南斗屋のブログ

基本、月曜と木曜に更新します

弁護士の交通事故事件勉強法 9

2006年07月30日 | 未分類
さて、交通事故事件を勉強するためには
〇取り扱い事件を増やす
〇研修会に出る
ことも大切ですが、やはり普段からの勉強が必要になってきます。
どんな勉強が必要なのかは、人によって考えるところは異なると思いますが、私は次のような事を考えています。

1. まず、第一に法律の知識です
 弁護士である以上あたり前のことかもしれませんが、交通事故事件に深く取り組む為には、民法だけでは間に合いません。
 年金や労災等の社会保障分野の法律、保険法等の商法的分野の法律の知識が必要になってきます。
 自賠法の分野では施行令等の細かいところもあります。
 自動車保険の約款の問題もケースによっては生じてきます。
 特に、最近は人身傷害保険という新しい商品が保険会社によって開発され、これが保険会社ごとに約款が異なり、また解釈・運用についても保険会社にゆだねられてしまっている状況にあり、適正な解釈・運用をすべく被害者サイドから注文をつけていくには、保険会社に対抗し得るだけの理論武装が必要となってきます。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする