嬉野茶のポイントがたまったのがわかったので、お店でお買い物をしてきます
グラムは少しずつ買っているので、何にしようかお楽しみ
・・とお散歩と運動を兼ねて行って参ります~
「歩けば出会う、人との縁。笑顔で挨拶、楽しさ増える
」
では、また大阪のお勉強をして参ります
嬉野茶のポイントがたまったのがわかったので、お店でお買い物をしてきます
グラムは少しずつ買っているので、何にしようかお楽しみ
・・とお散歩と運動を兼ねて行って参ります~
「歩けば出会う、人との縁。笑顔で挨拶、楽しさ増える
」
では、また大阪のお勉強をして参ります
プロは凄いと思う
キチンとしている人はそのプライドに正しくて控えめなオーラが出ている。
・・と、心地の良い感じの会話や秘めている情熱みたいな物さえ話していると感じる。
この前、たまたま始めて通った場所に代々お茶屋さんを見つけました。
お茶・・そういえばもうすぐ無くなるわ、と思いまして、中に入ると・・・
商品を見たらあら~と驚いたり、びっくりしたりするお店。
昔から昔のことしかしていない
ネット販売もなにもしていなくて、それだけでも凄いのに・・
日本全体のほんの少しの生産でそれを100パーセントの純度のお茶。
お店の人に言われたとおりにお湯の分量、温度、それでお茶を入れて・・飲んだら・・・
う~~~~~~~~~~~~~~~~~旨い
思わず椅子から立ち上がり、部屋の中を歩き回って・・
また立ち止まり・・・
なんて柔らかい甘さと・・まろやかな舌触り・・
口の中にほのかに残る甘い、柔らかい余韻そして・・飲み終わったお茶椀さえも良い香りがする。
匂いかぐぅ~~~~~~~~~~~~
う~~良い香りがするぅ~~~~~~~~~~~~~
体の中をす~~っと何かが通る感じ。
これ、すごいわ
100グラム1000円。
そんなに高級でもなんでもない。
30グラム、ん~~千円とかもありますからね。
万円もあるし。
二煎目・・
ほう・・少し深みがでるんだ・・・
深いな・・でも少し深い甘みが出るんだ・・・
さすが・・天皇陛下に献上するお茶は云々・・というお話をあるお茶屋さんのおじいさんに聞いたときの衝撃を思い出して、お茶って凄い威力、と思いました
・・と思ったらお茶ってお茶屋さんの好みで商品パックされるのね、と。
産地ではなくて、その方の味で。
大阪は昔は‘逢う坂’で、逢うと言う字から大(おお)坂でして、もともと坂の字でした。
東京より大きくて大大阪と言われた時代もあります。
上の人達から坂の字は武『士』に逆らう『反』ということで阝(こざとへん)に変更させたれたそうです。
歴史を調べて、○視したり・・確認したり。
先にいろんなことが見えたり・・・それを後から確認したり。
楽しい作業です。
そしていろんなことを断捨離したりして・・どんどん変わってきている途中です。
これからもちゃんとお仕事ができるようにしているのだと思っています。
プロの方のお話を聞くと、自分が整えさせれているような気持になれます。
大阪って面白い。
まだまだいろんな出会いがあるわ~とお茶を飲みながらドキドキしているふるらんでした
仕事、がんばろ~っと