病院に行き、定期検査終了~
そして・・・先生から
「また適当な時に来てね」という感じで。
そのついでに・・・気になっていた「先生が行っている大腸検査の病院名」を聞いてみました。
はい、いい病院を教えてもらおうと思って
そしたら
「あれ?教えていなかったっけ???」。
で、
「実は~~~の~~で、~~の3D検査と・・・いつものカメラと・・どっちか迷っています」と話すと、
「そりゃ~カメラの方がいいですよ。ポリープあったら速攻その場で取ってもらえるし、3Dのはまた最初からやり直しだしね。
それと・・・~~~~の~~~は・・・・実はね・・・・」
「え~そうなんですか?」
「うん」。
で、・・・某個人医院を教えていただきまして・・・
お話しを聞いたら
「たぶん、関西一番だと思う」と言う腕前。
それは嬉しい~
さすが・・・お医者様情報~~~~~
「2・3年に一回検査に行ったらいいよ。ついでに胃カメラとエコー受けたらいいよ~~」と。
はい、行きますわ~~
足が治ったら行きますわ~~~
そして、
「これ持っていったらいいよ~~紹介状になるから」と言われて、先生がさ~~っとふるらんの症状を書いてくれて紙をくれました。
お~~~~助かる
これで俄然安心していくことができます。
お盆に入るので・・忙しいと思うし、お盆明けも多分予約で大変になる。
きっと9月に入ることになると思うけれど・・・
必ず行こうと思う
あ~~~~この先生とご縁をいただけてありがたいと思う。
神様、仏様、ご先祖様、本当にありがとうございます
それから・・・和菓子のお店に行き・・・お仏壇のお供えを買いました。
まだそんなにたくさん買わなくてもいい、というご指示をいただいているのでほんの少しですが・・・。
それで夏のお仏壇のお話しをさせていただきたいと思います
この時期は部屋の温度がとても暑いので一日中、エアコンでもつけていない限り、帰宅した時は室内は30度を超えています。
当然、お仏壇のお花は痛むのが早く、水の匂いもすぐします。
つまり、お花の雑菌が繁殖するのが早くて、長持ちのお薬を入れてもすぐお水がぬるぬるになり、匂いがします。
仏様のところに匂いとか枯れたものとかなど、とんでもありません
ですから当然のごとく毎日綺麗にお水の交換をして、お花を保つようにしています。
でも・・・枯れるのが早いので・・・
ということで、お花の変わりに枯れないもの・・・お花の絵を描いたろうそくなど使うそうです。
まぁ昔はなおさらお花など手に入らないでしょうしね・・・
庭にお花があるなら別ですが。
今、あんまり暑くてお花もそんなに咲いていませんし、ひまわりが元気というぐらいですよね。
それで・・・砂糖菓子で菊のお花の形のものをお供えしたりします
で、今日、白と、黄色の菊のお花のお菓子を買ってきました
お盆の時にはよくラップに包んだものがありますが、ふるらんはあえて包んでいないものを選び・・お盆までのお花が切れた時の変わり・・(もちろんお花も買ってきますが)・・で。
さすがにいいところのお店で買ってきたのもですから、とっても品のあるもので、、値段もそれなりです。
でも日ごろとてもご先祖様や仏様(お釈迦様)にお世話になっておられるので・・・良いものをお供えするのが当然です。
本当に仏教徒ならば、自分のものよりお仏壇が先に・・・です。
お線香もそうですし、使うものもいいものを・・です。
でも・・無理はせず、身の丈でいいと思います。
ただ・・自分の生活水準より低くしないこと。
夏ですから・・・ほかには水羊羹とか、ゼリーとかお供えしています。
やっぱりみなさんお年ですから柔らかいものとかも。
それと・・・ふるらん体質ですから・・聞こえてきたものを
今日は・・・
豆とあられとか、おかき。
もう少しお盆が近づいたら・・・おはぎだそうです
と・・・ケーキって意見もありましたね~
どら焼きもありかな?という感じでした。
と・・・誰かお一人ですが・・・
「ドライフルーツ」と言われました。
ん?誰????
ほか・・・麺類の上に・・ウナギか?ハモか???
(ふるらんは北海道の人だからウナギとかハモとか・・あんまり縁のない人ですが・・・)
・・・で誰???
もちろん・・・ウナギ、ハモはお仏壇には無理なので・・・そのうちどこかで食べることにします
今日もとっても暑いです。
みなさんくれぐれもお体に気を付けてお仕事をされてくださいね