よく通るバイパスから、屋根のテッペンが見えてて、行ってみたいと思っていた
行者山のテッペンに築されているお寺『太光寺』
ちら見えする屋根から大きなお寺みたいだってのは思っていたけど、これほどとは・・・
建物もだけど、敷地が広いのなんの・・・
それと260度以上のパノラマがすごい 広島市内が一望
高い所からの見下ろしは、気分いい、最高だなぁ~
日々こんな展望を眺めていたら、なにか勘違いしそうだなぁ~と、俗物の私は思った
又、この広く展望抜群の芝生で夜、ライトアップしてパーティーでも開いたら、最高だろうなぁ~
などと、不謹慎な事をまたまた俗物の私は思った
まるでインドの「タージマハル」を思い出させる、墓所の中央に造られているプール
その両脇に整然と並んだ墓石が印象深い
又少し離れた一角には、宗教に国境はなしのような区画があり、「妙法蓮華経」あり
「南無阿弥陀仏」あり「十字」ありなどの、個性豊かに作られているのと
石がやたらと立派というか、デカイというか、ゴージャスなのが並んでいた
益々、こちらのお寺の宗派が見えなくなった
まぁ~無宗教の私には取り立てて意味のないことですけどね
と、これまた俗物の私は思いました。
日本のお寺にシステム?このままでは若い人達はお墓を
守っていくのは大変だろうなと心配してます。
その恐れありですよね(^_-)-☆
金持ちは立派な家もステータスの一つ
なのでしょうが、お墓もその様な感じですね
まぁ~お金をばらまいていただければ
ひょっとしたら、私にも廻って来るかも
しれませんので、大いに歓迎ですね
なんて言いながら、お札を買う
今日この頃の私です
まさにビックリポンですわ。
家の菩提寺と同じ名前のお寺ですが
規模も全くちがいます。
こちらのお寺はほんとに山の中にある「山寺」なんですよ。
わたしも「お布施高いだろうな」と俗物で考えてしまいました。
鎮魂の意があるのでしょうかねぇ~?
見晴らしは抜群だし、駐車場も広いし
裏山には「紅葉の散歩道」もあったり
こぎれいにされてるから、墓参りに
訪れるのにはいいかも・・・
でも、何やかにやと集まりなどがあって
招集がかかりそうです(^_-)-☆