1週目
Kくんが春休みに入って間もなく娘から3月24日(日)のPM5時に食道園へ行くのだけど一緒にどう?とメールが入りました。
私は喜んで行かせて貰うと返信です
3月24日、当日の昼過ぎに「Kくんの希望で梅の花になったよ。5時に宜しく」と娘からメールが入りました。
約束の時間に梅の花で待ち合わせです。
梅の花は相変わらずお花が綺麗に飾っていてステキでした
料理は懐石コースの極を頼んでくれていました
私は今回の食事会は、ひよっとしてKくんの進級祝いかな?と内心思っていたら大当たりです。
婿が乾杯する時に「Kくんの進級祝いに乾杯~」の言葉でした
やはり思った通りKくんの進級祝いだったんだわ。と思いました
美味しい料理を次々と持って来てくれました。 婿と私のビールのピッチも進みます
Kくんのお子様用
引き揚げ湯葉は特に全員がお気に入り
みんな美味しい食べ物に上機嫌です
誰から言い出したか定かではないけれど、引き揚げ湯葉を食べれるのは
ジャンケンで勝った者という事でジャンケンが始まりました
ジャンケンポン、 最初はグー、 あいこでシヨ、 あいこでショと大笑いしながら何回もジャンケンです。
結果的に誰が勝って誰が負けたかはジャンケンに夢中で忘れました
本当に楽しかったわ。
昔、飲むことが好きだった私の母がこうした機会がある度に我が家の子供達のお陰と言っていたのが良く分かります
本当に孫Kくんのお陰だと思いました。
楽しい時間を過ごすことが出来て娘家族に感謝です。有難う
2週目
何の予定も無かった3月31日(日)私は何時もの様に編み物に夢中でした
そんな時「夜にたこ焼きするので来ない?」と娘から電話です
喜んで行かせて貰うと返事して夕方約束していた時間に娘宅に行きました。
娘の家に行くのは久し振りです
リビングに入って直ぐ目に入ったのは親からKくんへ誕生日プレゼントしたと言うシャツです
Kくんが大好きなサッカー選手レアルマドリード・ベイル選手のユニフォームが飾られていました。
いよいよたこ焼きを焼き始めました。
↓ いい具合に焼けて来ました。 さぁ 頂きましょうという事で私がカメラを向けるとKくん顔を隠しています
次のKくんのポーズは応援団?の格好かしら?
又 応援団?の格好していました。 ふと思いついて「おばあちゃんと同じ歳の人がフラフープを上手にしているのをテレビで見たよ」と話すと
Kくんはフラフープを出して来て回し始めました
それにしても家にフラフープが有ったのに驚きです
たこ焼を満腹に食べた後に娘が「Kくんは世界の国旗を沢山知っているのよ」との言葉に
今度はKくん、ノートに国旗を書いて私達3人に当てるようにとなりました
アジア系とかヨーロッパ系とかKくんはヒントを言ってくれるだけで私達大人は脳トレです。
結果は娘が一番でおばあちゃん(私)が2番、 婿がビリでした。
Kくんはノートに表彰台まで書いているのには大笑いです
この日も楽しく過ごせて帰宅でした。
普段は近居ながら、あまり会わないのだけど春休みだったので2週続けて
娘家族との楽しい時間を過ごすことが出来ました。
つくづく近居の良さだと思っています