先週末、息子主催で少し早めの 「 父の日 」 の祝いがありました
何時もは、娘夫婦と息子とが折半で 「 父の日 」 を開いてくれるのですが、今年は息子がスポンサーです。
場所は 「 父の日 」 の主人公である主人の要望で、北摂の焼肉店に決定
予約席に着くと「遠慮せんと注文してや!」の息子の言葉に甘えて、大食い家族は次々注文!!
主催の息子が乾杯の音頭をとってくれて、 かんぱ~い です
飲むわ!飲むわ!の男性軍は、いつも通り生中を一人5杯くらい飲み、
何時もは中瓶半分位の私も、気分良くいつの間にやら1本飲みほしました
家族が揃うと、みんなテンションが上がります
東日本大震災後、何方のご家族も “ 絆 ” を今まで以上に思うようになっていると思います。
今回の 「 父の日 」 の話題も、やはり 家族の絆 でした。
そうそう!ボーナスが出た息子からサプライズで、私たちにお小遣いが
私もですが、主人の喜びようは半端じゃないくらいで、とっても良い笑顔です
娘夫婦と息子も上機嫌!!
そして大発見 娘の白い手と大阪マラソンに向けて走りこんでいる息子の黒い手、まるでオセロです
今回も、お腹がパンクするくらい飲んで食べていっぱいお喋りして大笑いして楽しい時間を過ごせました
これで 「 父の日 」 はお開きです。
焼肉店をあとに、〆はお決まりのコース、お茶をしに行きました
何時も早寝の主人ですが、こんな時は目パッチリで終始ご機嫌です。
お茶をした後は、それぞれ帰路に
今回は息子が全面スポンサーで 「 父の日 」 を企画、そして二人に小遣いまで。
娘夫婦からは、父親に洋服をとの話でしたが、この日は時間がなくて改めて後日にとなりました。
幸せを噛み締めながらの帰宅です
3人の子供達よ。
お父さんが貴方達3人といる時が一番幸せだということを分かってくれて、
何かと名目をつけては、こうした機会を作ってくれていることに
母は何時も感謝をしていますよ。
ありがとう ってね
「 父の日 」 の翌日は近所友達と「 お食事会 」 でした
いつものように4人の都合が中々合わず、久しぶりに実現。
車に乗った途端、もうおしゃべりが始まります
一人の友達が、和食店の個室を予約してくれていました。
ゆっくりとおしゃべり出来そうなところに通して貰って、4人ともニンマリです。
4人仲良く写真を撮って貰いました
そして、こちらが注文したお食事です
4人の話題は、亭主の話から始まり、震災のこと、政治のことと幅広く、時間の経つのは瞬く間です。
午前11時半にお店に入って、気付くと午後4時!!
食後にパフェとコーヒーを注文したものの、本当にゆっくりさせていただきました。
日頃はご近所でも滅多に会わないこともあるのですが、
お互いが邪魔せず干渉せず、数ヶ月に一度こうして食事会などができ、
心を許せて話せる人達が真近にいることは、心強く幸せなことです
蛇足・・・ 近所友達の一人の方の庭に今 “ 杏の実 ” がたくさん付いています。