
キーボード発表会終わりました

結果? 聞かないでください

NHKの女性の方の司会までついて、先生の挨拶まであって、ヒェェェェ~

思ったとおり、あがりまくって トホホ

教室で仕上がりを先生に聞いてもらった時はバッチリだったのが、せめてもの救いです

まあ、慰めはあがったのが、私ひとりではなかったということでしようか

それと、Bクラスの方7人と始めて心が少し打ち解けたことでしょうか

これからのテーマは場数を踏んで、上がらないように訓練をしたいですね
終わったあと全員でミーティングをすると、Bクラスにも、すでにボランティアでバンバン弾かれ
ている方がおられ、できれば活動に参加をしてほしいなどの話が出ました
できるならば、参加をしたいものです あ~~度胸がな~い哀しいよぉ~

しばらく尾を引きそうです

ま、良かったじゃないですか、終わったんだから。
今日は明日への一里塚。何事も糧となるわけですからね。
前向きで行きませう。
弾いてるうちに、指が震えてきて、それがますますあがりに拍車をかけ、急に頭が真っ白ッス
再度途中から弾き直しましたけど、トホホ
Bクラスの方が「いい曲でしたよ」と教室に戻るエレベーターの中で言われたのが、恥ずかしかったけれど、ちょっとうれしかったですね
とにかく
お気持ち、よくわかります。
わたしもこどもの頃ならっていたピアノを
30代の時再度始め
久しぶりに発表会に出たときは
キャサリンさんと同じようになりました。
でもこれも慣れかもしれません。
次の年からは結構落ちついて
間違っても大して気にならない様になりました。
がんばって、次も挑戦してくださいね。
応援していますよ。
自意識過剰なんでしようね
他人様は自分が思っているほど自分のことを気に留めていない、自分がそうですからね
ということは、自分で自分がいやなんですね
とにかく、励みにもなるから、他人に聞いてもらえるように、なれるようがんばります