危うく、見損ねるところでしたが、「小父さんから」のブログで、思い出しました。小父さんありがとう~♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お向かいの、お花畑にデルフィニウムが咲き始めました。
優しい紫の花です。
![]() | ![]() あなたは、父になる前の父親を知っていますか? あなたが生まれる前の母親に会いたいですか? そんな、サブタイトルで始まるこの映画。 親子の絆、家族の姿、愛する人への想い・・・ 観る人によって異なる様々な想いを、 メトロに乗せて運ぶ、昭和から届くファンタジー。 原作は浅田次郎、 監督は篠原哲雄。 主演に堤真一・岡本綾。 タイムスリップしてやった来た、昭和39年10月5日。 堤真一が、ALways三丁目の夕日の役柄と被る感じがするものの、 不器用で、優しくて、それでも懸命に生きようとする主人公を上手く演じている。 そして、父親役の大沢たかおが演じ分ける戦前戦後の顔がいい! 浅田次郎の、感動してなける作品には違いないのだけれど 爽やかでいて、重い・・・ 自分の幸せと、愛する人の幸せを天秤にかけて どちらかを選択することなど出来ない・・・ 地下鉄に乗って予告編をどうぞ |
![]() | ・・・・・・・・・・ 昭和39年10月10日・・・ あなたは何処にいましたか? 東京オリンピックの開会日・・・ 日本中が、オリンピックの開催を祝い 浮き足立っていたあの日。 私は、家族で動物園にいました。 帰りの、百貨店や駅周辺がお祭り騒ぎ。 いたるところにテレビに群がる人々・・・ 誰もが、明るい未来を信じていた頃でした。 |
この作品を観終えて、郷愁と共に蘇る想いは其々異なるでしょう。
あの頃に戻れたら・・・
あの日、あのときに言い損なった、父への感謝を言葉にしたい・・・
最後のシーンに流れるSalyuの歌声も、心を締め付ける・・・
地下鉄(メトロ)に乗って公式サイトはこちら
salyu-プラットホーム-
プラットホーム Salyu 歌詞情報 - goo 音楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![]() | 『初物:茄子の天ぷら』 昨日のブログに載せた、たった二本の 初物の茄子。 天ぷらにして、頂きました。 ひとり一切れずつ・・・ 東を向いて・・・ はははは~と笑って・・・ 夏の味です! ![]() ![]() |
・・・・・公式サイトに面白い検索機能を発見!やってみませんか?・・・・・
父・母が今のあなたの年齢のとき、どんな時代を過ごしたか知りたいですか?
父または母とあなたの現在の年齢をフォームに入力して、その時代を調べよう!
地下鉄に乗って あの頃検索はここをクリック!!