トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。

ケント今年5回目の癲癇発作

2016-10-28 18:15:34 | ケント
今日のパムッカレ

一昨日、10月26日、水曜日、夜20時29分
ケント今年5回目の癲癇発作。
家の中でのこと、
身体を弓のように曲げ、よろつきながら、
ソファにいた私の元に助けを求めるかのように
歩いて来た。

前回は6月10日
前回は軽度の発作だったけれど、
今回は断続的に30分近く発作が続いた。

目を見開き、あまりにも苦しそうだったので、
もしも、癲癇発作じゃなかったら?と
不安が過った。

前回6月10日から4か月半ぶりの発作。

イサ死後のいろいろな手続きがあって、
日本に一時帰国さえ出来ない状態。

ケントの癲癇発作が落ち着いていたので、
安心していた矢先のこと。
このままじゃ、心配で日本に里帰り出来ないわ~。

誰かケントと寝泊まりしてくれえるシッターさんを
探さなきゃ!




ケントに万が一のことがあったら、と思うと怖い。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケント、9歳になりました!

2016-08-16 23:59:10 | ケント
今日のパムッカレ

2007年の9月下旬にケントは我が家にやってきた。
そこから逆算して生後40日ということで、
誕生日は8月16日だろうと私が決めたのだ。

いい加減なブリーダーだから正確な
誕生日が記録されていないのだ。






最近は突然の訃報ばかりで、
悲しい。ブログを通してなので、お会いしたことが
ないのだけれど、涙がボロボロごぼれる。
人間の訃報を聞いても、涙は流れないのに。

ケントを譲ってもらったときから、
最期をいつも想像して来た。

私のペットはこれまで4歳以上、生きたためしがなかった。

羊のラムちゃんは病死

オス羊のきみまろは凶暴化し、
殺され、食べられちゃった



そして、先代犬のポチは事故死。これはかなり苦しい死なせ方をしてさせてしまった。
今でも懺悔懺悔の日々です。


エフェスは5歳で行方不明だし。





これまでケント、
5歳まではまだある、10歳まではまだ時間がある、と
自分に言い聞かせて来た。

で、いつの間にか9歳になった。
この先何年一緒にいられるかは分からない。
いつかの日をいつも覚悟している。

今日はケーキを買いに隣町のデニズリに行った。
チョコ味かブルーベリー味にするか悩んで
そういえば、社員の誕生日が近かったこともあり、
二つ買うことにした。











にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケント、今年4回目の癲癇発作&断食断食

2016-06-10 18:54:57 | ケント
今日のパムッカレ

昨日、昼頃、ケントが今年4回目の癲癇発作を起こした。
前回は3月18日、夜だった。

今回は軽度の発作で、横たわることなく、数分で終了。
それでも、本犬、オヤジオフィスの前で寝ていて
発作の予兆が来て、怖くて、オフィスにいたツーリストに
助けを求めたのだ。

私はオヤジスタッフに呼ばれて、急いで駆けつけた。

ところで、
ただいまイスラム圏では、断食月間。
でも、断食をしないイスラム教徒も多いのがトルコ。

やらない人が多いせいか、後ろめたさもないようで
みんなでやらなきゃ怖くない?

80過ぎの義父は断食中♪義母は薬を服用しているので、NG。
妊婦や病人、子供は免除される。

去年よりは涼しい時期なので、比較的楽らしいけれど、
それでも17時間半の長丁場。その間、飲み食いはもちろん、
うがい、つばも飲み込むことも禁止。

断食をされている方々は、災害で生き埋めにあっても
大丈夫そうだな。

特に観光地は断食をしていない人も多いせいか、
普段と変わりない生活をしている人が多い。

私もうっかり断食月だということを忘れているくらい。

食堂でも、普通に食事を求めてくるトルコ人もいる。

昨日は4人のマレーシア人がやってきた。
男女4人組。朝食もランチも、なぜか女性二人だけ
食事をしていて、男性二人は食べない。
女性二人は男性二人の前で堂々と食べている。

私は男性二人はきっと違うレストランで食事をしたのだろうと
思っていたら、一人の男性が私に、お祈りをしたいんだけれど、
どこで出来るか?と聞いてきた。

それで、やっと気づいた。男性二人は、断食中だったことを。
マレーシア人の男性二人は、旅行中にも関わらず、
断食をしていたのである。この炎天下で、観光をしつつ、
飲まず食わずで。しかも、女性陣は堂々と目の前で飲み食いしているのに。

こんな私でも、10年以上前、断食期が冬だったころ、
面白半分で挑戦したことがあった。もちろん、唾は飲み込んだよ。
でも、食事の用意をしているときに、何となく味見をしちゃったんだわ。
で、それ以降、ヤメタ。自分にはムリだと。
断食自体、矛盾を感じている私だけれど、その精神力は尊敬に値する。


当時、なーんちゃってイスラム教徒オヤジ(夫のこと)は
断食をしたり、しなかったり。そのうち、最初と最後の日だけやるようになり、
その後、いつの間にか、全くやらない人となった。
だって、早朝に食事の用意をしてくれる人(妻)がいないんだもの。


茶化したような書き方をしちゃったけれど、断食をされている方は、
くれぐれも健康に留意して欲しいです。


にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供を泣かす犬

2016-05-02 00:33:05 | ケント
昨日のパムッカレ






にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚愕自然治癒(洗浄)力

2016-04-14 02:06:19 | ケント
昨日のパムッカレ

昨日の朝、朝食を召し上がってくれた台湾人4人組と一緒に石灰棚に登ったケント
昼に4人組と一緒に帰って来た。


半身だけ濡れているのは、石灰棚に行った証拠。因みに全身濡れている場合は
人造池で泳いだ証拠。

イメージ図






この酷い汚れがなんと8時間後には・・・・









日中どこで遊んで来ようが構わない。
でも、夜は止めてー。夜は家に入れるから、部屋がとんでもないことになっちゃうもん。




にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬は、なぜ泳ぐのか?

2016-03-26 00:01:07 | ケント
昨日のパムッカレ


昨夜、22時の出来事。
食堂のお客さんと一緒に公園に行ったらしく、泳いでビチョビチョドロドロ


にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケント、今年3回目の癲癇発作&テロ

2016-03-20 17:58:33 | ケント
今日のパムッカレ

ケントに一昨日、3月18日夜19時30分ごろ癲癇発作が起きた。
前回は2月2日だった。
当時、私は食堂の接客で忙しかったこともあったのか?
ケントはオヤジ(夫のこと)に助けを求めた。

オヤジオフィスのドアをケントがカリカリしているのに
オヤジが気づき、発作に気づいた模様。
オヤジのことだから、正確な発作時間を計るわけがない。


さてさて、またまたイスタンブールでテロが起きてしまった。
そして、本日20日、そして21日。トルコを血の海にしてやるという声明の通り
実行されるのか?車両ナンバーも判明しているし、テロリストの面も
割れているとのこと。

カッパドキアやパムッカレでも、テロリストが逮捕されたとかという
情報が行き交っている。

パムッカレで実行しようとしていたの?の私の問いに、
オヤジは、いやいや、こんな誰も死ななそうな田舎で
やるわけないじゃん。ただ、旅行に来ていたんじゃない?だって。

こんな時期にテロリストが旅行だなんてありえないでしょう!!
きっと、被害は少なくとも、世界遺産の村ということで
世界中にはインパクトがあるから、どんなもんか下見に
来ていたんじゃないのかと思う。

私は怪しい車両に目を光らせて、イメージトレーニングをし、
不測の事態に備えよう。
ツーリストとケントを守らねば。



それにしても、これだけテロ続きでも、旅行者って皆無じゃないんだよね。
間接的にトルコを応援してくれると思い、出来る限りのおもてなしをしたい。
頑張ろうトルコ


にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせんべいを食べさせてもらえない理由

2016-02-28 19:04:30 | ケント
今日のパムッカレ

30年以上ぶりのベルばら。
30年経っても色褪せない不朽の名作です。
ストーリー、結末は分かっているのに、オスカルロスです。
中学時代、受験だというのに、ベルばらの単行本を全巻買い揃え
夢中で読んでいました。大切な本だったのに、友人に貸してから
返してもらえず・・・


日本の婆ちゃんから救援物資が届きましたよ。




以前、ケントが2歳ころ?、私の貴重な貴重な煎餅を食べたそうに
見ていたので、あげたら、な、なんと、私の貴重な貴重なパスポートの次に大事な煎餅を
吐き出しやがった。なので、ケントは煎餅禁止です!ケントは食に保守的なトルコ出身犬だということがわかった。
煎餅の恨みは怖いのです。

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れっぽい、飽きっぽい、モノをすぐ失くす奴

2016-02-18 18:00:23 | ケント
今日のパムッカレ



二日くらいは大事にしているんだけれど、
そのうち、扱いが雑になり、猫を追い回すことに夢中で
ボールがどこかへ・・・・

2個目のピンクのボールも失くした。
我が家の前は若干勾配があるので、
すぐコロコロと下に転がって、
紛失するのである。
最初は、一生懸命に追いかけるんだけれど、
そのうち見向きもしない。
でも、私がボールを持ってくると
欲しがる。

ケントは忘れっぽいし、すぐものを失くす。
飽きっぽい以外はオヤジ(夫のこと)とそっくり。


にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立てこもり事件発生!

2016-02-10 22:52:14 | ケント
今日のパムッカレ

毎週水曜日は青空市場の日。
バックドアを開けた途端、ケントが乗り込んだ。
で、かれこれ、2時間経つんだけど。
大好きなパンで釣ってもダメ。


4時間経過しても、降りて来ないので、
近所のマーケットへ車で行くことにした。
そこで、やっと投降した。
どんだけ、車が好きなんだか。




ミニボールが3リラ(120円)だったので、購入。
ピーピー音が鳴るシロモノ。速攻壊されるに決まっているけれど、120円だしね。












にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケント今年3回目の癲癇発作(備忘録)&エフェス似のワンコ発見!

2016-02-04 00:40:49 | ケント
昨日のパムッカレ

ケント今年3回目の癲癇発作 2月2日夜19時30分ごろだったかな?
前回は1月24日。
9日も経っていないのに、何てことでしょう!


今回は、オヤジ(夫のこと)と喧嘩していないし、
私も怒鳴っていないし、快晴だった。

ドア入口で、じっと固まっているケントを発見。
目を見開いて、口を閉じていた。
ケント!と呼んでも、固まったまま。

また、発作か?と思ったら、ドアにもたれながら、
ゆっくりと床に倒れた。

発作直前の様子をカメラに収めようと
パチパチ撮っていたら、
SDカードが入っていなかった。









発作は数分なんだけれど、やたらと長く感じた。

癲癇を持っていても長生きしたというワンコの話も聞いたし、
何も内臓や脳に疾患が無きゃいいんだけれど。

ところで、
昨日、スーパーに行ったら、
空き地に横たわる野良犬発見。






エフェスにそっくりだったので、
思わず、炭火焼きチキンを買って、置いてきた。
ガツガツ食べてくれるのかと思ったら、
そのワンコ、また寝始めた。

ガリガリじゃないし、お腹空いていなかったのか?
私に尻尾を振ってくれたけれど、
疑っているのかな?

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケント、早くも今年2回目の癲癇発作(覚書)

2016-01-24 23:17:41 | ケント
今日のパムッカレ

只今15時40分外気温4.5度。快晴

15時30分にケント癲癇発作。
前回1月11日。2週間も経っていなにのに!!!

今日はネタが無いから、ブログはお休みと
思っていたのに。

15時30分ごろ、煙突の煙が気になって、外に出た。
するとケントが妙な足取りで私に近づいてくる。
発作の予兆だ。急いで屋内に入れた。

徐々に発作が強くなり、四肢を突っぱね、目を大きく見開き、歯を食いしばるように
悶えるケント。でも、今回も数分で終了。

実は今朝も、
というか、いつものことなんだけれど、オヤジ(夫のこと)と軽い口喧嘩。
今日は高気圧だし、やっぱり私の怒声がケントの発作の引き金なのかな?

それにしても、今回、前回とは違う従業員が
ケント、具合悪いの?と聞いてくれたのだ。
寝てばかりのケント。私は全く気にしなかった。
でも、前回もそうだけれど、今回も従業員が
ケント、元気が無さそうだと心配してくれ、
その後、ケントの発作。

ということは、癲癇発作が起こる日は
いきなりではなく、朝から様子がおかしいということなのかな?

ダメ母ちゃんでごめんね。



にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケント、危機一髪!!

2016-01-22 19:50:02 | ケント
今日のパムッカレ

実は一昨日の夜、ケントを踏み殺しそうになった。

食堂の入口は段差があり、
サッシのレールを跨ぎながら一段下に
足を踏み入れるようになっている。

たまにケントがそこで寝ているんだけれど、
いつも危ないなあとは思っていたんだよね。

で、案の定、外から戻ってきた私は、いつも通りに
ドアを開け、足を踏み入れた瞬間、何か柔らかいものを
感じた。

それが、ケントだった。
でも、今年9歳になるケント、瞬時に逃げ、間一髪助かった。
キャーと悲鳴をあげる私に、怯えるケント。

もう心臓が止まりそうだった。
もしも、ケントを私の全体重をかけて踏んずけていたら、
ケントは内臓破裂の重傷を負っていたはず。

え?私の体重?聞かないでください。

ワンズって、なぜか人の出入り口の邪魔になるところが
好きみたい。過去画像 というか、営業妨害?





2014年9月29日 ちぃぼぅ撮影



昨日は昨日で、
近所のシェパードがリードをつけてお散歩中。
なんとその飼い主、ケントを見るや、リードを離し
シェパードをけしかけ、決闘が始まった。

オヤジ(夫のこと)が看板を投げつけ、2頭を引き離し、
それでも、シェパードも追ってくるし、
私は噛まれてもいいと、ケントを全身で庇い、
何とか、シェパードを追い払った。

いつもなら、アウェイ犬側は、吠えられると
済まなそうな顔して、はいはい、すぐオイトマしますよと
走っていくのが、ここでの暗黙のルール。
それを破った飼い主。

ケントはへっぴりなクセに、気だけは強い。
去勢する前は、ロットワイラーや自分より大きな犬に
立ち向かい、2歳にして、2回も全身麻酔で縫った経験あり。
ロットワイラーの飼い主に、これ、ゴールデンなの?
って、聞かれるくらいに血の気の多いケントだった。
私からすれば、トルコ生まれだしね。


それで、2回目の縫合手術のときに、同じ料金だというので、
ついでに去勢もしてもらったのだ。

それから大人しくなったはずなんだけれど・・・・。
エフェスがいるときは、エフェスの後方で
吠えたり、エフェスの庇護の下にいた。

よく犬がピーピー鳴くって、聞くけれど、
パピ―時代に1回、蜂に刺されてクーンとだけ。
でも、ピーピーって鳴いたことないんだよね。




にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケント、今年最初の癲癇発作

2016-01-11 23:50:10 | ケント
今日のパムッカレ

昨日、2015年11月14日以来、今年最初の癲癇発作が16時に起きた。
ちょうど、食堂の従業員がケントは朝から寝ているけれど、
病気なの?と、聞いてくれた直後だったので、驚いた。

食堂の中でケントが私を見ながら、顔を歪め始め、身体が弓の字に
なって行くのを目にして、発作だと察した。

中国人のお客様2テーブル6人。
何が起こったのか分からない様子。そりゃそうだ。
ケントは癲癇持っているのよ♪と、明るく冷静に説明した。

後ほど、中国語で癲癇を何というのか調べて、
(中国語じゃ書けないので)見せた。

今回は2回に渡って10分ほど。一度収まったと思ったら、再度痙攣が始まった。
でも、発作後はやたらと元気で、さっきまでゴロゴロしていたとは
思えないくらい。

以前どなたか、低気圧の日に発作が起きませんか?と
教えてくれた。昨日は曇り。低気圧だった。
でも、晴れの日も起きていたし、どうかな?

あと、心当たりがあるのは、
オヤジ(夫のこと)と口論した翌日とかが多いかも?
オヤジが、ラム子が昨日、僕を殴るから
発作が起きたんだだと。
腹にパンチをお見舞いしてやっただけなのに!

例の寄生虫予防の薬を絶ってから1年は経つ。
去年の発作は4回だった。以前に比べれば4回だけだけれど、
まだまだ収まらない癲癇発作。薬だけが要因じゃないってことだよね。




にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケント今年4回目の癲癇発作&パシャその後

2015-11-15 02:40:31 | ケント
昨日のパムッカレ


一昨日の朝、パシャがいなくて焦ったけれど、昼過ぎいました、いました!






ガリガリだけれど、走っているし、特に弱っているとは思えなかった。



ところで、
昨日の朝、2時半。

ケントが寝ているリビングで、聞きなれない音がした。
ケントは先日、癲癇発作が起きたばかりだから、まさかと思い
リビングのドアを開けるとケントが発作を起こしているところだった。

カリカリと音がしたのは、ケントが私の元に来ようとして
よろめきながらも、ドアまで歩いて来たからだった。

以前のような四肢を突っ張っての痙攣ではなく、軽いようだった。
抱きつくケントを慰めながら、痙攣が終わるのを見守った。

寝室でオヤジ(夫のこと)のイビキが聞こえた。
オヤジ、私が隣で息を引き取っても、朝まで気づかないんだろうな。











にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする