「のだめ」も巻を重ねるごとに、難しくなってきた。
最初は、お気楽にクラシックを、というコンセプトのようであったが、主人公たちが成長するにつれて、読者もクラシックを学び、お気楽になんていってられなくなた。
保育園だか幼稚園で音楽を教えることができればいいといっていた「のだめ」もコンクールに出て一番になりたいとか、オーケストラとコンチェルトがしたいとか、成長してきているので、こちらとしても何とかしてやりたいのであるが、芸術の世界は「才能と努力」、ただがんばれと祈るしかないのである。
のだめ以外の登場人物たちも成長している。
これからどうなるのだろうか、という楽しみと、どうやって終着とするのかという心配で、これからも読み続けることになるのであった。
早く次が読みたい。
「ブログ村」というところにこのブログを登録しています。読書日記を探しているかた、下のバナーをクリックするとリンクされていますので、どうぞご覧ください。またクリックしてもらうと私の人気度が上がるということにもなります。そのへんもご考慮いただき、ひとつよろしくお願いします。
最初は、お気楽にクラシックを、というコンセプトのようであったが、主人公たちが成長するにつれて、読者もクラシックを学び、お気楽になんていってられなくなた。
保育園だか幼稚園で音楽を教えることができればいいといっていた「のだめ」もコンクールに出て一番になりたいとか、オーケストラとコンチェルトがしたいとか、成長してきているので、こちらとしても何とかしてやりたいのであるが、芸術の世界は「才能と努力」、ただがんばれと祈るしかないのである。
のだめ以外の登場人物たちも成長している。
これからどうなるのだろうか、という楽しみと、どうやって終着とするのかという心配で、これからも読み続けることになるのであった。
早く次が読みたい。
「ブログ村」というところにこのブログを登録しています。読書日記を探しているかた、下のバナーをクリックするとリンクされていますので、どうぞご覧ください。またクリックしてもらうと私の人気度が上がるということにもなります。そのへんもご考慮いただき、ひとつよろしくお願いします。
