トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。

いい加減にして~あしゅれ

2013-12-02 18:28:35 | 日記
今日のパムッカレ


トルコではアシュレという甘味を近所、親戚に振る舞う慣習があり、
今年は11月が盛んでした。

アシュレについては、ここ読んで!

                 
羊飼いのブログ
http://blog.goo.ne.jp/torukonohitsujikai/e/d83f73dfb015e9e2f81f7121ac13d96c

ノアの箱舟プディングとも言われ、
ナッツ、ドライフルーツとか入っていて、
甘く煮たものです。
日本でいうゼンザイみたいなもん。

個人的には好きなんですが、
こう毎日毎日、配られ食べることになると、
もういい加減にして~と言いたいくなりませんか?
って、怒られそうですね。

これね、各家庭で若干味が違うの。
悪いけれど、ナッツの多さとか比べちゃうんだわ。
アーモンド、クルミ、マカダミアとかってトルコでも
高いですからね。
そういうのがたくさん入っているのが美味いのだ。

今のところ、甘さ加減、具の量など総合的に判断して、
優勝は2番目の義兄嫁です。
私が勝手に決めました

甘さが足らなかったり、甘過ぎだったりとあったんで、
3件分、混ぜちゃった



にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (vanillamama)
2013-12-02 20:18:47
なんだか見た目も 水分の多い少ない
ナッツの量・種類 様々ですね。
我が家の味 みたいなのがあるんですね~
美味しそう♪
返信する
これ (長楽)
2013-12-02 20:52:23
私が以前完食できなくて途中ダウンした物ですね(^^;;
脇で姉の旦那はペロリと平らげた。
一緒に食べた私、姉、弟は完食できませんでした。
ナッツは好きですが物凄く甘くて…
この甘味の名前初めて知りました。
返信する
vanillamamaさん♪ (ラム子)
2013-12-03 02:34:19
そうなんです。
小麦粉を入れてねっとりさせたり
するらしいのですが、その量であったり、
また、今回の画像のは
3件分ですが、前日にいただいたのだと
凝固しているのもあります。

でも、ナッツの量は違いますね。
ナッツは高いので、あまり入れないと
美味しくないです。
たまに食べると美味しいですよ。

この材料だと日本でも作れるんじゃないかしら?
返信する
長楽さん♪ (ラム子)
2013-12-03 02:36:34
あらっ、体験済ですか!!
これは劇甘ですが、
ナッツ系で相殺されるので
私は、ご飯一杯分なら
完食です。

うふ、お姉さまのご主人は
甘党なんですね
返信する
二人の呟き、耳が痛い! (ゴル子)
2013-12-03 05:50:52
日本で言うなら、土地・家庭に依って
四角だとか丸だとか、味噌だとかスマシだとか
様々に違う雑煮みたいなものなのかしら?!
ナッツ系、大大好きヽ(´▽`)/
チョコでも、パンでも沢山入っているのは超嬉しい~ヽ(´▽`)/
一度、食べてみたいなぁ~。
こんな私だから、痩せない訳だ( ´艸`)ムププ
返信する
Unknown (ハル)
2013-12-03 20:08:39
甘いものは好きだけど、ゼンザイは苦手なのでこれは食べられないかもです(>_<)
ここしばらく、エフェス失踪!っていう記事を見かけなくなってきたということは、もうだいぶ落ち着きかでてきたんですかね(笑)
返信する
Unknown (ハル)
2013-12-03 20:10:23
投稿途切れました!!
エフェス失踪っていう記事を見かけなくなってきたということは、もうだいぶ落ち着きがでてきたんですかねえ(笑)
返信する
好きですアシュレ (アヤコ)
2013-12-04 17:17:03
最初見たときは、もしや苦手なオートミール??と思ったのですが、食べてみるとナッツやぶどうがいっぱいで香ばしくっておいしい。トルコの甘味ものとしては珍しくそれほど甘くないので、食べやすくって好きです。
このあたりでは必ず上にざくろを散らすので、ポリポリとした食感もいい感じです。
ノアの方舟プディングて、すごいネーミングですね。危機から救ってくれそうな。でもこれって、決してプディングではないと思うのですが・・・。
返信する
ゴル子さん♪ (ラム子)
2013-12-04 20:52:48
どの家庭もベースは同じなんですよ。
入れる量が種類が違ったりとかかな。
日本でも作れますよ♪
http://cookpad.com/recipe/1004446
返信する
ハルさん♪ (ラム子)
2013-12-04 21:00:28
あちこちで応援ありがとうございます♪

甘いものが好きなんですか!!
私も好きだけれど、トルコの甘味は
半端じゃないです。
その中で、許せる味がアシュレなんですよ。

エフェスは、多分、時期があるんでしょうね。
また、時期が来たら失踪しちゃうのかも。
返信する

コメントを投稿