錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

何もしない、そして考えない

2015年11月23日 | 風景
昨日は雨が降ったり曇ったり、そして晴れたり、また、雨が降ったりとコロコロと変わる天気の中で一人、石垣のバンナ岳にあるバンナ公園を散策していたところ夕方になって山裾から虹が立ち上っていました。

そして、夜になると一時は激しい雨が降りましたが、その後は月が出てました。
だからって分けじゃないのですが・・・
昨夜から今朝にかけて、島を一周するドライブへと出かけてきました。
何をする分けでもなく、そして考える分けでもない。
朝日に夕日、星に月、そして雨の落ちる様や虹、流れる雲に吹く風を五感で感じながら時の流れに身を任せて過ごす・・・
この一時が、たまらなく良いんです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた‼

2015年11月22日 | 風景
午前中の雨も上がり、今は青空が広がっています。
まぁ、絶対にそうだとは限らないんだけど、この島には雨の道や風の道ってものがあって大体がこんな天気なんですよね。
でも、最近の島っ子たちは、この「雨の道」や「風の道」が島の何処にあたるのかって事を知らないんだよねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬浴

2015年11月22日 | 魚(海・淡水)
一昨日釣ってきたオオウナギをアジトでストック。
目の荒いタモ網ですくったためか粘液(体のヌルヌル)を過剰分泌しているようで、とにかく臭いのなんの。
おまけに環境が変わったショックでからか、排泄物が多くて水は真っ白に濁ります。
とは言え、これは想定の範囲なんだけど・・・
だから、この排泄物を出し切るまでの期間は、ひたすら水替えとの戦いなのです。
ただ、今回は大物ではなかったので丸一日で落ち着いてくれたようで、こうなると水替えの必要がなります。
そこで、今日は細菌性感染症の治療薬であるグリーンFゴールドで薬浴してあげる事にしました。

早速、事前に用意していたストックケースにグリーンFゴールドの規定量にあたる3分の2程度を投入。
だって、今現在、症状がでているのではなく一応の予防策ですから・・・
この薬浴が終われば、また次の手順へと移るのですが、とりあえずは、この状態で24時間の薬浴です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日、今日の石垣は雨

2015年11月22日 | 風景
昨日の天気はイマイチだったんだけど、夕方近くになると月も出てたので釣りにでも出かけようかと思ってたんですぅ。
がです!さすがに3夜連続での夜遊びとなると・・・ 体がもちましぇん。
だって、2夜目にして体は悲鳴を上げてたのだから・・・
昔はさ、何処かのCMで使ってた「24時間戦えますか!」なんて感じで昼夜問わずに、この島を走り回っていたのに、やっぱり年には逆らえませんね。
だから、昨夜は“ちょいと”のつもりが今朝まで爆睡しちゃってました。
そして、朝になってアジトのカーテンを開けると・・・・

雨が降っていた。
しかしながら、北東から吹く風が心地いい・・・
この島は晴れたら晴れた日の楽しみ方があるし、雨が降ったら降ったで、その時にしかできない楽しみ方ってモノがあるんです。
海?
川?
山?
さぁ、今日は何処で何をして過ごそうかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこで何やってんだよ!

2015年11月21日 | 雑記(ひまつぶし)
これと言って目的は無いのですが、昨夜もお出かけしてきましたぁ。
これで2夜連続・・・
当然ながら眠い。
そして、今日は思いっきり寝るぞー!なんて床に就いたものの年寄りの習慣で時間になると目が覚める。
おまけに一度、目が覚めてしまうと、その後、なかなか寝つけない。
ん・・・ 困ったものです。
と、言う事で、元々おバカな上に一昨日からの睡眠不足でフリーズしかけた脳ミソを使って、今、このブログをUPしているのです。
ところで・・・
今朝方、海岸へとアクセスする一本道をハンドライト片手に歩いていると、その道脇に並ぶモモタマナの下が濡れていました。
あっ!この野郎。
こんな所で小便しやがって・・・
で、そのその直上をライトで照らすと、その犯人が下がってました。
あのさぁ・・・ そこで何やってんだよ!
今のモモタマナにはお前が食べるような実は生ってないぞーぉ。

おまけに、ここにUPした画像のように飛ぶ分けでもなく、前足の爪?(指?)を器用に使ってモモタマナの枝を、あっちへ行ったり、こっちへ行ったりと忙しく移動しています。
いったい、こいつは何をしたいんだろう?
そう思いながら、ずーっと観察していたのですが、結局、このオオコウモリが何をしたかったのか最後まで理解できないまま、この場所を後にしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡視船 PS11「みずき」

2015年11月21日 | 風景
今日はサザンゲートブリッジに行った序でに、石垣海上保安部に所属する「びざん型」の巡視船 PS11「みずき」を撮影してきました。
って言うか、もう少しマシな画で撮影したかったのですが真横で・・・
あれが・・・ 
・・・ねぇ。
だからって分けじゃないけれど、夕方って事を逆手にとって「みずき」をシルエットで・・・
まぁ、早い話が単なる言い訳でしかないんですけどね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Southern Gate Bridge

2015年11月20日 | 風景
今日の夕方に撮影した石垣市のサザン ゲート ブリッジ。
そして、今日は明日開催されるTsun DAMI ISLAND FESTIVAL(ツンダミアイランドフェスティバル)の準備でか?サザン ゲート ブリッジの通行は規制されていた。
と、言う事で・・・
八島町の港からサザン ゲート ブリッジを撮影。
明日の街は人で混むんだろうなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何気ない、ごく普通の風景

2015年11月20日 | 風景
早いもので、この石垣島へ来て一週間が過ぎました。
九州にいる時は冬の足音が聞こえるよな冷え込みを感じていましたが、この島は真夏です。
と、いう事で・・・
滞在してからと言うもの車に乗るも部屋で過ごすも、ずーっとクーラー点けっ放し。
って言うか、スーパーなんかに買い物に行ってもクーラーがガンガン効いてますからね。
でも、この島から何時かは帰る日がやってくるんですよね。
普段、見られた、こんな風景や・・・・

こんな、青空の中を走っているという感覚すら完全にマヒしてしまっている現在なのですが帰宅して暫くすると、こんな風景ですら懐かしく感じてくるんですよね。
観光なんて、しなくて結構。
この静かな中で、この空気を吸って、この日差しを肌で感じている時間が僅かであろうと幸せなんです。
なーんて、話は今は忘れて・・・
今朝は帰りが遅かったので、また、もう少し寝ようなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調・・・ 過ぎる!

2015年11月20日 | 昆虫・植物
まぁ、前ネタからも分かるように、釣りを終えての帰り道、あれやこれやと生き物と遊んでいたら朝の5時・・・
この島は西に位置する分だけ日暮と夜明けが遅いので、その明るさだけで時間を知ろうと感覚がおかしくなってしまいます。

で・・・
一昨日から強制採卵をしていた吹き流しですが、その産卵状況を全く確認していなかったのを思い出しました。
だって、この島にいると、あれも・・・、これも・・・ って感じで何かと忙しいって言うか楽し過ぎるんですぅ。

まぁ、そんな事もあって、今朝もアジトにかえってから直ぐに採ってきたアダンを整理したり、釣ってきたオオウナギを仮容器へ移したりし終えて、その産卵状況を確認すると・・・
確かに産んでるけど、これは、やり過ぎっていうか産み過ぎでしょ。
まぁ、セットして全く産まないのもショックを受けますが、逆に産ませ過ぎるのも考えモノです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二種類のデカガニ

2015年11月20日 | その他の生き物
この島で良く見かける大型のカニと言えば、このオカガニやオオカガ二。
だって、気温が高くて湿度か高い夏の時期や繁殖期になると道をたくさん歩いてますから良く目につくんですよね。
そして、このところの気温が高いからか?、本当であれば、この時期になると見かける機会が少くなるのですが、今年の冬は例年と比べて動きが活発のようです。

そして、ゴソゴソと路上を蠢くオカヤドカリ。
人や車が通ろうが全くお構いなし。
だから、お前さんたちは良く車に轢かれてんよねぇ。
まぁ、それを言うならヤシガニもそうなんだけど・・・
観光客の誘致も結構。
観光道路の開発も結構。
だけど、その裏では失うモノが多いって事を良く考えましょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする