ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆トビくん、、、

2007年03月25日 | トリプルスターの日常

昨夜から風雨の強まった県南とは違って、県北にあたる此方では
朝遅くなってから雨が降りだしました。

早朝のケネルワークには影響がまったく無く、ラッキーでした。

雨は一時結構な降り方をみせ、パサパサに乾き切った土には良いお湿りとなりました。

椎茸のホダ木や、新しく植えた「葉山葵」にも恵みの雨となったようです。

今日は「狂犬病予防注射」の集団接種の日でしたが、Yさんと連絡を取り合って急遽延期と
致しました。

午前中アトラス(新しい名前はトビ)のお引取りに、千葉県から若いKさん夫妻がやって来ました。

雨は10時半頃には止んで、トリプルスターを離れるトビ君は運動場の感触を独り占めして
楽しんでいました。

飼育のご説明が終わって、Kさん夫妻に引き取られたトビ君は嬉しそうに玩具の枝を咥えて
車に乗り込ん
でいきました。

きっと元気に育てられる事でしょう、、、。

午後から夕方までは書類整理や事務処理に追われ、背中がカチカチに凝ってしまいました、、、。

最近心なしか「歳」を感じることが多くなった様に思います、、、。

明日は休養日ですが、、、。

 

★★★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今日もポチッワンクリック御願いいたします。
人気blogランキングへ


気になる各地のお天気で~す!
天気予報コム
   明日も天気にな~~~~れ。

Triplestar Labradors 母屋へご案内
 仔犬・若犬 
            分譲情報公開中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ティー爺

2007年03月24日 | トリプルスターの日常

ティーの介護

元気だったティーも、暫く前から自力で歩くことが出来なくなりました。

いつも人の出入りする部屋に、簡単なベッドをつくり終日静かに過しています。

通常の室温より高めに設定された部屋の片隅に、ティーのベッドがあります。

排泄には、部屋から廊下を歩いて庭に出なくてはなりません。

おおよそ16メートル程の距離を、人の手をかりて歩き、三段の低い階段を下りて庭に出ます。

庭に出ると、必ず右回りに廻りながら途中で気持ち良さそうに排泄をします。

排泄を失敗させないように、庭に隣接した部屋に寝かせた事がありましたが、寂しさからかよく
なきました

部屋から庭に出るための、低い階段も「バリアフリー」を考えてスロープにしてみた事がありま
したが、緩やかな坂を嫌って下りようとしませんでした。

数年前に14歳で亡くなった牝もそうでしたが、三半規管などの機能が悪化するとその傾向が
強くなるようです。一方向に廻る行為も、それがあてはまります。

途中排泄の失敗をすることもありますので、下腹部に大きなタオルをあてて歩かせる様にします。

「高齢犬の介護」などについての質問が多数あります。

自力で歩けるうちは介護も楽なのですが、どうにもこうにも歩けなくなる時期が必ずやって来ます。

そこからが本当の介護といって良い時期に入るわけですが、、、。

寝たきりになってしまった犬を、できるだけ優しく過させる「簡単なベット」の考え方を示します。

ベットの設置場所は、常に人との触れ合いが可能な場所を選びましょう。

私の家では、2センチほどの厚みのあるマットが犬の行動範囲全てに敷かれていますが、特に
足腰の弱った老犬は、その上でなくては歩けなくなります。(その上でならば、相当弱った犬でも
歩けることでしょう)

マットの上に特大のペットシーツを敷きます。

その上に、厚手の「アクリル製の毛布」を四つ折にして敷きます。
(アクリルは良く水分を浸透させ、犬の身体に触れる部分に湿気を帯びる事がありません)

毛布の上に更に一枚のペットシーツを敷きます。

ペットシーツの上に三つ折りにしたバスタオル(洗いざらして、水分を良く吸収するものでよい)
を被せる様に敷きます。

更に同じ大きさのペットシーツを敷いて完成です。(主にこのシーツが尿漏れを吸い取ります)

高齢犬の尿は臭気がきついものです、シーツはこまめに取り替えると良いでしょう。臭いを
部屋にこもらせない事が気持ちをやわらげます。

他の犬達との触れ合いを考える場合は、周りを開放型のサークルで囲むと良いでしょう。

傍にコンセントがあれば、扇風機や暖房器具が使えます。また掃除機や除湿機などの使用にも
具合が宜しいでしょう。

何かあった時はすぐに開放可能な金属製のサークルは、囲うだけで老犬の気を休める作用
があります。65センチ程度の高さのものならば、上から手を差し入れて作業をするのに便利です。

ブリーダーの家庭では複数の犬達を飼育しています。老犬の居場所は、常に他の犬達が覗ける
ような同じ部屋が良いでしょう。

例え、歩けなくなった犬でも犬としての「誇り」はけっして失いません。まだ若く元気な犬達は老いて
しまった犬に、それはそれは優しく接するものです。

排泄の時以外全く動くことの無いティー爺は、一日二回、1回当たり230cc、≒130グラム成長
期用ドライフード
に、調理用大匙3杯の自家製ヨーグルトと200ccカルシウム水をかけて食べて
います。

老犬だから→シニア(老犬用)フードと言う考えには当たらないのです。(ちょっと勉強してください)

 ※ティーは最近心なしか生きいきとして元気です。そう、今同室に二頭の発情犬がいるからなのです。
動けなくなった犬は、人から触られることを強く歓びます。目ヤニをきれいにしてあげたり、ヨダレを拭
き取ったり、頭や身体を撫ぜてあげたり、スキンシップは老犬を心から和ませるようです。

それから「語りかけ」も大事なことです、毎日元気なことを褒めてあげて下さいね、、、。

 

★★★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今日もポチッワンクリック御願いいたします。
人気blogランキングへ


気になる各地のお天気で~す!
天気予報コム
   明日も天気にな~~~~れ。

Triplestar Labradors 母屋へご案内
 仔犬・若犬 
            分譲情報公開中

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆誕生日・・・

2007年03月23日 | トリプルスターの日常

お誕生日おめでとう!

今日はM家のバナナの誕生日(1歳)でした。

18日はリズサラゾロたちの誕生日でした、(忘れてました、、、)
アイアム ベリー ビジー、、、!

バナナから誕生日の写真が送られてきました、美味しそうなケーキを前に、
ヨダレを我慢するバナナの写真です、、、。

 

バナナティムの娘、正真正銘のブラックレディーですが、何故か?バナナと名ずけられました。

ティムの子供達は皆、ラブラドールらしく「クレバーな頭脳」と「利発そうな顔」、そして「頑健な身体」
をもっています。10ヶ月で予備検査をしたバナナのOFAの結果は、勿論エクセレントでした。

 VICTORYにいさんにとっても、
ご馳走食べ放題の良い日になりました、、、?

18日の誕生日組みのみんなも、おめでとう!

良い子に育つことを祈っています。

★★★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今日もポチッワンクリック御願いいたします。
人気blogランキングへ


気になる各地のお天気で~す!
天気予報コム
   明日も天気にな~~~~れ。

Triplestar Labradors 母屋へご案内
 仔犬・若犬 
            分譲情報公開中

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆春雷・・・

2007年03月22日 | トリプルスターの日常

春眠暁を覚えず、、とまでは行かないまでも、昨日の疲れが残っていて、、
起きるのが難儀な朝でした。

きのう同様、風もなく穏やかな日となりました。

今日もやる事は山積していて、考えている間がありません。

困ったものです、、、。

一日の半分を犬の世話、残り半分の半分を施設の改修に、後は土いじりにあてました。

ソーニャと遊ぶ時間も余り無く、、、仔犬達は遊び盛りの時期なのに少し気の毒です。

Sonyaの一人遊び

午後遅くなって、空がにわかに暗くなり、雷が鳴り雨がぱらつきました。

ソーニャも他の犬たちも、雷などどこ吹く風といった風情でしたが、、、、鈍感なのでしょうか?

明日は週末の作業の為、資材の買出しに出かけなければなりません。

いつになったら仔犬達と遊べる時間が出来るのでしょうか、、、。

ふ~~~~。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■□

 今日もポチッワンクリック御願いいたします。
人気blogランキングへ


気になる各地のお天気で~す!
天気予報コム
   明日も天気にな~~~~れ。

Triplestar Labradors


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆春分の日

2007年03月21日 | トリプルスターの日常

今日は「春分の日」でした。

仏滅でしたが風もなく、穏やかな一日でした。

午前中犬舎の作業を終え、三頭の仔犬とお預かりのマロンちゃんのケアを、、、、、。

他の犬達との交流が苦手なマロンちゃん、我が家に来てから一月が過ぎました。

まだ犬との接触を嫌う傾向がありますが、様子はだいぶ変わってきました。

徐々に良化の傾向が伺えます。典型的症状の犬としては、良化の速度は早い方だと思います。

二ヶ月目のうちには標準的な躾けのトレーニングが行えるかもしれません。

10時のお茶を飲んでから、「交配」を行いました。

牝犬の全てのコンディションは良い状態です、ところが牡犬が意欲的ではありません、、、、。

30分ほど試みて、進展が見られない為「当て馬」を使うことにしました。

「当て馬」役の牡犬は、牝に会わせて数分後には意欲十分な態勢を見せました。

結果、牡犬側に問題があると思われましたので、「一工夫」し再度試みましたところ10分ほどで
意欲を見せ、無事交配を完了させることができました。

ほっとした気持ちで昼食を食べることができました、やれやれ、、、。

午後からは風もなく温かな日差しの下で、下のランの柵の工事に取り掛かりました。

17日に5本の支柱が建てられていましたが、今日は4本の支柱を追加し根元をコンクリートで
巻き込み、進入路がわの体裁が整いました。

一休みした後は三頭の仔犬達のケアを行い、夕方の作業前のひと時を草花の種蒔きと雑草とりに
あてました。

風が吹かなかった為、メジロやウグイス、その他○○などの多くの外では珍しい小鳥達が、楽しい鳴
き声や美しい姿で疲れを癒してくれました。(密猟者が多く、名前を挙げられないのが残念ですが)
鳥達は馴れて、本当に近くまで来るようになりました。

ピッピサリー

ピッピサリーが大好きです、サリーピッピのことをまるで我が子のように可愛がっています。
その溺愛振りは、見ていて呆れるくらいです!

もし、サリーに赤ちゃんが出来た時の事を想像すると、、、思わず頬が弛んでしまいます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■□
 

赤ちゃんといえば、N家の小町にも可愛い(涼音・すずねチャン)がいます。

牝犬はその本能からか、人間の赤ちゃんに対しても「母性愛」のようなものを見せる事が
あります。

牝犬は、世話する・守る・可愛がる等の行為の対象が現われると身も心も「成熟度」を増
ようです。

多忙な一日も、癒される事が数多くあって、安らかなお彼岸のお中日でした、、、、、、。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■□

 今日もポチッワンクリック御願いいたします。
人気blogランキングへ


気になる各地のお天気で~す!
天気予報コム
   明日も天気にな~~~~れ。

Triplestar Labradors 母屋へご案内
 仔犬・若犬 
            分譲情報公開中

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする