ソメイヨシノがすっかり散ると、八重桜が満開になりました。












【この桜は何と言う名でしょうか】











17日の土曜日は、歳の離れたお友達との食事会でした。
母とさして変わらぬ年齢の方達のと会話は楽しいものでしたよ。
「美味しい和食のお店を紹介して頂戴。」と仰るので
以前ブログでもご紹介したこのお店へ…
























美味しいランチの後は、八重桜を見に
ちょっとドライブしました。
ソメイヨシノとはまた違った魅力がありますね。
平安時代には、桜と言えば山桜(八重桜)だったそうです。
今、庭や公園に植えてある八重桜は、里桜とも呼ばれるそうです。

帰ってからは、畑に夏野菜を植えるための畝に、ポリマルチ(黒いビニールのシート)
を敷く作業が待っていました。

さて、今年は何を植えようかな?
・・・

今夜はこの辺で~


