「見えない明日を未来と呼んで。見えないから見えた希望を抱いて。はかなく風に散る花さえも祝福の様で胸を張った…中略…見えない明日の不安の中で、見えないもの今も信じたいけど、見送るしか出来ない春があと幾つ過ぎて行くのだろう…中略…見えないものを今も抱きしめて。咲き誇りながら散る春が祝福の様に風にまった」
(篠原美也子『永遠を見ていた』2007年 より引用)
ある場所の桜並木が満開に見えた。ぱっと明るく美しく咲き誇る小さな花達。
![](http://blogimg.gw.mobile.goo.ne.jp/user_image/45/6f/086c0f5f3808951582e8979d16afe62b.jpg)
このままこれが続いたら良いのに…この美しさが消える訳は無く、当たり前の物としてずっと続くだろう、という「永遠」がそこに見えて来る……様だが、このままがずっと続けば良いのに、という快楽の経験の記憶が薄い為、ピンと来るものは無い。だから、想像で物が言えるのかな、とか思う。そうでなければ、案外感じにくいのかな、とも思う。
「どうだ、綺麗だろ!」という威勢さ溢れる中、静かに永遠の時は終わる。
(篠原美也子『永遠を見ていた』2007年 より引用)
ある場所の桜並木が満開に見えた。ぱっと明るく美しく咲き誇る小さな花達。
![](http://blogimg.gw.mobile.goo.ne.jp/user_image/45/6f/086c0f5f3808951582e8979d16afe62b.jpg)
このままこれが続いたら良いのに…この美しさが消える訳は無く、当たり前の物としてずっと続くだろう、という「永遠」がそこに見えて来る……様だが、このままがずっと続けば良いのに、という快楽の経験の記憶が薄い為、ピンと来るものは無い。だから、想像で物が言えるのかな、とか思う。そうでなければ、案外感じにくいのかな、とも思う。
「どうだ、綺麗だろ!」という威勢さ溢れる中、静かに永遠の時は終わる。
« 前ページ