14日(木)にカーブス仲間の4人で梅まつりへ行って来ました
1月半ばにHさんから私達カーブス仲間3人に梅まつりへの誘いの声をかけていただきました。
それぞれが忙しくしているので2か月後(3月予定)のことだけど日程を決めるのは大変でHさんに凄くお世話になりました
やっと4人で行く日が3月14日と決まり参加のためのサインをしたのが1月23日だったのです。
なのに・・・私がその翌日1月24日、足の甲を骨折してしまい他の3人の方に心配をかけてしまうことになりました
ツアー申込みギリギリまで待って貰い整形外科の先生から許可を得てから
申し込みをしてくれて決行となりました
しだれ梅の絶景「鈴鹿の森庭園」と東海地方最大級「いなべ市梅林公園」の日帰りコースのバスツアーです。
14日当日は天候は晴れと恵まれたのですが、まるで真冬の様な寒さでした
4人は最寄りの駅で待ち合わせバスの出発場所大阪駅まで行きました。
行先は三重県なのでバスの走行時間は長かったです
私の足を気遣って手を繋いでくれています。 昼食は車内でお弁当が配られました
まずは「いなべ市梅林公園」の梅まつり 東海地方最大級とのことだけに凄く広かったです。
これほど大きい梅林は初めてでした。 歩いて歩いてだったけれど3人が交代で私の支えになってくれていました
梅 梅 梅三昧です。
4人で楽しんでいます
丁度、梅の花が満開に咲いている真っ盛りでした
梅を写そうと思ったら小さい女の子が走って来ました
「いなべ市梅林」を見終えて次は「鈴鹿の森庭園」へバスは又 走りました。
「 鈴鹿の森庭園」に到着。
鈴鹿山脈の峰々を背景に熟練の「匠の技」で作り上げた研究栽培農園だとのことです。
「匠の技」でと言うだけに確かに、しだれ梅が見事です。
ここでも記念の写真です。
一本の木に赤い色と白い色の梅の花が咲いています。 名前は「思いのまま」なるほどね。
「羽衣の梅」もキレイ
鈴鹿山脈と鈴鹿の梅林 絵になりますね。
「開運しだれ」何かいいことが有りそうな気がします
沢山のしだれ梅を見ることが出来て大満足です
梅以外にクリスマスローズ ツツジ 紅河津桜も綺麗でした。
誘ってくれたHさんが、天気に恵まれ綺麗に咲いた梅に恵まれ世話した甲斐があったと言ってくれました。
「天気と花の咲き具合は、その日にならないと分らないので今日みたいだと幸運ですね」とガイドさんも言ってられました
帰りに今回の日帰り旅行をお世話して下さったHさんから手作りのブローチまで頂きました
私の足、もう通院は無しで歩くことがリハビリになると先生に言われています。
それにしても、この日の歩数16960歩 驚きだわ
ずっと3人して私の足のことを気遣ってくれたお陰で、こんなに歩けたと思っています
帰りは名神高速の渋滞に巻き込まれ大阪駅に着いたのは予定時刻より遅く到着
3人のカーブス仲間とは、ここでお別れしました
足骨折以来、殆ど家で閉じこもりだった私は、今回の久し振りの遠出は嬉しくて
本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
この企画をしてくれたHさんとお二人のカーブス仲間に感謝しています
3月14日のこの日、 帰宅すると娘婿とKくんからホワイトディのお返しが置かれていました
右端のはKくん手作りの”しおり”です。
婿とKくん有難う 喜んでいただくね。