「ひさしぶり~!」
「元気だった?」
そんな言葉が飛びかい、1か月会わなかったおともだちの成長に驚きながら、秋のプレイグループが始まりました。
今日の遊びは小麦粘土です。
小麦粉2に対して塩が1。
熱湯を用意した中に、塩とみょうばんを入れて溶かし、そのお湯で小麦粉を練ります。
練る時に、食品用の色素を入れると、好きな色の粘土ができます。
今日は早く来ていたマミちゃんのリクエストで、この色にしました。
小さいおててがずっと忙しく動いていました。
こねたり、たたいたり、丸めたり、ちぎったり、思い思いに遊んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/31/c91a82e36151b6bc6f46acdeeb8a7990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/4196328e05a8ac1a7280ffd8ae8fe643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/78/8a071d14b4521a89f0658c2d87c10266.jpg)
その横で、おしゃべりをしながら、お母さんたちも、なんとなく何かを作ってしまいます。
やはりこの色に触発されると、これを作りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8a/ed1fa01c76413a233afaa891d605984c.jpg)
抜き型や色を上手に使ってこんなものも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8c/c8eb2ec6e6f9de3e5e8f61be68913821.jpg)
工作の上手なナオさんがお友達の好きな「バーバパパ」を作ってくれました。
目が白くできたら完璧でしたね。
白粘土がなくてごめんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/372805b023dfc8ec8e2562a7ca567a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
今日の絵本「ももたろう」
おなじみの日本の童話です。
ちょっと懐かしい雰囲気の絵本で読みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/29/18025068ac2fbe40f3b0d7d2368d86b6.jpg)
2歳の方には長すぎるかなと心配しましたが、みんな最後まで興味深そうに聞いていました。
いろいろな動物が出てくるので、楽しかったかな。
「おじいさんは やまに たきぎとりに」と聞いて、古い人間は「えっ? しばかりじゃないの?」
今はきっと「しばかり」というと、芝生を刈る「芝刈り」を思ってしまうのでしょうね。
「柴」(小枝)なんて、イメージがつかめないのでしょう。
時代の流れを感じたのでした。
手遊び
秋になると必ずするのは「大きな栗の木の下で」。
これから栗がおいしい季節です。
次回は英語でも歌ってみましょうね。
英語の歌
新しい歌をマミちゃんのお母さんに教えていただきました。
夜中にこっそり甘いものを食べていたら、パパに見つかってしまった歌だそうです。
「口の中をみられたら、ばれちゃった~」というお話です。
Johnny, Johnny,
Yes, Papa.
Eating suger?
No, Papa.
Telling lies. (Telling a lie)
No, Papa.
Open your mouth.
Ha, Ha, Ha!
キラキラ星のメロディーで歌ってみましたが、マザーグースのようにメロディをつけなくても楽しくできます。
Yes, Noで首を振ったり、パパのせりふは人さし指をふりながら「メ!」という雰囲気を出してやってみてください。
聖書のお話「砂の上に建てた家と岩の上に建てた家」
新約聖書にあるイエスさまのたとえ話の絵本を読みました。
そのあと、振りをつけてお話しの歌も歌ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
会の最初にはまだなんとなくきょとんとしていたおともだちも、会の最後には、すっかりうちとけて満面の笑顔を見せるようになり、「ワワワの歌」の「イエ~イ」のVサインの時には、タッチをして回っていました。
楽しく遊べたようでよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
次回は18日「親子でホットケーキ」です。
お昼になるように、甘くないものも用意します。
いつもの参加費に加えて、実費が200円かかりますので、どうぞよろしく。
「元気だった?」
そんな言葉が飛びかい、1か月会わなかったおともだちの成長に驚きながら、秋のプレイグループが始まりました。
今日の遊びは小麦粘土です。
小麦粉2に対して塩が1。
熱湯を用意した中に、塩とみょうばんを入れて溶かし、そのお湯で小麦粉を練ります。
練る時に、食品用の色素を入れると、好きな色の粘土ができます。
今日は早く来ていたマミちゃんのリクエストで、この色にしました。
小さいおててがずっと忙しく動いていました。
こねたり、たたいたり、丸めたり、ちぎったり、思い思いに遊んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/31/c91a82e36151b6bc6f46acdeeb8a7990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/4196328e05a8ac1a7280ffd8ae8fe643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/78/8a071d14b4521a89f0658c2d87c10266.jpg)
その横で、おしゃべりをしながら、お母さんたちも、なんとなく何かを作ってしまいます。
やはりこの色に触発されると、これを作りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8a/ed1fa01c76413a233afaa891d605984c.jpg)
抜き型や色を上手に使ってこんなものも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8c/c8eb2ec6e6f9de3e5e8f61be68913821.jpg)
工作の上手なナオさんがお友達の好きな「バーバパパ」を作ってくれました。
目が白くできたら完璧でしたね。
白粘土がなくてごめんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/372805b023dfc8ec8e2562a7ca567a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
今日の絵本「ももたろう」
おなじみの日本の童話です。
ちょっと懐かしい雰囲気の絵本で読みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/29/18025068ac2fbe40f3b0d7d2368d86b6.jpg)
2歳の方には長すぎるかなと心配しましたが、みんな最後まで興味深そうに聞いていました。
いろいろな動物が出てくるので、楽しかったかな。
「おじいさんは やまに たきぎとりに」と聞いて、古い人間は「えっ? しばかりじゃないの?」
今はきっと「しばかり」というと、芝生を刈る「芝刈り」を思ってしまうのでしょうね。
「柴」(小枝)なんて、イメージがつかめないのでしょう。
時代の流れを感じたのでした。
手遊び
秋になると必ずするのは「大きな栗の木の下で」。
これから栗がおいしい季節です。
次回は英語でも歌ってみましょうね。
英語の歌
新しい歌をマミちゃんのお母さんに教えていただきました。
夜中にこっそり甘いものを食べていたら、パパに見つかってしまった歌だそうです。
「口の中をみられたら、ばれちゃった~」というお話です。
Johnny, Johnny,
Yes, Papa.
Eating suger?
No, Papa.
Telling lies. (Telling a lie)
No, Papa.
Open your mouth.
Ha, Ha, Ha!
キラキラ星のメロディーで歌ってみましたが、マザーグースのようにメロディをつけなくても楽しくできます。
Yes, Noで首を振ったり、パパのせりふは人さし指をふりながら「メ!」という雰囲気を出してやってみてください。
聖書のお話「砂の上に建てた家と岩の上に建てた家」
新約聖書にあるイエスさまのたとえ話の絵本を読みました。
そのあと、振りをつけてお話しの歌も歌ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
会の最初にはまだなんとなくきょとんとしていたおともだちも、会の最後には、すっかりうちとけて満面の笑顔を見せるようになり、「ワワワの歌」の「イエ~イ」のVサインの時には、タッチをして回っていました。
楽しく遊べたようでよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
次回は18日「親子でホットケーキ」です。
お昼になるように、甘くないものも用意します。
いつもの参加費に加えて、実費が200円かかりますので、どうぞよろしく。