本日はお休み
今洗濯物を干しながら、空模様をみて・・お買いもののタイミングを見ています
曇りなのよねぇ・・・
ということで、気持ちを切り替えて(これがはっぴ~体質の基本)部屋の中のゴミを見つけだし・・・
とにかく・・捨てる(
はっぴ~体質の一つ)
昨日はもう数年着ない下着を捨て・・・
そしてゴムの伸びきった下着を捨て・・・
毛玉を取って・・・この冬を乗り切ってきた靴下をすて・・・
使いづらいボールペンを捨て・・・
膝の伸びたパンツを捨て・・・
お~~そんなことをしていたらてきたぁ~~~~~~
これからいつもの仏様の御挨拶をして・・・(はっぴ~体質の一つ)
お出掛けしています
きゃぁ~~久しぶりのお散歩よ~~~~~(
これもはっぴ~体質になるために必要なこと)
でも・・お買いものがメインになりそう・・・
家の中のことから開放されたら・・・もう少し自由になれると思うわ
でもこれも生きていくことに必要なことで・・・
宅配ってとっても幸せ・・・感謝(
これもはっぴ~体質の一つ)
某有名会社の営業ジャンパーを着て、世界の金融とこれからの投資先を電話で話している…
むちゃBGMが激しいのに。
大丈夫ですか?
電話の向こうの方…
彼…〇〇ですよ…
昨日テレビを見ていて、へぇ~~~~~~~~~~~~~~
そしてまたへぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だった
あの横峯さくらさんのおじさん(?)の教育法らしく、見ていてとっても面白かったし、納得できた。
そうそう、子供の育て方、それって納得
頑張る子供。
粘り強い子供。
喜びを分かち合う子供。
応援する子供。
一緒に目標に向かって進む子供。
集中力を高め、授業に迎えるよにするグランド走りや、逆立ち、勉強の進め方もとても面白かった
ふるらんが子供がいたら・・きっと預けると思う
でもテレビの部分だけしか見ていないので、賛否両論あると思うけれど、いい部分だけでもいいかも
小学校前なのに、読み書き完璧、そして人間関係完璧
素晴らしい~~~~
今度生まれてきたら、こういう教育の情報を収集したり、きちんと教育してくれる両親の元に生まれたい
(都会ならこうしたい。田舎ならのびのび~~~)
![]() |
ヨコミネ式 夢をかなえる 子育てアドバイス |
横峯 吉文 | |
日本文芸社
|
「ラピス・ハート」とこちらのブログを二つ書いているのですが・・・
みなさん、
「大変ですね」と気遣ってくれます
そのお気遣いが嬉しいですね。
ありがとうございます
昨日の夜、ふと会社のアドレスに来ているメールを見ると・・・
お昼のお客様からメールがきて、とっても嬉しいことをメールでいただいたので元気がでました
そしてそのあと寝ようとして頭を枕に着けて少ししたら、錆びたくぎをくぎ抜きで抜いているようなぎゅ~~~っとしてからそのあと堅い板をはがす音が聞こえてきて・・・
ちょっとバリっとした音がして・・・
するとポンと何かが抜けた音がして・・・
んと思ったら・・・耳鳴りが消えました
あら・・・最近少し耳鳴りがしていたのに・・・
え?消えた???
お客様のパワーで消えたんだ~~~と思ったらうれしくなりました。
ありがとうございます
人ってありがたい・・・・本当にありがたい・・・
あまり建物が建っていないけれど、住宅地で・・・
ふるらん達が引っ越してきて・・・一戸建てに入って
(正直、一戸建てはメンテナンスとか老後大変だから引越しはまったく考えていない)
二階から回りの風景を見ていたら
ガタガタ・・・・・・・・・・・・・
「地震だ」と思って、火はどこ?ついていない?とか判断して・・・
そしてしばらく地震の様子を見ていて・・・
いろんなものが前に倒れていく。
張りぼてみたいな観音様のものも・・倒れて・・・
町内会の人が悲鳴を上げている。
あ・・・信仰していたんだ・・・と。
地震がおさまって、一階へ降りて・・・お店(何かの会社をしているみたいで・・・)
そして周りを見に行くと、いろんなものが倒れていて・・・
ご近所回りで大変なことになっている
ふるらんも手伝って・・・
そして子供たちが学校から戻ってくる時間になり、子供も手伝っている。
壊れている家がとっても多い・・・
幸いふるらんのお家は揺れただけだけど・・・柱が折れたら・・・とか考えると怖いですね・・・
回り近所のお手伝いをしながら、今度は炊き出しのお手伝い。
家にあるものを持ってきて、みんなで豚汁を作り・・・
助け合うっていいな~と思いました
ふるらんは少し足を延ばして、けが人がいないかどうか見て回り・・・
応急処置のお手伝い。
向こうを見ると・・・大きなお屋敷を立てている途中で、資材が落ちて転がっているみたいで・・・
大工さん、大変・・・と思いました
ふるらんのお家は・・・買ったものではないみたいだから・・・壊れても引っ越せばいいけれど、買った人は大変だよね・・・と思いました。
基礎からやり直しとか補強にものすごいお金がかかる・・・
ガタガタ・・・・・
余震か・・・・
人生はいろんな○安があると思う。
地震は誰にも止められないし、予測をしてもらっていても、大地からは逃げられない・・・
もし、地震にあったら・・という題名で生きていかねばならない。
ふるらんの家にはいろんなセットがあるから、なんとか逃げてもいけるから・・・
マットとかもちゃんとあるし、お水もちゃんとある。
しいて言えば・・・築25年を過ぎているから・・・今度の引越しは10年未満のところへ行きたい
・・・賃貸はそれができるから常に新しいところへ行ける気軽さがある。
いずれ・・・老後は家の管理なんてできないし、そんなお金もないし。
・・・帰宅して、家のことを開始・・・
少し倒れているものを直し・・・そしてご飯の準備。
あ、忘れていた、仏壇のお仏様・・・
お~~無事だった・・・
感謝を述べて・・・
そして・・・まるでおみこしか山車のように大きな彫り物で神様のものが家にあるので、それが壊れていないかを見て・・・
・・・ってあれ?普通の人なら自分の家のことから先なのに・・・と思いながら、やっぱり人様が先ね~~と薄笑いをしながら神仏のものを確認しているふるらんでした。
そしてすべての彫り物(みんなお借りしているものみたいな感じ)がかけていないかを見て・・・
大丈夫~~と思ったら目が覚めました。
やっぱり人の命の方が絶対先よね
もちろん病院にはいっていただきましたし、仕事が嫌、出社拒否、イジメ、仕事をしたくない、家に居たい・・・精神的なことも問題の無い人。
挨拶もお話しも・・ちゃんとしているし、まとまりもあるし・・・
・・・それで会社の中の写真を撮ってきていただきました。
本当なら・・会社に行きたいんですけれどね・・・・(苦笑)
会社の人ではありません。
この会社に来ている近所の人らしくなんで会社に来ているだろうね・・・なぜか会社の中をうろうろしているだよねと思いました。
ふるらんが
「吐き気って・・どんな感じの吐き気?」と聞くと
「もわぁ~っと上がってきて・・我慢しきれずトイレに走るという感じです」というので
「それって・・・もしかして臭い感じじゃない?ほら汗臭い人がそばに来たら・・女子の拒否反応・・」
「そうそうそんな感じです」というので
「どのぐらいの時間で?」・・・など話していたら・・
「近所のおじさんでね・・・もともとこの土地持ち主かな?農家の人みたいでね・・孫かなんかがこの土地を売った感じがするね」というので
「それって・・その人・・~~なの?(霊感用語、一般の人は知らないほうがいい。知ると、その縁ができるでしょう?対処できないと思うから知らないほうがいい)」
・・ということでふるらんから遠回りに
「そのおじさんね・・少し時代が上の人でね・・・汗まみれで働いた人みたいでね、なんとか土地を守ってきたのに・・・知らない人が建物立てたから見回りに来ているの」と話すと、
「それはなぜ自分だけに反応するのですか?」と聞かれるので
「あなたは・・・普段からご先祖様のことをされていますか?」と聞くと
「・・・・・少し」
「でしょうね・・・ほかの方はあなたよりはしている人もいるし、していなくても徳があったり守りができてるから・・・一番わかりやすいのがあなた・・となっているみたいだけれど。
幸い、あちらさんがあなた狙いで来てるわけではないから・・・
だからしてほしいのは・・」と言っていると
「お祓いでなんとかできないのですか?」と言うので
「きちんとお祓いが出来る人のところへ行くといいですよ。でもお祓いをしてもらったとしてもまた同じような人がちゃんと反応する体質は変わらないと思いますよ。
自分が変わらない限り同じことを繰り返しますし。
お坊さんが修行するのは・・なぜか。
最初は修行ができていないから上の人に払ってもらうけれど、いつまでもくっつきます、取ってください’は未熟。
誰にも迷惑をかけないように自分が強くなること。
今回の場合はあなたの守りが弱いのはご先祖様が守ってくれない・・ではなくて、あなたがきちんとご先祖様の礼儀を正していないから・・だと思います」と言いました。
ちなみにですね・・・
お祓いをきちんとできる人ではければあとあとの副作用がすごい・・ということを知らない人が多いのです。
お祓いをして・・その後大変な目にあう人も多いのです。
祓ってもらってから・・次々のお客さんたちが~~したり、~~~になったり・・・という怖い話もあります。
当然でしょう・・・
ちゃんとお祓いができる人ってそうそう一般にはいないし、命がけの仕事ですからね・・
相手は人間よりすごい○○○○を持って、○○を~~して・・・そして~~してくるクラスの人もいるのですから。
当然お一人様・・だけではくて集団でこられる場合もあります。
まず・・あなたが守りを固めるべきです。
ご先祖様をおろそかにしてはいけません。
「この男の人・・最期は一人っきりで亡くなって・・・発見が遅かったのだろうね・・だから~~で・・・~~で・・」
「私も会社で吐き気がするから・・同じ?」と思わないように。
咳をしている人が必ず同じ病名だということはありませんので・・・
「でね・・違う角度から言わせてもらいたいことがあるのだけれど・・・」と。
「あのね・・・本当は~~の仕事したくない?」というと、
「前にその仕事をしていました。でも自信が無くなって辞めてしまいました」と言いました。
自信がないから・・辞める。
それでは成長がない。
自信がないから・・経験して立ち向かって・・そして実力をつける、それが大人。
自信をつけていくと・・それが守りになります。
仏様に感謝して心から想い、敬い、信じているから・・仏様との縁がつながる・・・
ご先祖様を信じて感謝しているから・・ご先祖様に導かれる・・・
「なんにも願い事がかなわないから・・あそこのお寺(神社てっ・・)」という人がいますが、お~~怖い。
その前に自分がすることをしていますか?
ご先祖様をきちんとしていないのに・・いきなり仏様は素晴らしい・・では筋がおかしい。
ご先祖様の中にもいろいろおられますので・・・素晴らしい人と縁を結んで導きを得てください。
「ここで臭いの話をしましたが、あえて会社では臭いをかがないように。
いま、自分でわざと気が付かないようにしているのは無意識で守っているからですから。
それよりも・・・ほかの会社に移り、自分のやりたい仕事に向かってください。
数年後・・あなたは経験を糧として輝いている自分と会えると思いますよ」というお話しをしました。
彼女の実家は九州。
セッションの後に数年ぶりにお墓参りをしました。
実家や周りの人たちも顔を見に来てくれてとても喜ばれたそうです。
そして自分より早く結婚した妹に
「久しぶりに顔をみたら・・・なんか安心したとお母さんに言ったらお母さんもうなづいていたよ」と言われたそうです。
自分が回りに心配をかけていたことに気がつき深く反省したそうです。
そして実家にあるお仏壇の前で出発の日に最後のご挨拶を心の底からしたときに声ではない声が聞こえてきたそうです。
「嬉しい・・・」と。
涙があふれてきたそうです。
「自分が回りに対して雑な生き方をしていたのだと思います。これからはまっすぐ前を見て歩いていき、逃げない、かっこいい女性になりたいと思います」と連絡が来ていました。
そのあと、転職。
それから・・・数年過ぎ、先日メールが来ました。
「お久しぶりです。○○です、あの節はお世話になりました。
先日、先生が夢に出てきて、元気?と聞かれていました。
それで感謝のメールをしなければ、と思いました。
あれからすっかり自分は変わりました。
そしてスピリチュアルなことは一切なくなりました。
ご指導をいただいたおかげだと思っております。
現在は会社にすっかり慣れて忙しい仕事ですが楽しく充実した日々を送っています。
困ったりしても先輩や周りの人に助けられ、そして必ずそのお返しをさせていただいています。
これからも前を向いて進んでいきたいと思っています。
正しく強くそして優しい女性になるために頑張ります」と書いてありました。
生きるために必要なこと。
それは・・温かい愛と深い感謝と・・そして自分で経験したことをバネにして必要な強さを作ることだと思っています。