秋になって、
毎日、草刈りなどに
明け暮れています。
然し こう暑いと、
些細なことにも
苛っとしますよね。
ワタクシだけかしら?
今年は甘く見て草を伸ばしすぎました。
と言うか、例年なら成長が止まる時期なのに、
この暑さで...
草のやつら、どんどん際限なく伸びているので、
刈り込むのも大変な作業です。さすがにオーバーワーク気味で、
そして更に毎日のことともなりますと、背中や腰に負担が掛かり、
一晩寝たくらいではリカバリーが追いつきません。
毎日シッカリと、
プロティン、グルタミン、タウリン、B-Cなどを摂っているので、
翌朝の疲労感は全くないのですが、筋肉が駄目になっています。
仕事を始める前は良いのですが、15分ほど経つとあっちが痛い、
こっちが痺れてきたなどと、我慢できないくらいのポンコツ具合で、
日増しに仕事の進捗状況が悪化してきたのです。('_')
そんなこんなのある日、
友達からLINEが送られて来て、
足が痺れて立てなくなったとの訴え。
そりゃあ気の毒に...と、
むげに見過ごすわけにも行かず、
ここは一つ、自分の勉強がてら、
助けてあげることにした次第なのでした。
運動場の作業を終えて、朝の8時に
車で20分程の町に友人を迎えに行きました。
友人宅から電話をかけて、高崎の在にある整術院に
予約を入れました。
どうやら酷い座骨神経痛の様な症状と診てとったのですが。。。
この猫は、
運動場周辺を根城にする怪猫の一種です。
ここには
この白い猫と、
もう一匹キジトラの雄猫がいます。
二匹とも、ワタシの見立てでは怪猫に
間違いありません。
ここら辺には、狸が多く生息していましたが、
この怪猫どもが居着いてからは、
狸は一切見掛けなくなりました。
また、とてもかわいいアライグマの一家も
暫く前までは親子して出没したのですが、
その愛らしいアライグマたちも、
忽然として姿を見せなくなってしまったのです。
怪猫ですから...
祟りがあってはいけませんので、
ワタシとワンコたちは、
目を合わせないようにして、
一切の関わりを持たないようにしています。
そんな怪猫が、今日も、現れたのです。。。
さて、
痛い~痛いと呻いている
気の毒な※友人と、
※友人は甲子園に二回出て
社会人野球でも大活躍した過去を持つ大男。
しかし、ハタチ前から腰や肘が痛むと言って、
残念だがプロには行けなかった。
ついでに私もと...
同乗してきたKko さんを、
”箕郷町白川”と言う在所にある、
ちょっと名の通った整術院に運び込みました。
順番が来て、まず友人が整術を受けることに。
長いな、15分ほど掛かったでしょうか?
少し不思議な顔で施術室から出てきた友人は、
曲がっていた背中がまっすぐに伸びて、
歩ける歩けると喜んでいました(^_^)
※ 友人の尻から太ももにかけての痛みと痺れは、股関節が
僅かにずれたことから発生した不具合(痛み)だったようです。
股関節は、身体で最も長い骨である大腿骨と、骨盤にある寛骨から
構成される部分で、人体の中でもっとも大きな関節です。
高い自由度を持つ球状関節ですが、関節を形成する筋が非常に多く、
いくつかの筋の部分同士が連動して働きます。
骨盤は上体の軸となり、股関節が下腿との接合部になります。
股関節は、体を支えつつ、立つ、歩く、ジャンプ、ける、またぐ等、
さまざまな動きを支える大きな可動域をもつ関節ですが、その分だけ、
遠心力や重力の影響を大きく受けてしまいます。
画像出典及び一部文章引用:ZAMSTより
的外れな腰や太もものストレッチや、あぐらをかく癖、足を
開いて重い物を扱う作業、やり方を間違えたスクワット等が
原因となって、股関節を痛めたことが原因だったようですね。
年をとってからの運動やトレーニングなどは、過剰になっては
いけないと言う事が良く分かりました。
腰回りを支えている筋肉が減ってしまい、股関節を支えることが
出来なくなっていたわけですね。
厚生労働省が定めるたんぱく質の食事摂取推奨量60g/日に対し、
成人男性の実際の摂取量は平均70g程度。
大半の人が摂取量をクリアしているように見えまするが、
「筋肉組成に十分なたんぱく質を取れていないケースが実は多い」
と、筋肉合成とたんぱく質に詳しい立命館大学スポーツ健康科学部
の藤田聡教授は指摘しています。
特に年齢を重ねてからのタンパク質摂取は大事であり、
毎日食べる三食の中で、バランスのとれた量のタンパク質を摂る
必要性があると言うことなのですね。
お知らせ
”秋のホームカミング”は
10月13日に行ないます...
triplestar_hcd@yahoo.co.jp
参加お申し込みは、
上記アドレス宛(実行委員会)にお願いします。
今回のホームカミングでは、
子犬と成犬のグルーミングの仕方の実演を行います。
よく見て戴いて、日頃の愛犬のお手入れに生かして戴けたらと思います。
私のワンコをグルーミングして
ご希望される方は、ホームカミング開催前にお申し出下さい。
必ず対応させて戴きます。
犬舎のワンコさん達の動向です...
@成犬メス(イエロー)譲渡可能です
@秋の出産予定(父犬:ブラック×母犬:ブラック)1胎
生まれてくる仔犬はブラックのみとなります。
※仔犬の予約受付中です~
弊舎の仔犬と若犬に興味をお持ちの方は...
どうぞお気軽に、
メール若しくはお電話で、詳細等をお尋ねください。
lab@triplestar.jp
090-2650-0403
***************************************
カレンダー
Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか?
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです