主人が寝てる間に
📷を持って施設内を見て回ることにした
しかし、広すぎるので適当に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ba/694b6581acb6f016d6ec18248c8e4ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/956c26bfd31f0b34b115920cd4d60a6a.jpg)
【天体観測】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/d7cd79ad3ebd7de90a28c96a9cbee54b.jpg)
浜を出てまず右へ・・・
すると、広すぎるデッキに素晴らしいグランド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/16/b12f218e067d7db93120aba8bc15d284.jpg)
こんな広いデッキ見たことない
視線の先の素晴らしい眺め・・・\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/94/d9e9177cd40300f3f6c18bfb9a9c7685.jpg)
緑のジュータンとはこのこと也・・綺麗・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/57/ed198f018e138f8013d93c78a68fab0a.jpg)
この日ある小学校が団体でお泊りしている様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b3/a6fa6040b6598f65c2a4da871a4dfb64.jpg)
海洋関係の施設のよう
山の方を見上げればバンガローが幾棟か建っているのが見える
ここで左、海側(海水浴場とは岬を挟んで反対)へ方向転換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/040f0cbb4215c9135326f9527156eaeb.jpg)
カヌー❓ カヤック❓に乗れる施設のようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/06/0ad594bf9f53b97443d7d66ed8b68be4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e0/f1a73c78b075db19e1c2956bc33e3797.jpg)
赤い橋が海に突き出ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c6/d11e9f732981c962c688667fcddc0075.jpg)
先ほどのカヌーの施設を橋~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bc/75bedf2085fd91458f7965d3a16843f1.jpg)
先ほどのカヤック施設がある入り江が右側に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ae/bc82e65fa8863ad6d344fec9543cb93d.jpg)
橋の左を見ると何やら建物が・・
又、海中に石積が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1f/ab0a9705fe86573cf222e6c48acd9289.jpg)
先ほど見えた建物から渡って来た橋を📷
カヤックを練習する場?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/f516cd10af35588819d1cd41efd20715.jpg)
海の中まで石が敷き詰められている不思議な光景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/64a50066010cd1b85aaca3337b2adee0.jpg)
岬の側はかなりの深さのようで、翡翠色が広がる
この岬の向こう側が海水浴のビーチが広がっている
カヌーで岬をぐるりと探検するのもいいなぁ~と思った
泳いだ時間はほぼ30分もないけど、朝9時に出発して
家路に着いたのは約3時・・・ほぼ6時間
久々の海水浴は疲れた(^_^;)
茨城、新潟なんて(全部を知ってる訳じゃないけど)黒い砂浜が続いていて、狭いし、なんか魚くさい(笑)。
キャサリンさんみたいに夫婦でのんびりとするという雰囲気ではないですね。だから、もう30年も行ってないんです。
そっちはいつも記事を読んで感心してるけど、本当に住むには最高の地ですね、羨ましいです。
テレビで紹介されるようなランクの場所ではないけど
まっ 何気ない日常でのどーてことのない場所ですが
気軽に、手近に行けるということであれば
それなりな場所があちこちにあります
わたしはバル様を超えて最後に行ったのは40年以上前です
こちらも海なし県なので
最初に海水浴に行ったのは
小学校5年生の時に学校から行った新潟県の谷浜海岸
海って広いんだ〜と感動しましたが元々泳げないし、海水に浸かったの感触が好きになれずそれから数えるほどしか行っていません(2回くらいかも)
でも海のある県には憧れます
海岸線の景色は好きですし
お魚も美味しいですよね
結婚して、家族で海水浴へ行っても、荷物番だったしなぁ~ そうか、海に入ったのは、結婚する前だから。。。
バル様と花様の中間くらいかな?
静岡の海に行きましたよ。懐かしいなぁ~
もっと昔は、5月から、海にも入らずに ただただ日焼けをしに海に行ってました。青春バカのころです。
私は子供の頃から泳ぐのが好きだったからかも・・
子どもの頃は近くを流れる【瀬野川】で夏になると
ほぼ毎日遊んでいました
海と違って水面を泳ぐと言うより、潜ったり
飛び込んだり、河原で石や砂やその他の物で
色んな事をして遊ぶのが好きでした
ただ、子どもの頃から泳ぐというか、近くを
流れる【瀬野川】で夏になるとほぼ毎日
潜ったり飛び込んだり、魚を取ったりと
河原で色んな事をして遊んでましたね
中学になって呉に越してプールに行くようになって
お昼とトイレ以外はほぼ泳いでいましたから
水が好きなのカモ・・・
何しろ【うお座】ですから・・(^_^;)