いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

忙しい事=幸せな事

2020年02月17日 | 日記

もう直ぐひな祭りなので部屋の飾り付けをひな祭り仕様にしました

ブロ友のラッシーママさんから数年前に頂いた手作りのお雛様と私がお気に入りの飾り物を飾っています。

   

 

最近の私は毎日スケジュールが目いっぱい詰まっている生活を送っています

よく言われているキョウヨウ(今日 用・教養)キョウイク(今日 行く・教育)に恵まれた日々を過ごしています。

 

好奇心旺盛、興味あることが沢山ある自分を幸せ者だとつくづく思います

 

現在の住まいのマンションでは定住者の方々が発起人になりボランティアで色々なお稽古事が沢山あります。

麻雀の部(自治会主催月2回)、手芸の部(月2回)、茶道の部(月1回)、

歌声喫茶の部(月1回)、幼児教室の部(月1回)等があります。

2015年6月に転居して数カ月経った頃から手芸の部に参加させて貰いました。

暫くは皆さんの中に入って行けず借りて来た猫状態の頃が辛かったですね

 

主人が亡くなった翌年、喪で開けた2017年1月から寂しさを紛らわす為に

麻雀教室とカーブスに入会、自治会の麻雀、歌声喫茶にも入部。

とも角、暇のない様に忙しくしてきました

 

麻雀教室では私が師と仰ぐ友Oさんとの出会いが私の人生観を一変させてくれました。

彼女に会った事が私にとって幸運に恵まれたの一言に尽きます

 

昨年の4月にOさんがグランドゴルフを紹介してくれました

更に昨年7月からホテルで月1回の唱歌を歌う会もOさんが紹介してくれて、それも入会。

昨年の7月には別の麻雀も麻雀仲間から紹介して貰って大忙しの日々になりました。

毎日通勤している様に毎朝出かけるところがある私です。

 

以前は運動が苦手でインドアだった私が今では考えられない位のアウトドアになりました

家にいることは今でも好きですが、やはり一人で家にいると寂しいですね。

だから毎日出かけられるのは充実していると思っています。

 

楽しい事、好きな事で時間を費やしているのでしんどさは殆どないです。

なので忙しい事=幸せな事だと私は思っています

健康でいられているから叶えられているんですよね。

願いは一つ健康でいられますように

 

   今の手芸は小物を作っています

      へや履き               小物入れ

   

麻雀友達から柚子茶・グランドゴルフ仲間から柚子ジャムを頂きました。

両方とも凄く美味しいです

 

 

       おまけ  

産経新聞の暮らしの中で連載”家族がいなくても”

ノンフイクション作家の久田 恵さんの記事があります。

独居で暮らしている久田 恵さんの記事は私も独居老人なので

共通するところがあり毎週楽しみで読んでいます。

先日の記事で興味を持った部分がありました

 

老いてこその自己中心

「あのね、ばあばは、勝手をしているみたいだけど、老いてやっと究極の自己中心を生きる権利を手に入れたとこなの。

これ、やっとのことだから」ほんとうは孫に声を大にして弁明したかったこと。

 

おおむね、元気な高齢者は、みな好き勝手に、悠々自適な年金暮らしを送っていると、

世間の目には映っているらしい。

日頃、私が思っているようなことが上手く久田 恵さんは書かれていられたので

ブログにUPしたいと思いました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする