先日、ワンパレット500円で購入した花達の中に、
この花の苗が入っていました。
淡いピンクの色が何とも可愛い小さな花がたくさん咲いています。
タグをなくしたとかで、お花屋さんの手書きで「ハツカンボク」と書かれていました。
どこに植えようかと、ネットで検索したのですが・・・
該当する言葉がありません。
???
しばら~く、「花 ハツカンボク」「植物 ・・・」「ハクカンボク」
色々試してみましたが、見つかりません。
勘違いかと思い、もう一度タグを見に階下へ行き
見直しましたが、どう見ても「ハツカンボク」です。
ふと思いついて、 「ハシカンボク」と入力したところ
やっと、ヒットしました!
「ハシカンボク」とは、漢字で「波志干木」と書き
ノボタン科ハシカンボク属の植物だそうです。
九州(屋久島以南)、沖縄に分布している日本固有の植物とのことです。
ということは、耐寒性がないということですね。
危うく、戸外に植えるところでした。
冬越ししてあげられるでしょうか。
来年も咲かせられるか心配になってきました。
・・・ところで、お花屋さん!・・・
「ツ」と「シ」きちんと書き分けてくださいませ~!

