14日は息子夫婦の依頼で「Sくんの守り」に息子宅に行ってきました。
14日はお嫁ちゃんの誕生日なので義母から、お嫁ちゃんに”誕生日祝いの一つ”です
息子夫婦はショッピングとお嫁ちゃんの誕生日祝いの食事を二人でしたいので
今回は長時間の守りになるけれど宜しくとのことでした。
子供が小さい時は親はゆっくり出来ることが少ないので協力出来ることはしたいと思っているので即OK
私もSくんと会う回数が多くなれば密度が濃くなるし息子達夫婦からも日頃
良くして貰っているので喜んでのことです。
息子のところには約束の午後1時に到着
お嫁ちゃんはSくん関係の夕食や、おやつ等、私に託ける準備をしていました。
息子は「〇〇さん(私の事を名前で呼びます)今日は頼むわ」との言葉。
お嫁ちゃんも「お義母さん、本当に申し訳ないです。宜しくお願いします」との言葉です。
お嫁ちゃんの話では帰宅は午後8時頃になるとのことと、
Sくん、朝早く起きたので早い目の昼寝すると思いますとも言っていました。
Sくんの守りは回数を重ねてきているので、その点Sくんは私にも懐いているので
「大丈夫よ。ゆっくりして来て」と二人に言って午後2時頃に送り出しました。
息子夫婦は出かける時に、Sくんを前に悠々として出かけたと思ったら
息子がもう1度ドアを開けていました。 少し気になったのかなぁ~
いよいよSくんと二人での時間です。
今は好奇心旺盛なヤンチャな時期で目配りが一番大切と自分に言い聞かせ孫守り奮闘記のはじまりです。
色んな遊び道具を次々と持ってきて移り気の早いSくん
3時ごろになるとSくんの腹時計が知らせているのか?おやつを要求してきました。
椅子に座らせおやつを置いてやると自分で食べています。 Sくんの好きな席
おやつを食べた後は自転車みたいな乗り物遊びです。 おばあちゃんに後ろ押すよう指図したりして
暫くはこれで遊んでいました
お嫁ちゃんが早く寝ると思いますと言っていたけれど中々寝ないわ
と思っていたら5時ピッタリに急に寝入りました
Sくんをベッドにと挑戦するが寝ている状態だけど泣くので、Sくんを片手で抱っこして
もう一方の手でお茶とカメラを持ちソファまで移動です。
このような姿でSくん寝かすこと1時間半、又 自撮りで写真を写したりお茶も飲んだり
おばあちゃんは器用です。 (笑)
以前から気になっている天井の電球にかかっている観葉植物も写して
よく寝ていたSくん6時半ごろお目覚め
右側の足にSくんの体重がかかっていて重いのが限界だったのでSくん起きてくれて良かったわ。ホッ!
少し泣いたけれど一瞬で泣き止み早速夕食の要求です。
お嫁ちゃんが言っていた夕食時間は6時半過ぎに、Sくんの腹時計には驚きだわ
おやつの時と同じように夕食を並べると手づかみだけど一人で食べています。
おばあちゃんも、この時に夕食タイム 夕食後はビデオでSくん対応番組を
ビデオの子供番組を見ていたSくん、番組で子供達がしているように真似っ子していて
おばあちゃんにも同じことをするように言ってきます
もうすぐ息子達帰って来る頃と時計を見ると夜の8時半に息子夫婦帰って来ました。
私は二人が帰って来たら盗撮するつもりでいたものだからカメラを準備していたので
玄関のドアが開いた途端パシャにビックリした二人は大笑い
Sくんも直ぐ両親をおむかえです。
二人は、凄くゆっくり出来たと喜んでくれて良かったです。
息子達は帰宅後すぐに「母の日」のプレゼントをと言って袋に入っている物を差し出してくれました
二人がプレゼントを早く開けて見てと言ったので開けると素敵なガラスの中に植物が入っていました。
偶然にも天井からぶら下がっていた植物と同じエア・プランツという観葉植物です。
エア・プランツは土なしで育つ、とてもユニークな植物とのことで
ちなみに息子の家であるのは息子がお嫁ちゃんにプレゼントしたものらしい。
昨年同様、今年もお嫁ちゃんのお母さんと一緒のを「母の日」のプレゼントにとのことでした。
息子の話ではお嫁ちゃんが、二人の母の為に一生懸命考えてくれたんだって。
気になって写真まで写していた欲しい物を貰ってとっても嬉しいわ。 有難うね
Sくんと仲良く お嫁ちゃんの誕生日と「母の日」 の祝いのケーキでティータイム
美味しいケーキを食べて少しの時間、お喋りもして遅い帰宅時間になりました。
Sくん母子とここでバイバイ
息子は私がいいと言うのに最寄りの駅まで送ってくれました。
「母の日」のプレゼントのエア・プランツは我が家のメインコーナーに早速飾りました。
孫守りは私にとっても息子達にとってもSくんとおばあちゃんにとっても
いいこと尽くめと私は思っています
二日続けて違った形での「母の日」のプレゼント。母は嬉しく思っています