横山光輝のマンガである。
秋田書店の「ATC W」(Akita Top Comics Wide)である。コンビニで売っているあのマンガである。
今月第3巻が発刊され、完結した。
チンギスハーンとは、以前、ジンギスカン、と呼ばれていた。
モンゴルの「蒼き狼」と呼ばれ、ヨーロッパまで征服した「元」一族の最初の帝王ともいうべき人。
この人が全て征服したわけではなく、子孫も含めて版図を広げたのである。
チンギスハーンが生まれてから死ぬまでの物語である。
以前、高木彬光の「成吉思汗の秘密」という小説で、チンギスハーンは源義経であるという、説得力ある話が出ていたが、そのとき、面白く読んだわりにはチンギスハーンとは、どういう人なのか、何をなした人なのか、ということを詳しくは知ろうともしなかった。
今回、このマンガで概ねのことを知ることができた。
私のマンガ活用法のひとつとして「初期情報を得る」ということがあるが、今回も、まずまずの成果であった。
これで、次は小説などを読んでみたいと思う。
追伸
「ローマ人の物語10」(塩野七生)完読。
ホームページ「読書日記」更新!
秋田書店の「ATC W」(Akita Top Comics Wide)である。コンビニで売っているあのマンガである。
今月第3巻が発刊され、完結した。
チンギスハーンとは、以前、ジンギスカン、と呼ばれていた。
モンゴルの「蒼き狼」と呼ばれ、ヨーロッパまで征服した「元」一族の最初の帝王ともいうべき人。
この人が全て征服したわけではなく、子孫も含めて版図を広げたのである。
チンギスハーンが生まれてから死ぬまでの物語である。
以前、高木彬光の「成吉思汗の秘密」という小説で、チンギスハーンは源義経であるという、説得力ある話が出ていたが、そのとき、面白く読んだわりにはチンギスハーンとは、どういう人なのか、何をなした人なのか、ということを詳しくは知ろうともしなかった。
今回、このマンガで概ねのことを知ることができた。
私のマンガ活用法のひとつとして「初期情報を得る」ということがあるが、今回も、まずまずの成果であった。
これで、次は小説などを読んでみたいと思う。
追伸
「ローマ人の物語10」(塩野七生)完読。
ホームページ「読書日記」更新!