< |

えいみさん!コピペするだけで簡単??でした~!

ありがとう!!
アメリカ:イリノイ州にお住まいのba-chamaさんのブログで 本場のハロウィーンの様子を読ませていただいているうちに 子ども達の幼い頃のことを思い出しました。 英会話教室でやった、ハロウィーン パーティが楽しかったらしく うちでもやりたいというので、近所の方にもお願いして お菓子を貰って歩きました。 子どもさんのいらっしゃらないお宅では それはもう楽しみにしてくださって 意味も分からないながらも、楽しい行事となりました。 中には、上がってお茶を頂いたお宅もあったようでした。 毎年、来年はうちにも来て欲しいと段々と回るお宅も増えていきました。 昔は、こんな風に子どもがご近所のお宅に出入りするのは 当たり前のことだったのですが 最近では、全くなくなってしまいましたね。 ↓はそのときの写真です。 | ![]() 【プラスチック製のジャック・オ・ランタン】 |



【ミッキーマウスのつもり】 【近所のお姉さんはマッチ売りの少女】 【サッカー選手:ラモス・ルイのつもり】
![]() 【飾りつけ用のかぼちゃ】 | ルールは、衣装にお金を使わないこと! 家にあるもの、古着、紙や端布などで作ること。 子どものなりたいものにさせること。 苦労したのは、古い黒のT-シャツと厚紙で作った ミッキーの耳(倒れちゃっています!) ミッキーとラモスの鼻は、紙粘土で作っています。 かぼちゃちょうちんは、うちで採れたカボチャをくり抜いて ロウソクを灯しています。 シンドバッドのターバンは、私の腹帯!(笑) 今では、楽しい思い出です。 まだ、他にも写真があったはずなのですが・・・ 見つかりませんでした。 あまりはっきり写っている写真は、載せてはいけないということなので ボケけている写真を更に小さくしてみました。 |



【船乗りシンドバッドとウサギのつもり】 【がい骨、フック船長、花嫁さん】 【インディアンのつもり】

『栗入り抹茶ロール』 | |
![]() | 急いでいたのでホットケーキミックスを利用して ロールケーキを作りました。 材料は、他に卵・砂糖・抹茶・生クリーム 冷蔵庫にあった栗の甘露煮を入れて・・・ 6分焼いて、巻くだけです。 手抜きで、簡単!和風洋菓子の出来上がり! 秋モードのお菓子ですね。 |
ハロウィーンといえば、お化けの仮装ですよね~!
本格的なハリウッドの特殊メイク満載のこちらの映像をどうぞ!
うちの子供たちは彼が大好きで、 このダンスの物まねを小さな頃から
していました。
Michael Jackson Thriller / Sony/BMG
動画がうまく見られない場合はココをクリックしてみてくださいね~!
『King of pop』も好評ですね。