ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 秋のホームカミングを直前に控えて、整備作業に追われる~木曜日・・・

2015年11月05日 | トリプルスターの日常

       


今日も秋晴...

つくずく良い季節だなと思う今日この頃...酷い暑さだった夏のダメージが殆ど消えた様に感じて

います。

犬たちもまったく元気。レスキューされて入って来た子(今にも虹の橋を駆け上るかと思われた子)

なども、あれよあれよと言う間に元気を取り戻し、介護の面では手を焼かせなくなりました。

リハビリに取り組む子たちも犬らしさを取り戻し、個体ごとの「本性」が見え隠れし始めました...

特にどなたの繁殖なのか全く判らない子は、本性さえ露わにしてくれればリハビリの手は打ち易く、

回復に向けての作業はうんと楽になります。

しかし別の面からみれば問題の部分が徐々に露わになってきてその部分を直してあげる作業が

増えますから、残念乍ら全体としては楽になるわけではありません...。痛し痒しなのです...

※犬らしくなく、「障害・病気」と診断された子が健康を取り戻し犬らしく扱われることにより

自信を取り戻すと、その個体が持っている我儘な部分や問題とされる行動が目立つようになって

きます。

集団の中で浮き上がり、他の犬から厄介がられる事も多々あり、飼育管理の手を煩わせるのです。


資材の調達やらなにやらと駆け回り、汗をかきっ放しだった午后・・・

それでも広場はうららかでした...

いつもの様に、メープルとレディーが遊び...

ルイーザは意地悪する事を覚えて、マリアを手古摺らせていました...



 今日で安売りの日が終るとあって、ホームセンターはえらい混雑でした。

人の溢れるホームセンターも、明日になった途端にガランとしてしまうのですから...世の中の景気の

動向が歴然とわかる様には、苦笑するしかありません...(^^;)放つ矢には、是非的に当たって欲しい

と願うばかりですが...。

ウッドチップの集積場所に、旨そうなキノコが生えていました...

喰ったのかと言われれば... 其処にはもう、生えてはいませんと、答えるしかありません(^-^;

電柱のテッペンにとまるチョウゲンボウ・・・

 のんびり屋のチョウゲンボウが、カラスたちに絡まれていました。

地面の石を拾う振りをすると、利口で馬鹿なカラスは蜘蛛の子を散らす様に飛び去っていきます...。

チョウゲンボウはゆっくりと草地に飛び降りて、イナゴなのかバッタなのか?なにやら獲物を捉え

その場で食べていました。姿に似ず横着な鳥なのです...(^.^)

人が味方なのを判っているのですね...(ギブアンドテイク、一枚撮らせて貰いました)


 

※ジシバリの花ももう終わりになります... この花が無くなる頃、広場には冷たい赤城下ろしが

吹くようになります。犬達の健康度がさらに強まる季節の到来です。フリースを引っ張り出さねば。 

 

『 勝ち負けなんか、ちっぽけなこと。大事なことは、本気だったかどうかだ!』 

  by 松岡修造

 

 

*******************************************


ワタシはメープル  2015年5月16日生まれ・6か月齢
可愛がってくださる方を見つけています... 飼い主さん募集ちゅうです~!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

カレンダーTriplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

 

東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

         情報発信中 

 

 

 

Websiteへは    此方から* 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする