錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

ホタルガの食痕

2019年01月25日 | 昆虫・植物

これは(👆)はモッコク科サカキの葉。
で、そのサカキを漢字で現すと木+神とを合わせて榊とし、神と人の境に存在する木・・・なーんて云われてる。
神と人の境にサカキである『玉ぐし』を立てて、越えてはならぬ一線の手前から祝詞と共に願い奉られると聞きたくなくても聞こえます!ってね。
そして、そんなサカキの葉っぱを見ると・・・・
ホタルガの食痕がついていた。
まぁ、ホタルガはマダラガの仲間だけにサツマニシキと食痕が似ていますよね。
でもって、この時期だと幼虫が何処かで越冬しているはず。
となると・・・・
後は想像された通りで、その幼虫を探すCherryの姿がありました。
が!
結果としては幼虫の姿を見出すことはできなかったのだが、飼育アイテムのキャパ越えをしつつある Cherry にとっては幸いだったのかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろキャパ越え

2019年01月25日 | 昆虫・植物

昨年から年明け早々に手がける飼育アイテムをストックしていたのですが、それを片っ端に冷蔵庫などに放り込んでいると・・・・
シーズンに至っても忘れていることが多々あります。
そこでCherryは手持ちの飼育アイテムをPCで整理しているのですが、そのデータを確認するとキャパ(Capacity)を越えそうな数に至ってました。
と、言うことで・・・
これと言って必要ないものは強制送付にて処分!処分!
で、自身のキャパ(Capacity)を少しでも空けておくことにしたのですが、減らしたら減らした分だけ何かしら他のモノを抱えてくるんでよねぇ・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と雲龍梅

2019年01月25日 | 昆虫・植物

北海道など北日本では今も雪を伴った非常に強い風が続いているらしい。
そんな荒れた場所があるかと思えば Cherry の庭では雲龍梅が白い花を咲かせ、その先には月が浮かんで見えていた。
大きな勘違いって事は十分に承知していますが、春なんだなぁ・・・・ と、感じているのはCherry だけなのかなぁ?
でも、明日からは冷え込んで、ここ福岡でも雪が降ると予想されている。
もう、寒いのは結構です。
そろそろ暖かい春へと季節が変わってくれませんかねぇ・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん~、良き香り💕

2019年01月25日 | 昆虫・植物

今朝、温室へと入ると・・・・
ん!?
覚えのある香りが漂っていた。
と、いう事は・・・・
何処かで夜香木の花が咲いているはず。
と言うことで明かりを点けて探すと・・・・あった!
ありました!
ただ、ご覧のように咲いていたのは2~3輪。
小さな花だけど夜香木の甘い香りを楽しむには、これくらいの数で十分です。
ただ、これで終わってくれないのが夜香木の花でして・・・・
数日もすると日を追うごとに花数が増えて、吐き気がするほどの強烈な香りが温室の中に充満するのです。
しかーし、本来は夏の夜に咲く夜香木なのに・・・・ 何でかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽気に誘われてのお出かけ

2019年01月25日 | 昆虫・植物

一昨日は朝から宮崎県境まででかけたものの度が過ぎて全身筋肉痛。
で、我が家の“ドラえもん”からは2℃なんて寒い中に出かけなくても、その翌日だったら少しは暖かかったんじゃないの?だって・・・・
しかーし、その翌日となる昨日も晴れて暖かかった。
と、言うことでCherryは陽気につられてのお出かけをした。
目的は、これと言って無い。

・・・・無いけど山に行けば何かしらいるんじゃね?って。

でも、フユシャクガの類だと話は別だけど、こんな時期だと大抵が眠ってる。
ならば寝込みでも襲ってみましょうか?とオオムラサキの幼虫を探してみると・・・・


おった!
けど、まだ要るの?って聞かれると・・・・ もう、要らない。
と、言うことで、この幼虫は元いた場所へと戻してあげてミスジチョウの幼虫を探す。
でも、それらしい葉っぱはあっても殆どがお留守で空き家になっていた。
いやぁ・・・・
もう少し探すのが早ければ良かったんだろうけど、葉っぱに隠れたミスジの幼虫は鳥か何かに見つかって食われてしまったみたいっす・・・・ 残念。


と言うことで・・・・
この後、Cherryは何処へと行ったのかと言うと阿蘇の原北外輪山まで出て、県道12号線である阿蘇スカイラインに沿ってドライブしてきました。


しかーし、その先に見える久住の裾野まで車を走らせるも、そこに目的とするものは何もない。
でも・・・
陽気に誘われてのお出かけなのだから時として、こんなドライブもアリなんじゃないのかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする