いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

3年振りに孫の運動会

2022年06月07日 | 

先週の土曜日(4日)に孫Kくんの運動会が3年振り全児童での開催でした。

去年、一昨年はコロナ禍の関係で私達祖父母は参加出来ず

今年は運動会日は10月から6月に変更で1家庭4人までがOK

やっと祖父母まで参加出来る様になりました。

 

1,2年、 3,4年、 5,6年と時間帯は3部に別れていて各学年ともリレーとダンスのみです

 

父兄の入場は学年別でしか入場出来ないので5年生のKくんが出場するのは10時半からなので

その少し前に校門前で娘夫婦と待ち合わせです

娘たちと会うまでは門の外から中の様子を眺めていました。

低学年の可愛いお遊戯です

  

 

待ち合わせしていた娘夫婦と会ってKくんのリレーを見る事に。

全学年の中で5年生は一番人数が少ないらしく下の写真が5年生全員(2クラス)です

Kくん達が走りだしました   ガンバレ ガンバレ

    

 

5年生、6年生とリレーが終わって5年生のダンスです。

 

各自、大きな旗を持って振っているとピシッ ピシッと大きな音がして見応えがありました

   

  

     娘とママ友

 

次は6年生の”よさこい”です。

よさこいを踊っている6年生、格好良かったです

私は運動会を見る度に何故か子供達の一生懸命頑張っている姿に涙腺が緩みます

みんな 良く頑張ったね。

 

6年生のダンスが終わって全校生集合でした。

 

娘はママ友と見ている間、私と婿はずっと一緒でした。

婿の話でこれで全行程終わりとのことなので午前中で終わりです

全校生集合の後、5,6年生だけ残っていました。

6年生は写真撮影です

  

5年生は後片付けのお手伝いです

  

 

私はKくんの運動会を見て直ぐ帰るつもりでいたら婿がお寿司を買いに行くので

「昼食を一緒に食べましょう」と言ってくれたので娘の家へ行きました

ワンちゃんカットして貰ったとことのことで美人になっています

運動会、頑張ってお疲れのKくんは父親にもたれていました。

   

美味しく昼食を頂いた後、しばらく休憩して帰りました。

競技種目は少なかったけれど3年振りにKくんの運動会を見る事が出来て本当に良かったわ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年の「子供の日」

2022年05月07日 | 

5月5日、3年振りに家族揃って「子供の日」のお祝いを娘の家で開催することが出来ました

 

息子から「子供の日」当日は父親の仏前にお参りしたいとメールが前日に入りました

娘の家より遠回りになるけれど、私は息子の気持ちが嬉しくて待っていると返信です。

 

我が家に着いた途端、息子家族がお参りしてくれました。

我が家の節句らしき飾り物

お父さん(おじいちゃん)喜んでいるわと私は思いました

   

お父さんの仏前にお参りした後、間もなく娘の家へ移動です

もうSくんもMちゃんも、しっかり歩いています

 

 

娘の家に着くと「子供の日」らしく大漁旗が飾られ、外では鯉のぼりが元気よく泳いでいました

兜はワンちゃんがいるので飾っていません。

  

 

暫く休憩です。

Mちゃんはママの側でプラモデルをした後にSくんとMちゃんは父親(息子)の背中に乗って遊んでいました。

       

Kくんは父親(婿)にもたれています  二人のお父さんお疲れ様

 ワンちゃんも寛いでいます

 

 

 次は子供達が楽しみにしている「子供の日」のプレゼントを進呈

(何時もの様に娘宅とバァさんでプレゼントは折半)

Sくんはドローン。Mちゃんは可愛い美容室が二人の希望でプレゼントを渡すと満面の笑みです。

Kくんは希望の物が決まらず息子宅とバァさんはお小遣いを渡しました。

       

 

Kくんとバァさんが去年に続いて ♪5月5日の背くらべ♪ をしました。

2021年(去年)・2022年(今年)Kくん、随分大きくなりました

  

「子供の日」なので孫達が主になってのお食事のリクエストに応じ食事タイムです

取り合えず家族全員での写真が写せました

     

孫達、リクエストのウニやサーモン、ローストビーフやタラコどれも美味しかったです。

 

美味しく食事した後は男の子二人はドローンで大ハシャギ

〇で囲っているのがドローンです。ワンちゃんもワンワンと大騒ぎです

 

 

コロナ禍になって会う回数の少なくなっているMちゃん、会った時は恒例になったバァさんが抱っこです

Mちゃんを見ているとKくんやSくんと違って本当に女の子らしいとつくづく思います。 

  

ドローン遊びの後は息子とKくんは将棋対戦です。

結構、Kくんは息子の将棋相手になるらしいが結果は息子が勝ちだったようです。

息子とKくんが将棋対戦済んだ後でバァさんとSくんでオセロするようにとの事でした。

バァさんは小学1年のSくんを甘く見ていたのですが、どっこいそうは行かずSくんの強い事。

バァさん4隅抑えていたのに負けてしまいギャフンです

 

ワンちゃんは人形を振り回し遊ぶだけ遊び、次は寝ている婿の靴下を必死で脱がそうと頑張っていました

 

ワンちゃん頑張っていたけれど脱がすことが出来ず、とうとう諦めた時は皆で大笑いでした

 

家族全員が久し振りに集合できて楽しい時間を過ごしました。

翌日が学校、幼稚園があるのでと息子達は早めに帰ると言うので私も早めに退散です。

娘達とは玄関先でバイバイし私が最寄りの駅まで行き

シューズが趣味の息子、又変わった靴を履いていたのでパチリと写しました。

 

孫達が健やかに育ってくれて本当に有り難い事だと思います

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘ん家(ち)のお祝い会

2022年04月14日 | 

春休み中に娘家族がKくんのお祝いを「梅の花」でするのでと私も呼んで貰いました

 今回の主役Kくん

Kくんの進級(新5年生)祝いにタイミング良く珠算合格とスイミングの合格祝いがプラスです

        

スイミングは上級コースを終えて、ベストスイマーになったとのことで、

これからは4泳法の50メートル・100メートル・200メートル個人メドレーに挑戦するらしい。

浮わがあっても浮くことすら出来なかったバァさんからすれば羨望の眼差しです

 

 

娘ん家は毎年「梅の花」でKくんの進級祝いをするのが恒例になっています。

孫の成長のお祝いは祖母として、とっても嬉しいものです

 

 

「梅の花」は何時行っても落ち着くお気に入りの場所です

  

お部屋に通されて間もなく乾杯です

今回は何時ものメニューと違って季節限定

”春の彩り 海老と旬の味覚懐石「耀(かがやき)」”  

スタッフの方が次々とお料理を持って来て下さいます。

   

特に美味しかった海鮮鍋

 

   

コースと別に”目の前で引き揚げる出来たての湯葉”をKくんとバァさん(私)が好きだからと

今回も追加注文してくれたのです。

なのに・・・なのに・・・Kくんもバァさんもコースものでお腹いっぱいになり、

生揚げ湯葉をあまり食べず申し訳なかったわ。 ごめんなさい

  

とっても美味しくいただき満足して娘家族とは「梅の花」で解散しました

独りで行けない所へ毎回呼んで貰って有難うね

 

Kくんが育てている植物 イキイキと育っています。

 

 

                

            蛇足

今回のブログの投稿時刻20時20分20秒にビックリです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子ん家(ち)のお祝い会

2022年03月30日 | 

先日、Mちゃんの誕生日会 & 入園祝い & Sくんの卒園祝い & 入学祝いを

開催したいと息子から連絡受けて1年7か月振りに娘家族と一緒に息子の家へ行って来ました

 

息子宅に着いた途端に出かける時は必ず持参するカメラを忘れていることに気づき、私は大きな失敗をしショックです

 

婿が直ぐにSDカードを買いに行ってくれて、お嫁ちゃんはカメラを借してくれるとのことで問題は解決

婿とお嫁ちゃんに本当に感謝です。有難う

 

今回主役のSくんとMちゃんです。

   

 

2人がお披露目です 

ピカピカの小学1年生を迎えるSくんはランドセルを背負って見せてくれました。

ピカピカの幼稚園児になるMちゃんは制服を着て見せてくれました。

Mちゃんの制服の袖丈は直したけど、スカート丈が長いのはサスペンダーで調節するとのことです。

長めのスカートもバァさんからすれば可愛いです

     

 

全員揃ってSくんとMちゃんのお祝いです

テーブルの上には子供達が喜びそうな食べ物がいっぱい並べられていました。

息子夫婦は頑張ったのねと思いました

 

まずは記念写真を撮るのが一苦労です。

私は家族写真が上手く撮れることばかり考えて、折角息子夫婦が準備した料理の写真は撮れず仕舞いだったわ

2人におめでとうと声を掛けて乾杯です

美味しいねと言いながら皆でワイワイと賑やかにお食事タイムです

 

食後はMちゃんからの要望の誕生日プレゼント(娘宅と私の折半)”すみっこクレーン”が

子供達の人気の的なので3人が交代で楽しんでいました

   

もう一つの私達からのプレゼントは テントみたいで、この中に入っても楽しく遊んでいました

 

おばあちゃんと3人の孫との写真も撮って貰いました。

    

孫達の成長が今は何よりもバァさんの生きがいなので3人の孫の成長記録になる写真は嬉しいことです

 

子供達も満足に遊んだ後にお嫁ちゃんがケーキを出してくれて、それぞれが好きなのを選んで食べました。

  

コーヒーとケーキを美味しく頂いて私達は帰ることにしました

コロナ禍が少しは落ち着いてきて、やっと息子宅に行けて良かったです。

 

 

Sくんと幼稚園で一番仲良しのお友達と桜の綺麗な今日、入学式用の服着て

前撮りに行ったとのことで夜に写真送られて来ました

                                                                                                      SくんとMちゃん兄妹仲良く

         

 

 

後日に送られて来た入学式当日(7日)のSくん

   

入園時当日(8日)のMちゃん

    

記念写真になるのでブログにUPです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kくんのハーフ成人式

2022年03月14日 | 

先月にKくんの10歳の誕生日会がありました

迷いに迷ったけれど大人全員の意見が一致してKくんが10歳のハーフ成人式を迎えた喜びの誕生日会開催です。

今回は息子達の滞在時間は短いとのことだけど、中身の濃い節目のお祝いにしょうとなりました。

 

娘宅に着くと早速に次々とKくんへお祝いを渡します。

従姉妹のMちゃんからプレゼント    バァさんからプレゼント   母親(娘)からプレゼント

    

 Kくんが希望したプレゼント勢揃い

 

息子家族はワンちゃんと過ごすことも楽しみなので、そのひと時です      バァさんはMちゃんとの時間を

  

 

このご時世なので一人づつのお寿司でワンちゃんも交えて全員で乾杯です

Kくんはお祝いの”よいこのビール”を美味しそうに飲んでいました

   

 

バースディケーキを前に娘家族4人(?)仲良くハイポーズ

SくんもMちゃんも一緒に♪Happy   birthday   to  you~♪を歌いました。

                                           Kくんがローソクの火を消します。

   

 

お祝いの後はKくんとSくんでゲームを楽しんでいました                        息子とSくん

      

 

Kくんの誕生日には毎年、娘は絵を描いてKくんにプレゼントしています

         これはKくんが描いた絵です。

息子達は早々に帰ったのだけど家族全員揃ってお祝い出来たことが何よりです。

 

Kくんが誕生して、娘夫婦は親になり、私はバァさんになり、息子は叔父になったので

10年を振り返ると色々なことが脳裏を駆け巡って感無量になります

 

Kくん生まれてきてくれて有難う

健やかに育ってくれていることが有り難くてバァさんはKくんに感謝でいっぱいよ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする