ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ リハビリの子(お預かり)二か月経って動物病院へ~水曜日・・・

2015年11月25日 | トリプルスターの日常

       


9月からお預かりして二か月経った子...

信頼できる動物病院で検査をして貰う事にしました...

※複数の動物病院で「前十字靭帯断裂及び膣炎(一部癒着)要手術」と診断された子を預かってから、

無事に二か月が経ちました。

とっても!

元気になりまして、一時帰宅(クリスマスからお正月)を前に詳細な検査を受けることに致しました。

熊谷市 「さいたま博通り動物病院」へ...

此方の先生は整形外科の分野にも明るいので、とても頼りにしています(^^♪

かなり難しい体形をした子なのですが、十分に考慮された負荷運動を続けたお蔭で総体的な部分に

筋肉が付き、筋力が上昇しました。

やや不満ではありますが、ハムストリングの筋肉も増大し、スムースな歩行を可能にしています...。

と言うことで、体重は3.5キロほど増えたでしょうか(ほぼ筋肉増加分)。

※体高は明らかに高くなりました。姿勢が良くなったせいですね...(^^)/

お預かりした経緯やら他病院での診断結果やらを詳しくお話ししたうえで、先生の診察を仰ぐことに...

歯茎に出来ていたメラノーマ様のできものは、跡形もなく消えています...特に何もしませんでしたが。

膣炎? 癒着? 気になる要素は...皆無です(^^♪

股関節 膝関節 背骨(腰椎・胸椎) 腹部 等のエックス線検査を受けました...

 現在は痛みも不具合も無く...呑気な子 でも僅かな症状がでています


画像出典(参考):アイリスペットどっとコム

※疑いの一部に「馬尾症候群」も考慮しましたが、画像の上では全く問題は見られませんでした。

歩行が困難に至った主たる原因は、「変形性脊椎症」にあるとの診断でした。しかし痛みには、他の

複合要素を十分に考慮する必要があり、処方して戴くお薬(一部サプリメント)を決めるに至りました。

※最近 同じような症状のラブラドールを非常に多く見かける機会が増えました。驚くのはショー会場や

競技会などの会場でも見かけることが多いと言うことです(若齢)。勿論他の犬種(レトリーバに限らず)

でも見かけることが有ります。

※レトリーバの場合、6~7歳を境に、ロコモティブシンドロームの兆候が顕著になります。

※骨格のエックス線画像の上では完璧な症状であっても、その事を全く感じさせずに動いている個体も

多くいます。飼育の専門家に扱われる犬達は、こういった症状をあらわす事は希と言って良いでしょう。

※原因の多くは「飼育環境、飼育方法、ハンドリングの上手い下手など」、問題は比較的簡単に指摘でき

ますが、聞く耳持たない的な飼い主さんが多く、愛犬が苦しむ結果となっていることには心が痛みます。

この病は十分に気を付けないと、8~10歳で歩けなくなります。

今 笑顔の無い犬には、じゅうぶんに気を付けてあげましょう...


『心が愉快であれば終日歩んでも嫌になることはないが、心に憂い

  があれば わずか一里でも嫌になる。』   by シェークシピア

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

カレンダーTriplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

 

東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

         情報発信中 

 

 

 

Websiteへは    此方から* 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 子犬の観察・望遠だよ々々々(古すぎたでしょうか?)~火曜日・・・

2015年11月24日 | トリプルスターの日常

       


今日の午前中、道場(運動場広場)では主に仔犬たちのトレーニングに時間が割かれました...

待機する訓練と言って良いでしょうか、子犬四頭が其々の狭いスペースで比較的長い時間を静かに

過すトレーニングです。

穴を掘ったり、啼き合ったり、サークルを引きずってしまったり、飛び上ったりしてはいけません...

何もせずに静かに待つ訓練です。

観察は 数十メートル離れた車の陰から... 500ミリ程の望遠レンズ越しに詳細を観察し記録(画像)

しました。

一回の訓練は30分間。それを休止(搬送車内ケージレスト)を挟んで5回程行いました。

以下の画像は5回目の訓練中。12時45分から~13時15分までの最終回でのスナップになります。

※例えばどこかに障害や不具合を抱える子は、こういった写真からもその部位を特定できるものです。

ずっと立っていられる個体は、健全性の高い個体と言えます。

この時期(6か月齢)での立ち姿「姿勢」は、非常に重要視されます...


やきもきして穴掘り中... 短気な固体です... (^-^; 長所は機敏さ... 表裏一体となっています。

 望遠レンズ越しには、目の動きさえも判りますから大変参考になります。

挙動 姿勢 胸の幅 背中の線 首の上がり方 尾の上がり方 四肢の踏ん張り加減 などなどが

観察されています。

(観察主旨=個体のコンディションはその日その日で異なりますが、個々の特質は不変です)



※運動場を訪ねる人でサークルやランの中に入っっている犬への対応が完璧に出来る人は、残念乍ら

一人もいらっしゃいません...

皆さんはすぐに(ネット越しに)、すぐ傍に近寄ってしまわれます...

これが一番困るんですね(-.-) 折角正しい姿勢でいる犬を、立ち上がらせてしまいますから。

※特に成長期にある個体や膝や腰などに不具合を抱えている個体などには、致命的な障害を負わせ

兼ねない行為なので、厳に慎む様に心掛けて戴きたいものです...。

 

夕食を作りました・・・ 今夜は、比内地鶏の親子煮です。

 ナイフを使って柿やリンゴの皮がむけない人が居るんだそうですね...

包丁を使ってイモなどの根菜類の皮が剥けない大人が居る...と言う衝撃的な言葉をKkoさん

から聞きながら作った親子煮。

長ネギの切り方に納得が出来ませんでした(^-^; 気が小さなもんで、スミマセン...




生卵 三個では少な過ぎでした...

出来あがり寸前... 煮たたせ方にコツが有るように思います...



秋田のお酒 「白瀑」 山本 亀の尾をいただきました...

もう少し 甘辛く煮詰めた方が(溶き卵を入れる前に)良かったかな... このお酒には(^^♪

※午後 検査の為病院へ行きました... ジサマやバサマばっかりが沢山いて、若い人なんて殆ど

いませんでした。 良いことなのやら、良くない事なのやら...

はい、検査は何とか規定値の範囲内と言うことで、また少し生き延びられたと言うことでしsisisi

『大抵の人は本当に何がほしいのか、心の中でわかっています。

人生の目標を教えてくれるのは直感だけ。』

ただ、それに耳を傾けない人が多すぎるのです。by バーバラ・ブラハム 

*******************************************


ワタシはメープル  2015年5月16日生まれ・6か月齢
可愛がってくださる方を見つけています... 飼い主さん募集ちゅうです~!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

カレンダーTriplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

 

東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

         情報発信中 

 

 

 

Websiteへは    此方から* 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 「勤労感謝の日」でしたね、終日よく働いたなと思える一日でした~月曜日・・・

2015年11月23日 | トリプルスターの日常

       

朝から雨でした... 冷たい雨です... 犬舎にはストーブを点灯し、除湿器を稼働させました。

雨の中、リハビリの子らと遊び... 如何にも眠そうにしていた牝のシニア犬たちとも遊びました。

身体は濡れたもののスッキリして満足げな犬達の身体をタオルで拭きあげ、犬舎のケージに収納。

午後までの大休止といたしました... 各犬 給水(ヨーグルト水)350cc

 

 滞っていた木柵(フェンス)の補修も行いました...

泥が長靴の底にへばりついて、歩き難いことこの上ない状態に陥ってしまい、疲労困憊...。

休み時間は今度予定している「講習会」で使用するシュラバスの内容チェックにあてました...

※最近特に気になっている「変性性脊髄症」Degenerative Myelopathy(DM)について、飼育現場に

携わる立場からお話ししてみようと思っています。



雨は小止みなく降り続き、椚や楡の枯葉をはらはらと舞わせています...

雨の降る日は静かでいいのですが、明るい内からアルコールが恋しくなっていけません...

 

リハ犬用サプリメントの補充・・・

このところリハ犬達の給餌量を増やしたので、フードに振りかけているフリカケの量も増えました。

一日おきに作っている事になります...結構大変ですが、犬達の喜ぶ様子を見ると作り甲斐があります。

 無塩の煮干し粉と脱脂粉乳とホエイプロティーンパウダーが主な材料です。

与える子によって、混入するビタミンの種類や量を加減しますが...その辺りは経験でしか掴めない部分。

手作りのフリカケ、効き目はバッチリです


何となく風邪気味、夕食は外食になりました・・・

近所のお蕎麦屋さんへ...

ジジババして風邪気味、特にKkoさんの体調が思わしくなく温かな食べ物を外食で済ます事に決めました。

ここのお店は、注文が有ってから茹でたり揚げたりするので丼が出てくるまでに時間が掛かります。

由って、風邪に良く効く般若湯をいただきました。

Kkoさんは、カツ丼(ご飯少量)。

ワタクシは、カレーうどん。

 お蕎麦屋さんのカレーって、味も香りも風情が有って、好いですねぇ~(^^)/

美味しかったです~

帰路 コンビニによって、お薬のブースターを調達・・・

コンビニって、都会に限らず田舎でも便利に利用されています...。

※お陰様で良く眠れそうな夜になりました...

明日は、病院でプチ検査が有ります... 午後からなので、幾分は気が楽です... 

 

「実際に見ないと分からない。見ようとしなければ始まらない。」

   by ガリレオ・ガリレイ

 

*******************************************


ワタシはメープル  2015年5月16日生まれ・6か月齢
可愛がってくださる方を見つけています... 飼い主さん募集ちゅうです~!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

カレンダーTriplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

 

東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

         情報発信中 

 

 

 

Websiteへは    此方から* 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ He's fifteen. 今日はマーキスの日でしたー~日曜日・・・

2015年11月22日 | トリプルスターの日常

       


寒くなった... 芋煮会にはピッタリな気候 今日は朝からウキウキしていた みんなして...

10時少し前 マーキスとマーシャがやって来た。 つくば市から...

アンジェラと、サリーとマギーが出迎えた。サリーはマーシャのお母さん。

母娘は、久し振りの再開になった...

雨のホームカミングには残念ながら来れなかったマーキス家。

今日は一家総出で来てくれました。 なにが嬉しいかって...それはマーキスに会えると言うこと。

マーキスは 15歳になって まだまだ元気だ!

マーキスに会うと、みんなが元気を貰う...

 気を付けろ! 元気な証拠に マーキスは指を噛み切るぞ...

 
我が家は 名物の「芋煮」を作ってお迎えしました・・・

今日は親芋だけを使って醤油味の芋煮を作りました。

お肉は、香り豚のバラ肉とカシラ肉を使って コクを出しています。

そうすると 薄味でも美味しく食べられます。いわゆる塩分控えめ。血管に要注意の年齢ですからね。

マーキスママYOKOさんは、いつも通り超豪華なランチを作って来て下さ

いました

まるで テーブルに 色とりどりのお花が咲いたような景観ですね 

以下 YOKOさん 手料理の数々...

 特製サンドウィッチとお握らず(サンドウィッチ風のおにぎり?)は絶品

鶏の手羽元と茹で卵の甘辛煮 ニンニクと鷹の爪が入っていてお酢が効いています~

お料理の美味しさもさることながら...その量たるや、半端ではございませんでした...ヽ(^。^)ノ

 食いしん坊のアンジェラとマーキスが傍にいて、楽しいランチタイムが続きます...

12歳になって更に食いしん坊になったアンジェラ。鶏の骨をバリバリと噛み砕いておりました怖い~

 余裕のマーキス 

若い頃と違って、いまはテーブルマナーをしっかりと守っています(^-^;

ランの中から 羨ましそうに見つめていたサリーとマギー・・・

ばてちゃった...

久し振りに羽目を外して、お母さんと小母さんと遊んだマーシャ

ニコニコと 満足げな顔で笑っていました(^^♪

今日はマーキスの写真を沢山撮りました。

 ロムー君が虹の橋に旅立って、寂しくなったマーキス。みんなで励まさなくっちゃ。

 気候も良くて、広場の隅々まで歩き回っていたマーキス。景色やら、草の感触やら、

土の匂いやら、風の香りやらを...頭の中に刻み込んでいるように見えました。

 

Legend...

※マーキスに会えて、マーキスとの長い時間を過ごすことが出来て、そして優しいオーナー夫妻と

色々と、マーキスにまつわる沢山のお話が出来て、とても感激的な一日でした。

またいつか、同じように楽しい日が来ることを祈っています...。 

『私は、先のことなど考えたことがありません。すぐに来てしまう

 のですから。』

"I never think of the future. It comes soon enough." by アインシュタイン

*******************************************


ワタシはメープル  2015年5月16日生まれ・6か月齢
可愛がってくださる方を見つけています... 飼い主さん募集ちゅうです~!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

カレンダーTriplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

 

東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

         情報発信中 

 

 

 

Websiteへは    此方から* 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ ベーゼンドルフ君 来舎 定期チェックとQ&A ~土曜日・・・

2015年11月21日 | トリプルスターの日常

       

湘南から ベーゼンドルフがやって来た。

ベーゼン君の来舎を歓迎する様に、冬晴れの爽やかな青空が広がった広場...

北風が程良く吹いて、とても心地よかった...

 

現在 週三回のレッスン(プロトレーナー)を受けているベーゼン君。

トリプルスターには希な「お利口さん」に育っています...(^-^;

 パパのジェイクも可愛い息子に会えて、嬉しそうでした(^^♪

今日は スリップリードの遣い方と、諸々のノウハウをじっくり学んだ飼い主さん。

 犬のハンドリングにはある種の「器用さ・manual dexterity」が求められるますが、

ベーゼンの飼い主さんは、それを根本的に学ぼうとしているので心強く感じます。

スリップリードの扱い方と身体の動き方とをリンクさせて、論理的に説明しましたが...

日常生活の中でリードを意図的に使う事を心掛けて貰えれば、いずれ遅かれ早かれブラックドッグを

優雅に(エレガントに)ハンドリングする飼い主さんが誕生する筈です。

 

精神と身体の両方を開放してあげました・・・

今日は 好きな事を 好きなだけ やらせてあげました。

大きなパパと遊んで、普段使わない筋肉を目覚めさせてあげました...

 パパは、相変わらず逞しくそして優しかったよ

クラウス兄さんにも認めて貰った...嬉しいヽ(^。^)ノ

兄妹のレディーとも会えた・・・

レディーのグラマラスな身体には驚いた(強そう)...僕、負けそう...

Kkoさんには、シゴカレタ・・・

あいかわらず、おっかないバアサンだなぁ...(^_^)

ラッキー

ソフィーパパさんの持って来てくれたお土産。みんなでいただきました(^^♪ 

この近辺(北埼玉)ではよく食べる、「イガ饅頭」というお八つ。

色んなお店で特色を出してつくっているんだそうです。ここのが一番美味しんだよとジイサマが言っていた。

※ベーゼンドルフ君の飼い主さんは、大型犬(ラブラドール)を飼うのは初めての経験です。

お嬢様がジェイクの大ファンだと言うことで一番大きな男の子をお渡ししましたが、とてもおとなしい子

なので、コンペディション向きのトレーニングなどではやや手古摺るかもしれませんね。

色々な面で、急がず焦らず...結果だけを追い求めずに、目標を見つめ真っすぐに進んで行って下さい。

先生のアドバイスを良く聞いて(理解して)、素晴らしい伴侶としてのベーゼンドルフくんを育てて行っ

て欲しいと思います

ベーゼンくんのオーナーさん メールのお返事もう少し待ってて下さいね。  

『虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ。』

"If you want the rainbow, you gotta put up with the rain."

  by ドリー・パートン

 

*******************************************


ワタシはメープル  2015年5月16日生まれ・6か月齢
可愛がってくださる方を見つけています... 飼い主さん募集ちゅうです~!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

カレンダーTriplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

 

東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

         情報発信中 

 

 

 

Websiteへは    此方から* 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする