学生だった15.6才の時に学徒動員で市内の工場で働いていた時被爆し
ぺしゃんこになった建物の下から、命からがら逃げ伸びた一人
父は翌日友人をさがしに市内に入り被爆
既に母は16年前、父は10年前に他界しているが、このニュースにどんな思いだろうか?
戦争又は争いが引き起こす狂気の出来事を、もっと真剣に真摯に考えなければいけない
ニュースで中国人が「いくら謝っても、加害者は加害者、消えることはない」と言ってた
もちろん、この中国人は日本が中国に対し行ったことを言いたいわけだ
おっしゃる通~り、あんたが正しい!
これはこれとして、いまだに世界中で続く戦いの数々、何時になったら人類は気ずくの
でしょうかねぇ~
永遠に気づかないまま、いずれ人類は滅びるのでしょうかねぇ~
難儀な生き物です
植物公園から
流れ落ちる水、そのしぶきと共に、涼も飛び散る
トンネルは嫌いだけど、こんなトンネルなら好き
どないもこないも難儀なことだと思います。
その難儀さを十分自覚して生きていくしかないと思います。
そのためには知恵も必要です。
相手を責めているだけでは、ねぇ。
「仲良きことは 美しきかな」と言う言葉がありますが、ほんとに仲の良い光景は、見ているこちらまで幸せのおすそ分けが頂けそうで、いいものです
仲良くしてくださいね
中国人のいうことはプロパガンダ(政治的宣伝)ですから、気にシナいように。
インカ帝国を滅ぼしたスペインは今でも謝罪し続けなきゃいけないのか、ベトナムも中国の侵略をさんざん受け、日本も蒙古襲来を経験しました。中国の歴史は、侵略国の見本のようなもの。今も、チベットなどの侵略が酷く、どの口で言ってるんや!。都合の悪いことは頬かむり、日本から莫大な経済援助をうけながら、平気で悪口をいう、これがプロパガンガで、戦勝国の立場をフルに利用してます。私は中国文化は大好きですが、現政権は好かんタコです。
塩野七生さんが「オバマ大統領に謝罪などを求めないことが、品のある日本のふるまい」と言ってますが、すっと納得できました。
キャサリンさまが、生い立ちの事にふれていますが、そのさらっとした書き方・・私、心に響きました。
又、リチャードさんが書かれてる、謝罪を求めないということと、沿道で歓迎の出迎えをしたということに、日本人の優しいというか穏やかな国民性を見て、誇らしく思ったと言うあるテレビでの女性の言葉に、私は胸が熱くなりました
こうでなくっちゃー