先だって2日、瀬戸内に浮かぶ島、江田島市能美町で“春祭り”のイベントにて
「伊勢ケ浜・佐渡ケ嶽部屋」の力士14人と交流があった
伊勢ケ浜部屋の横綱・日馬富士関達の迫力に対決した子供達はびっくりしていたそうだ
試合が広島であるのは、何度か耳にしたことはあるが、試合以外で広島にも来ることが
あるんだとちょっと驚いた
足取りも軽く石内川土手をウォーク
春ですねぇ~石内川でも、カメの甲羅干しが見られるようになりました
ムラサキハナナ・・・?
ユキヤナギ
ノスミレ
オドリコソウ
モモ
ムスカリが土手にず~と向こうまで咲いてるぅ~きれいですぅ~
ここは毎年咲いてたが、一段と増えてる~すごいですぅ~
我家にも少しだけ咲いてますが、切り取ってお持ち帰りしたい
新藤兼人監督(95歳)作品 ☆石内尋常高等小学校 花は散れども 2008年作品
の時使われた橋が写っている
撮影は春ではなかったので、桜はありませんでしたが、この光景は尋常小学校で
使っていいかも・・・(手前味噌)
自生してるムスカリ、いいですね。来年も楽しみですね。
呼ばれていた横綱がいましたよね
そのころに、広島で一度だけ見たことがあります
すばらしい体でしたが、周りにいたでかい他のお相撲さんと
比べて、思っていたより大きくないのに、強いなぁ~と
感激したことがありました
ムスカリは大好きな花なので、ここの土手でお弁当を
広げてムスカリ花見をしたいくらいでした