今日は朝早くにタテハモドキの餌に使うハイグロフィラと一緒に何やら長い箱が届けられました。
ん!?
この形で、この重さ・・・・ これって酒かぁ?
それならば注文するのは我が家のドラえもんだな・・・
なーんて思いながらも受取人の欄を見るとCherryの名が記されていた。
はぁ、このCherryに酒ってかぁ?
で、早々に箱を開けてみると緩衝材のプチプチに包まれたたった黒くて長い石灰岩が入ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8c/fe099fc7e61f323f981281d7943cccf2.jpg)
そして、その石の表面には見覚えのある模様が・・・・
そう、床板サンゴのファボシテスじゃないですかぁ。
それも大きな母石に複数のファボシテス・・・・ こんな標本が欲しかったんだぁ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ただ、そうなると風化面たけなく、適当な場所で真っ二つに切って磨きたい。
けど、その切った面に上手くファボシテスがあるとは限らない。
ん・・・・
ここは切るか切らぬか思案のしどころですな。
----------- DATA -----------
ファボシテス
Favosites hidensis
床板サンゴ亜綱・ファボシテス科
時代:古生代・デボン紀
産出地:岐阜県吉城郡上宝村福地
ん!?
この形で、この重さ・・・・ これって酒かぁ?
それならば注文するのは我が家のドラえもんだな・・・
なーんて思いながらも受取人の欄を見るとCherryの名が記されていた。
はぁ、このCherryに酒ってかぁ?
で、早々に箱を開けてみると緩衝材のプチプチに包まれたたった黒くて長い石灰岩が入ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8c/fe099fc7e61f323f981281d7943cccf2.jpg)
そして、その石の表面には見覚えのある模様が・・・・
そう、床板サンゴのファボシテスじゃないですかぁ。
それも大きな母石に複数のファボシテス・・・・ こんな標本が欲しかったんだぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ただ、そうなると風化面たけなく、適当な場所で真っ二つに切って磨きたい。
けど、その切った面に上手くファボシテスがあるとは限らない。
ん・・・・
ここは切るか切らぬか思案のしどころですな。
----------- DATA -----------
ファボシテス
Favosites hidensis
床板サンゴ亜綱・ファボシテス科
時代:古生代・デボン紀
産出地:岐阜県吉城郡上宝村福地