らんらんしましょ~心が楽になるために。

スピリチュアルセラピスト。チャネリング、タロット占い教室をしています。人の心に触れるたびに生きている意味を感じます。

カップヌードルを考えた偉~い人。

2006-12-20 17:20:57 | 楽しい~
ちょいと用事がありまして、日清食品ビルの前を通りました。
あ・・警備が厳しい・・??

中をちらっとのぞくと彫刻が見えるし・・・
警備のおじさんに愛想を振りまき「見て良いです?」と聞くと
「どうぞ~」といわれて中を見ました。

あら~この人、カップヌードルを作った安藤百福さんだぁ・・・と感心していると、警備のおじさんが「拝むと一つぐらい福が来るよ」と教えてくれました。

そして写真をパチリ。

目が凄いなぁ~意思のはっきりした人だし・・・とか霊視してる自分に「あ、いかんいかん」と言って周りをみると彫刻が二つ・・・

美しいですね・・と思っていると警備のおじさんが
「見学して行っていいです~」と勧めてくれました。





綺麗でしょ?
久しぶりにうっとり・・・

あ、そういえば午前中の生徒さんとの会話で彫刻の話してたっけ。
さすが・・連動しているわ・・とまた感心。

タロットの生徒さんならこの三人の女性を見てまた何か感じるでしょ?
そしてこの男性の彫刻も。

美しいものから学ぶことって沢山あって、今日もふるらんは幸せでした

「君恋しさに・・君を待ち・・・・」

2006-12-19 18:21:10 | ちょっと驚き!
大きなお屋敷で、塀がぐるりと囲んでいます

そのお庭はとても広く、お池や花々が見えています。
縁側に一人の男性が居ます。

年の頃は40代ぐらいかな?いや、30代??

襦袢(じゅばん)の上に軽く着物を引っかけて・・つまり腕を通さずに、羽織っています。
羽織っている着物はとても織りが濃いもので、柄も大きく色もはっきりしています。
光沢があるとても高貴な着物です。

縁側にある柱に寄りかかり、庭をぼ~っと見ています。
右のひざを立てて・・・。

髪は一つにまとめて・・少しほつれています。
肩幅があり、少し猫背。
肩の肉付きがありますねぇ・・・・・

そしてその彼の手に文(ふみ)があります。
一度読んだらしいのですが、それをまた口ずさみました。

「君恋しさに、君を待ち・・・君こうる(求める)ほどに、君遠し・・・かぁ・・・」と。
(ふるらんが聞いたのは音楽付でした。また歌えますよ。はっきり覚えています)

空は青空です。
遠くを見つめながらその男性は何かを想っているようでした。

「次は○○~○○~~(駅の名前)」が聞こえてハッと目が覚めました。

あ、ふるらん寝てたんだ・・・ぼ~っとしていたところまでは覚えていたけど・・・あ、さっきの続きを・・・見たかった・・・残念。

来年の運勢・・四柱推命で見てもらうと・・

2006-12-18 18:04:01 | 楽しい~
昔いろんな先生に四柱推命で見てもらったことがあります。
2006~2007年にかけてはとっても良い年で「結婚、金運絶好調」とか言われましたね~

・・で、お金はそれなりで居ますが、恋愛運がまだ来ていない・・
どこへ行ったのか、ふるらんの恋愛運。

お友達が四柱推命をお勉強していまして、来年のために運勢を見てくれるそうです。
始めたばかりのサービス価格で。

詳しくは「ラピス・ハート」を読んでね~



来年のために・・体質改善。

2006-12-17 17:59:21 | 幸せ体質になるために
今年もあと2週間。

今年の1月1日の日記を見てみると・・・
おや、欲しかったものはだいぶ手に入れたし・・いい感じ。
そして自分のこともいい感じ・・うふっ

欲しかった「モノ」は大半安く、そして無料で頂きました。
あれやこれや・・ドリカム手帳でほぼゲットです。

そして後2週間で手に入れたいものを整理しました。
・・うん、まだまだ間に合う「欲しいもの」
どこから手に入るのかとてもドキドキしています

そして待望の「ラブ」の方は・・・まだですね~
でも「付き合って欲しい」といわれるようになりました。
先月一人、今月一人・・・
残念ながら私のお返事が「ごめんなさい」なので、お断りばかりですが。

今年もあと少しあるので、まだあきらめていませんよ~
私よりお若い方、あきらめてはいけません。
私の年齢でさえ、お付き合いの申し込みがあるのですから。
ハンディは私の方が多いのですし。

・・と今年、心の整理をするところをしていきたいですね~
今時期、お客様も「今年中に」と決心をしてこられる方も多いです。

不幸をつかんだらそれから学ぶ、幸せをつかんだら、それをもっと増やす・・
そんな体質にどんどんしていきたいと思っています。

さぁ2006年総決算です。
ふるらんは今夜も「人生の通過点」として2006年の反省と来年の目標を絞り込みます。


プラネタリウムを体験

2006-12-17 16:53:33 | 楽しい~
今日はふるらんのお仕事はお休みになりました

そして思い立って梅田でお買い物。
あの「サンタ・マリア・ノヴェッラ」でお買い物をしていたら・・あれ?見たことのある女性が・・・あら!

そう、彼女は私にこのブランドを教えてくれた女性。
そして私に最初の「ローズウオーター」をプレゼントしてくれた人です。

「なんでぇ~ここにいるのぉ~~」状態。
やっぱりチャネリングの授業を受けている人との出会いは多い~と実感。

彼女は中国語を習っている先生にもこのプレゼントをしたくて買いに来たそうです。
私もお友達に・・と思い、来たんですよ。

一緒にお昼を・・と思いましたが、彼女は急いで先生のところに行くところだったので・・またね~とお別れしました。

それからふるらんはまたお買い物をして、お昼を優雅に頂いて・・(ビーフシチュー)・・それから行きたかった「大阪市立科学館」へ。
今ですね・・ふふふ、安部清明さんの時代の星の説明をしてるんですよ~
沢山きていましたよ、満席でした。
あ、入場料が600円で約45分です。

わ~い大阪の夜空の星が見えますよ~
そしてまるで自分が宇宙に行った感覚が味わえます。

本当はもっとのんびりしたかったけど、子供がぁ・・にぎやか。
今の親御さんは注意しないから・・ひどいね。

将来社会生活困るのに・・。

本物の星のことがよくわからなかったから、今日、きちんと説明を聞いたので、これからはもっと夜空を楽しめそうです。

美しいものを求めてまたふるらんは情報収集します




クリスマスの音を感じて・・・

2006-12-16 18:53:26 | 楽しい~
今日お昼からお客様とヒルトンホテルで待ち合わせをしました。

初めてお会いして・・そしてびっくり!
年齢を聞いたらえ~見えない。
そしてなんと57歳で管理栄養士一発合格!

うわぁ・・・めっちゃ努力したんだ・・・と尊敬
だって毎日のお仕事とお家のこと、そして体力や知力を考えたらなまはんかの努力じゃとてもとても・・・えらいなぁ・・・とまた尊敬・・・

私も頑張らないと・・と思いました。

ヒルトンホテルでは今「ハーティウエーブクリスマス」ということでゴスペル、グラスハーブ、クリスタルフルートなどの演奏があります。

今日はチェンバロ(ピアノのおこちゃまみないな大きさ)とバロックオーボエ(オーボエのこれふるいんだろうなぁ・・という感じ)の演奏がありました。

いやぁ・・・めっちゃ良いですよ。ギャラリーもいっぱい居ました。
音を聞いているとあ・・ここは外国という感覚です。
ピアノとちがってピンと張っている音ですね~そしてオーボエは深く昔の音です。
日本人の人が演奏していましたが、不思議に外国の顔に見えるのは私だけ?
聞いているお客様の心の中に響き渡って、幸せが広がっているのでしょうね。

さぁあなたのクリスマスの準備はできましたか?
プレゼントももちろんですが、日ごろの感謝という気持ちの準備も必要ですよ~


「うなずきん」ちゃん

2006-12-15 17:17:41 | 嬉しいわ~
お友達のお家に行きました。

お部屋の中に・・あら可愛いものが・・・
これって?と聞くと
「質問したら、うなずくの。一回うなずいたり、二回うなづいたり、首を振ったり」
と教えてくれました。

きゃぁ~可愛い。
早速いろいろ聞いてみました。
もちろん聞く内容は「彼氏はできますか?」とか「結婚できますか?」とか女性が聞く大半の事です。

うなずいたり、首を振られてたりするたびに「きゃ~、きゃ~」している私はとてもこの「うなずきん」ちゃんにハマリました。
で、・・・欲しい。

お友達に頼んで・・・・そして昨日お家に行ったら・・クリスマスプレゼントにもらっちゃいました~~
やったぁ~~これでお家で一人で居るときにいくらでも会話できるわ~とかなんとか。
あ、確か自分で占いできるのに・・と思いながら、でもこのうなずきんちゃんともお話できて楽しいかも・・・と。

お友達のお子さんが可愛く「・・・のぉ?」と繰り返し聞いているのをみて
「わぁ・・女の子も欲しい・・」と密かに思うのは・・私も女性だわ、と自覚しました。

私のうなずきんちゃんの名前はみかん色だから「みかりんちゃん」と命名。

今テーブルの上にいます。
うふっ、可愛い・・・・・・
あんまり質問しすぎて壊れないようにしよ~っと。

誉められてまたまた育つ。(にまぁ~)

2006-12-13 19:15:26 | 龍笛~♪~♪
午前中、1ヵ月ぶりに歯医者さんへ。
そこで歯科助手さんに
「良くなっていますよお年よりお若くなっています」
と言われました。
う、嬉しいぃ・・・・・・・
とっても嬉しい・・・・
「みなさんのおかげです」と言いました。
あ・・本当に長かった・・今年3月から覚悟しての地道な通い・・
ものすごい金額が私の財布から居なくなり、いったい生活はできるのか?と思いながら・・・
でも良かった治して。
おかげでとっても綺麗な歯になりました。

そして百貨店でお買い物をして・・「サンタ・マリア・ノヴェッラ」でお店の女性と楽しく会話。
いいもの見ぃ~~つけたので、めっちゃ高かったけど買うことにしました。
で、ふるらん、迷った、迷った。
どっちを買おうかと。
あ、こんなときチャネリングを使用します。
「こっちだよ~」と教えてくれた声に従うことにしました。
「で、理由は?」と問い返すと、
「意味を聞くといいよ」と帰ってきたのでお店の女性に
「あの~この○○の意味を教えてください」と言いました。
お店の女性が
「今まで聞かれたことがないので、調べてみますね」と本をだしました。
「多分それに乗っていないと思うので、ネットで検索してみたらいいですよ」と教えました。
そして・・・・出ましたよ。
ふふふ、ドンピシャでした。
そしてその商品を頂きました。

お店の女性が「あ・・こんな意味だったんですね・・・初めて知りました」と不思議な顔をしていたのが印象的でした。

高い商品でしたけど・・・いいもん、今年の私のプレゼントです。

それから龍笛のお教室へ。
まず先生と一緒にお歌を歌います。
そのあとに笛の練習になるのです。
で、先生と歌ったあとに
「ふるらんさんは練習してきてるのがわかりますよ。音程もちゃんとしてるから一緒に歌うと気持ちいいですね」と言われてまたふるらん、嬉しい~~

そうですよ~先生。
今日まで一体何十回歌ってきてこの日を迎えているのか。
笛をささえる指が痛くても、毎日1時間は練習しています。
近所迷惑になるけど・・・

お世辞でも誉めてもらえるとふるらんのハ~トは燃えます。
そして嬉しくて顔が緩みます。
それからまたお家に帰ってから練習に励めるのです。

その帰り、また百貨店によって、口紅を買いました。
ついでに肌診断もしてもらって・・・
乾燥は・・仕方ないけど、あとは年齢より若い数字が出ています。

そしてまたそこの店員さんに誉められて・・・

わ~いわ~い今日は誉められて嬉しい一日でした。

ドリカム手帳報告~和解成立。

2006-12-13 08:17:03 | ドリカム手帳
彼女は40代。
幼いときから姉妹の確執がありました。
そしてその姉妹は父をなくした時も葬儀でもめ、そして最後の母親を亡くした時も葬儀でおおもめにもめたのでした。

理由は一つ。
「あなたは親に可愛がれたけど、私は可愛がられていなかった」と互いに言い合うのでした。
それも単に4・5歳の時のお菓子の取り合いや自転車のこと、しいてはお人形の洋服のことなど他人が聞くとびっくりするような事を姉妹で争うのです。

小学生の時の話から始まって、中学生、高校生・・ノートのことや、服のこと、そして買ってもらったもの一つについても「あなたの方が良いものを買ってもらった」と相手をののしるのでした。

裏を返せば「私は愛されていない。私の方が愛されていた」の戦いのようなもの。
聞いていてびっくりです。
ふるらんにするとご両親がいたということ、そして買ってもらったという事実があることが幸せだと思うのに・・・

妹さんが来られました。
「先日父が夢に出てきました。私のところに来たということは姉のところにも言っているはずです。やはり仲良くしたいのです」と。

それならふるらん、お手伝いします。

ドリカム手帳最上級クラスを駆使し、そしてチャネリングも併用・・そして出た答えを妹さんにしてもらいました。
妹さんはお父様の言葉のためもあって今までの自分をやめることにしました。
そうですよね?身内をののしるのは自分をののしるのといっしょだから。

実はご両親がお子さんの育て方をちょこっと間違えたための反動だったのです。
相手を比べて発言していました。
そして「がんばった子にはご褒美をあげる、お前は頑張らなかったからダメだ」というメッセージを背中から発していたのです。
子供は言葉も反応しますが、態度でも反応します。
50歳になっても70歳になっても親が自分にしたことを覚えています。

誤解のまま理解しているときも多いですよね。

妹さんは熱心にあることを続けてくれました。
そして半年後・・・・メールが来ました。
「姉が病気で入院しました。そしてほぼ同時に自分も同じ病気で通院することになったのです。二人で同じ病院の廊下でやっぱり姉妹だね、と苦笑いしました。もう大丈夫です。一緒に病気を克服します」

お二人とも子宮筋腫。
日にちこそ違いますが、手術になるそうです。
でも姉妹は幸せになれました。
病気で気がつくことってあるんです。
一番大切なものを・・・ね?

面会に行ったときにお姉さんに会いました。
そして「私達って・・・・」と言われたので
「はい、前世は双子ですよ」と言うと
「あ、やっぱり」と笑顔でした


クリスマスプレゼントのお話。

2006-12-12 08:37:42 | 楽しい~
ちょうど数年前のある日、私はあるお店の中を歩いていました。
一年のご褒美に自分で自分のクリスマスプレゼントを探していたのです。

そしてふっと「あ~そういえば小さいときりかちゃん人形とお家がほしかったなぁ~」と思い、「え?今りかちゃんっていくらするのかな?」と考え、おもちゃ売り場に行くことにしました。

わぁ・・いるいる子供と親御さん。
みんなはしゃいでにぎやかです。

私も子供がいたらこんな風な体験するんだろうなぁ・・・とかうらやましいやら、大変と思うやら・・・
う~~大変そうだぁ・・でも幸せそうだぁ・・・と思いながらりかちゃんのお家を探しました。

途中である一組のご家族の会話が聞こえてきました。
母親が「好きなものを買っていいよ」と言ったので、小学生ぐらいの男の子が「わ~い」と喜び、「お母さん、これ欲しい」と言いました。
すかさず「それはダメ!」と怒鳴りました。
それを見て父親が
「そういうなら好きなのを買っていいよ、と言うなよ」と言いました。
母親が
「高いのはダメ、お金ないんだから・・・」というと
父親が無言でいやな顔をしていました。

こういうので両親の心が離れるのでしょうね・・・・
たった年一回のことなんだから、ハッピ~な会話で買い物をしてあげるような会話をしたらいいのにね・・・

奥さんの後ろの人がご主人に謝っています。
当然ご主人には聞こえないでしょうけど。

ご主人とお子さんが小さくなって買い物を始めました。
奥さんがにらんでいるのがわかりますわ・・・・

男性を小さくするか、大きく育てるか・・・言葉って大切ですよね。

でも奥さんの後ろの人はいい人なんですよ、すぐ謝ったから。
奥さんもすぐ「ごめんね~ママの言い方が悪かったわ」と言えばはっぴ~な一日に戻れたのにね。

帰り道、地下鉄で大きなプレゼントを持って歩いている子供さんをみました。
電車の中でも一目おかれているのがわかります。
大人達は子供の時のことを思い出しているのでしょうね。
自分の子供のときのことを。
地下鉄の中の雰囲気がふわ~っとするのが判ります。
そしてそのお子さんが窓をみていると、そばにお祖母さんの姿が見えました。
(一般の人には見えないけれど)

とても品の良い、すてきなお祖母さんです。
きっとこの子を一番好きで可愛がったのでしょうね。
母親の方のお祖母さん・・みたい。
私ににっこり笑って「やんちゃだけど可愛い孫です」と説明してくれました。
電車を降りるとき私に一礼してその家族さんについていきました。
あら・・本当に頭の低いすてきなお祖母さん・・・

見えないけど、みんな誰かに愛されてるんですよ。
私はそう思っています。

どんなに家族環境が悪くても、今まで出会った人や、ご先祖様に。

この時期はこの時期の宗教の習いですが、いつでもどこでも愛は降り注がれていると信じていたいと思います。