いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

孫の役立つことが嬉しくて

2022年02月28日 | 

昨日のこと、娘から電話が入り「たこ焼きするので」と呼んで貰い娘の家へ行って来ました

娘の家へ行くと娘夫婦がキッチンに立ち、たこ焼きの準備をしてくれています。

 

Kくんが遊びから帰って来たので娘夫婦が「たこ焼き」を焼き出し始めました

テーブルの上には今時、珍しい瓶ビールの大が置いてありました。

Kくんがプールの1級に合格したとのことで婿の音頭で乾杯です

      

プール教室で級の合格する都度、水着の帽子にネーム付けをバァさんは頼まれます。

今回も食後に1級のネームを縫い付けました

1級合格にバァさんは孫のことだけど良く頑張ったことを褒めたいと思います

   

 

娘が書道教室をやり出してから娘の家へ留守番に行く様になりました。

最初の年は週に1回だったのが今は週に月、木曜日の2回娘の家へ出勤(?)です

娘の家に着くと何時もワンちゃんが向かえてくれるのですが、最近は私が娘宅に入った途端からこの姿です。

気を許しているのでしょう

  

 

 

木曜日はKくんの珠算の稽古日、ずっと一人で珠算塾に行っていたKくんが

今年になって塾までの帰りが暗いので2月からバァさんが迎えに行く事を頼まれました

Kくんは下校して少ししてから珠算塾に行きます

 今月2月3日はKくんの10歳の誕生日でした

一番最初の日はKくんに付いて塾まで行き、帰りに迎えに行く約束だったので

塾の終わる頃を見計らって迎えに行くと確かに夕方なので道中はうす暗く迎えが必要と思いました。

何人かのお父さんやお母さんも迎えに来られています

帰りだけ迎えに行く予定だったけれどKくんは行きも帰りもと言うので可愛い孫の事なので

珠算塾の往復はバァさん出番となりました

 

 

息子夫婦の子供のSくんは今年小学校へ入学、Mちゃんは幼稚園へ入園なので

入学、入園の準備用品を頼まれました

娘もお嫁ちゃんも針仕事が苦手なので縫物も趣味とするバァさんが受け持ちます

Mくんのレッスンバッグと体操着入れ            Mちゃんの弁当箱入れとコップ入れ

  

出来上がったのは郵送で送りました

お嫁ちゃんは、とても喜んでくれて「次、会う時はMちゃんの制服やスモッグの袖上げお願いします」と連絡がありました。

 

私はKくんの送り向かえとか孫関係の縫物など、孫の役立てていることが有ることを嬉しく思っています

 

昨日2月27日は、Mちゃんの3歳の誕生日でした

息子から家族ラインへMちゃんの誕生日祝いの写真が送られて来ました。

 

2月生まれのKくんとMちゃんの二人と8月生まれのSくんの3人の孫達が

健やかに育ってくれてバァさんは嬉しいよ

    Kくんとバァさん(私)の身長は、もうあまり変わりません

 

まだまだ役に立たせてね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年の「子供の日」

2021年05月07日 | 

今年の「子供の日」は昨年同様、コロナ禍の為に緊急事態宣言発令中なので家族集合は無しです

SくんとMちゃんへのプレゼントは二人の要望するオモチャを娘と私で折半、娘に手配して貰い息子宅へ送りました

 

5月5日の「子供の日」に息子から家族ラインへ沢山の写真が送られて来ました

● オモチャが届いて大喜びしているKくんと Mちゃん  

● 「子供の日」の祝いのケーキを食べている二人

● クッキーを作っている二人

● 美味しそうにクッキーを食べているSくんと Mちゃんです。

       

本当はSくんや Mちゃんに直に会いたいとバァさんは思いました

 

 

このところ大阪のコロナの感染拡大の感染者が酷い状態なので実のところ娘の家が近居と言えども

「子供の日」に呼んで貰うと思っていなかったのです。

緊急時で今は殆ど休みだけどカーブスだけは開いています。

カーブス、普通は祝日と日曜は休みですが今年の5月5日の祝日は開いているとのことで

何の予定も無かった私はカーブスへ行っていました

カーブスの帰り何げなくスマホを見ると「夕食のお寿司、一緒に食べよう」と娘からラインが入っていました

私は喜んで行かせて貰うと返信です

 

 

婿が私を迎えに来てくれて、注文しているお寿司を貰いに行き娘の家に行きました

婿がマンション内で1坪の畑を借りているのですが玉ねぎやイチゴが上手に育てられているのを見ることが出来ました

     

私が玄関を開けて入ると、今では私を家族の一員と認めている様子のワンちゃんが喜んで迎えに来てくれています 

娘が食事の準備をしている間に婿はワンちゃんと遊んだりKくんと体操したりしていました。

     

 

 

バァさんからKくんへの「子供の日」のプレゼントは、本人要望のカードでした

   「子供の日」なのでチマキも添えられています。

「子供の日」おめでとうと4人で乾杯です   畑で取れたイチゴをデザートに。

                                       私達が食事の時はワンちゃんも食事です

       

 

美味しく食事を食べた後は何時もの様にゲームタイムです。

最初は4人でトランプで”ババ抜き”  次はバァさんが先日将棋を初めてしたことを耳にしたKくんのリクエストで

Kくんとバァさんが将棋です。今回で2回目のバァさんはKくんにボロ負け、一瞬で王様取られてしまいました

  

娘とKくんでオセロこの時は、どっちが勝ったかな?  婿とバァさんとのオセロはバァさんの勝ち    

     

♪ 5月5日の背くらべ~ ♪ Kくん随分大きくなりました   それぞれが、ゆっくりタイムです。  

   

思いがけず娘宅でお呼ばれしてご機嫌で帰宅した私、落ち着いてスマホを見ようと思ったら無いのです。

娘に家の固定電話から電話をかけて聞いたら、やはり忘れていました

久し振りにスマホの無い一夜を過ごし退屈なような寂しいような気分です

昨日の6日の朝に私が貰いに行くと言っていたのですが、ワンちゃんの散歩がてら持って来てくれました。

今の時代、スマホが必需品になっているのですね。

 

  昨日の夜になって緊急事態宣言が今月の31日まで延長が決定のニュースです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mちゃんの誕生日祝い ☆

2021年03月05日 | 

先月の2月27日は孫娘のMちゃん2歳の誕生日でした

 

本来なら両家の祖父母が参加しての誕生日祝いだったのですが、コロナ禍の為に息子家族だけでのお祝いとなりました。

その時の模様を家族ラインへ写真が送られて来ました。

      

お祝いのプレゼントに囲まれてMちゃんご機嫌です

 

写真を見て私(バアさん)が孫達に会いたがっているのを察してか 

万博記念公園横のエキスポシテイにあるニフレルへ行きませんかと息子から誘いのラインです

関西方面は緊急事態宣言も解除されたことだし私は喜んで会う約束をしました

 

ニフレルは2015年11月に誕生した水族館・動物園・美術館のジャンルを超えた新施設で今では観光スポットになっているそうです。

今週明けに息子家族と万博記念公園駅で待ち合わせてニフレルへ行って来ました。

        

 

開設されて5周年とのことでお祝いの飾り付けがありました。

この日は「Mちゃんの誕生日祝い」と言う事になったのです

 

 

平日と言う事もあって凄く空いていました

 

館内は美術館の中に水族館と動物園が融合している感じで感動し続けていました。

 

       

放し飼いにされている動物も沢山いてSくんやMちゃんは大喜びです

     

 

二人は夢中で見入っていました

    

    

   

 

塗り絵にも夢中です。

  Sくんは塗り絵をバアさんにプレゼントしてくれました

 

息子夫婦が新婚旅行でハワイへ行った時に入った思い出の系列店のEggs'nThings  ららぽーとEXPOCITY店 で食事をしました

           

お腹いっぱいになり、たっぷり遊んで最後に子供用乗り物の電車に乗って二人は大満足。

 

Mちゃん2歳の誕生日祝いのお陰でSくんとMちゃんに会うことが出来て良かったわ。

Mちゃん、これからも心身ともに健やかに育ってね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kくん9歳の誕生日会 ☆

2021年02月03日 | 

今日、2月3日はKくんの9歳の誕生日です

Kくんの9歳は娘夫婦が親になって9年、私がおばあちゃんになって9年

今では娘夫婦は親業、私は祖母業が それなりに板についてきました

 

今年は昨日2月2日が124年振りに節分と言う珍しい年なので今日2月3日は立春です。

今まではKくんの誕生日の都度、節分の日に生まれたと明記していたのですが

今年はこの点でも例年と違って異例の年になりました。

 

先月の半ば過ぎ娘から家族ラインにメールが入ってきました

娘から→ 

私の返信→

息子の返信→    

と言う事で残念ながら1月31日(日)息子家族不参加でのKくんの誕生日会をにすることになりました     

    

1月31日(日)Kくんの誕生日会なので夕方に私だけが娘宅へ行きました

Kくんの誕生日祝いはKくん要望の物をプレゼントです

息子夫婦と私が共同でサッカーカードボックス。

ボックスの中に吉田麻也のサインが入っていて喜んでいたとのことでした。

                 両親から外国チームのカカっていう選手のユニフォーム。

    

 

誕生日会は手巻きが準備されていました。

息子家族がいないので、ちょっと賑やかさに欠けていたのが残念だけど仕方ないです

 

4人でKくんの誕生日会です。

最近はKくんが写真を写すのを嫌がるので極力写真写すのを避けています

ところが今回、娘が手巻きの準備出来たのでテーブルの上に置いたらKくんが

「おばあちゃん、写真写すんやろ」なんて言ったものだから大笑いです

おばあちゃんの楽しみを分かってくれているんやわと内心嬉しくなりました。

 悠々と写した写真           隠れる様に写した写真です。

 

お腹が満腹になるまで美味しい手巻き寿司をいただきビールも飲んでバァさんは満足でした

 

娘の家と言えば大切な家族の一員、ワンちゃんはつい先日トリミングして貰って来たとのことで、より可愛くなっていました

ビフォー         アフター

 

   本当に可愛いいわ

 

少し休憩してバースディケーキが登場です

バースディケーキの写真は悠々と写せて

♪ Happy   birthday  to  you~~ ♪ と大人3人が歌ってお祝いです

Kくんがローソクを消す時は、その一瞬を逃したくなくてのシャッターはピンボケでした。

  でも写せたわ

Kくんは相変わらず絵も好きなようです。

 

みんなでカットしたバースディケーキを食べて次は色々なゲーム遊びです

 

まずはトランプで”ババ抜き”  

そして”人生ゲーム”は本当に人生は山あり谷あり上ったり下ったりで大笑いでした

最後に”オセロ”は先にKくんとバァさんが対戦、後で娘夫婦が対戦でした。

娘夫婦の対戦を見ていたら二人とも凄く真剣な顔に私一人がニンマリです 

  

Kくんの前では写真など写しにくくなっているけれど、これも成長の一貫だと思えば有り難いことです

 

昨日 、家族ラインへ息子から節分の様子の写真が送られて来ました。

  鬼の面を被ったSくんとMちゃん

コロナが落ち着いたら会おうね

 

今回はいつもに比べて娘の家を遅くまでいました。 娘とKくんにバイバイです

婿は何時もの通りバァさんを途中まで送ってくれました。

本当に優しい婿です

 

両親の愛情いっぱいに育っているKくん。

これからも健やかに育ってくれることを願っていますよ

 

 

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sくんの七五三

2020年11月29日 | 

9月20日に、今年5歳を迎えたSくんの七五三の前撮りだったと息子からラインへ写真が送られてきました。

今年はコロナ禍なので残念ながら両家のジィさん、バァさんは不参加です

Kくんのお下がりを着たSくん、七五三の晴れ着が良く似合っています

 

甘えっ子だった息子が父となり「感動しますなー」の言葉に、孫のこの日の喜びもありますが

 息子の気持ちを思うと本当に私も感動です

    

    

息子たちが帰宅後にお嫁ちゃんからラインが入りました

「申し訳ないですがSくんがパパの七五三の時の写真を見たいと言ってるので

写真を送ってくれませんか?」と。

 

子供達の七五三の時の写真、娘の3歳時と娘7歳、息子5歳時の写真をアルバムのところから出して

私自身懐かしくて暫く写真を見入ってからお嫁ちゃんのラインへ写真2枚を送りました

 

  娘3歳、妹家族と。      娘7歳、息子5歳の七五三

   

上の2枚の写真を送ったらSくんは繁々と眺めていたと返信がありました。

 

息子から七五三の前撮りの写真が送られて来てから、七五三の本番のことは音沙汰無し。

とうとう11月半ばに聞いてみたのです。

勤労感謝を含めた3連休中に嵐山のお寺へ行く予定と連絡がありました。

 

その3連休の頃から又コロナ感染拡大が酷くなって来ました。

3連休に、テレビに映し出される嵐山は凄い人出です

嵐山のお寺が予定と言っていたので気にしていたけれど、たぶん息子夫婦は取りやめただろうと推測していました。

 

 

26日の午前中にグランドゴルフ終えた後、普段なら娘の所へ留守番に行く日だけど

婿がテレワークで家にいるのでとのことで私はフリーで家にいたのです。

 

そこへ息子から電話がかかりました。

「勝尾寺へ七五三詣りに来ていて今、終えたので母の最寄りの駅まで行こうと思っているけど、会わないかな?」と

息子から電話が入りました。私は即OKです

お互いが会える時間を計算して落ち合うことにしました。

 

息子家族とは久し振りの再会です。

SくんとMちゃんに会って直ぐ鬼滅の刃のマスクを渡すと早速、お嫁ちゃんが二人にマスクをつけてくれました

Sくんは鬼滅の刃のマスク大喜びでした

   

少しの間、孫達は広場で遊んで食事の場所へ移動です

   

嵐山は私の推測通り人出が凄いので取り止めたとのことでした。

勝尾寺で七五三のお詣りの時に太鼓の音が大きくて小さいMちゃんは泣くかも?と言われたらしいけれど

ビックリはしていたけれど泣かなかったとの話でした

 

息子達が食事した後に勝尾寺だるまパイをお土産に貰いました

私はカーブスに間に合う時間だったので息子達を見送ってからカーブスへ行きました

 

 

帰宅後、夜に息子から勝尾寺での写真を送られてきました。

       

勝尾寺は勝運の寺として信仰されていてダルマが有名です

   

Sくん、七五三のお祝いおめでとう

これからも健やかな成長を祈っていますよ

孫二人に会いたかったので、わざわざ遠廻りしてバァさんに会いに来てくれて

とっても嬉しかったわ

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする